| 60歳からの2人で作るごはん日記 | 
| 日 | 曜 | 主菜 ・主食 何も書いてなければ白ご飯です | 副菜(野菜など) | 汁物その他 | デザート | |
| 1 | 土 | 朝 | 納豆の大根おろしとほうれん草添え(酢醤油で) 冬の大根は甘いので、皮をむかずにすりおろしても大丈夫でした。 | じゃが芋と玉ねぎと人参の味噌汁(昨夜の残り) | みかん | |
| 昼 | ホットサンドイッチ(ベーコン・玉ねぎ・ピーマン2組ととアンズジャム1組) | 上に具をのせて焼くピザトーストよりもホットサンドは食べやすいと思います。 しかも熱々でおいしい。 | ご近所からお庭の美味しい柿を頂きました。 | 柿 | ||
| 夕 | イカとアサリのトマト煮 | おひたし(ほうれん草と切干大根) | 柿 | |||
| 2 | 日 | 朝 | 豆腐のきのこあんかけ(ねぎ・生姜) | 紅白大根なます(残り物) | チョコ | |
| 昼 | チャーハン(ベーコン・玉ねぎ・人参・エリンギ) | 柿 | ||||
| 夕 | 豚バラ肉の串焼き(エリンギとねぎ) | 大根おろしとほうれん草の酢の物 | 味噌汁(豆腐・干椎茸・ねぎ) 干椎茸は生椎茸に比べると味がよく出るし、そのものも美味しいです | 柿 | ||
| 3 | 月 | 朝 | ベーコンエッグ目玉焼き(ピーマンのせ) | 味噌汁(昨夜の残り) | 柿 | |
| 昼 | 野菜味噌ラーメン(青ねぎ・玉ねぎ・人参) | 柿 | ||||
| 夕 | ハタハタの竜田揚げとかき揚げ(ごぼうと人参) | ふろふき大根の酢味噌かけ | 味噌汁(麩・ごぼう) | りんご | ||
| 4 | 火 | 朝 | 木綿豆腐ときのこのオイスターソース炒め | 味噌汁(残り) ごぼうの味噌汁は次の日になった方がごぼうの味がよく味噌汁に出て美味しくなります。 | りんご | |
| 昼 | 卵あんかけきのこ丼(生椎茸・エリンギ・白ねぎ・青ねぎ・卵) | 柿 | ||||
| 夕 | 鉄板焼き(牡蠣・豚バラ肉残り・木綿豆腐残り・ピーマン・生椎茸・エリンギ・ねぎ・バター・醤油) | さわし柿 (能登の紋平柿) | ||||
| 5 | 水 | 朝 | 焼き厚揚げ(生姜・ねぎ・かつお節) | 大根の酢味噌かけ(白ごま) | さわし柿 | |
| 昼 | おにぎり(ふりかけと梅干、海苔) | 洋菓子 | ||||
| 夕 | お肉のカレーライス(豚こま・じゃが芋・玉ねぎ・人参・しめじ・赤パプリカ・生姜・ブロッコリー) | らっきょう | 夫は考えるのがめんどうになると必ずカレーを作ります(笑)。 | みかん | ||
| 6 | 木 | 朝 | おろし人参入りほろほろ卵 | ほろほろ卵は夫の母に習ったレシピです。夫は今日初めてしっとりしたほろほろ卵を作ることができました。これまでは火を通し過ぎでしたが改善しました。 | 味噌汁(おろし長芋・ねぎ) | みかん | 
| 昼 | なめこおろしそば | マヨネーズサラダ(赤パプリカ・ブロッコリー) | りんご | |||
| 夕 | お肉のカレーライス(残り) | らっきょう | りんご | |||
| 7 | 金 | 朝 | 納豆(ねぎ) | 人参入りほろほろ卵(残り全部) | 味噌汁(残り) | みかん | 
| 昼 | 焼きうどん醤油味(竹輪・キャベツ・もやし・人参・ねぎ・青のり・紅生姜・かつお節) | あっさりして美味しかったです。 | みかん | |||
| 夕 | イカとあり合わせ野菜の香り味噌炒め(玉ねぎ・もやし・赤パプリカ・ブロッコリー) 野菜が結構たくさんあったので味が薄くなったので、味噌と砂糖を足しました。 | らっきょう(残り全部) | 味噌汁(キャベツ・人参) | 柿(富有柿) | ||
| 8 | 土 | 朝 | 甘酢あんかけオムレツ (野菜は青ねぎのみで簡単に) | ブロッコリーのおかかおひたし | 味噌汁(残り) | 柿(富有柿) | 
| 昼 | かまぼこそのままわさび醤油 | 大根おろしと厚揚げの酢味噌和え | みかん | |||
| 夕 | 夕食に招待されています。(里子ちゃん夫婦の家で) | 美味しい握り寿司に手作りハンバーグや野菜炒めをごちそうしてくれました。フルーツ盛り合わせも美味しかった。ありがとう。 | ||||
| 9 | 日 | 朝 | お雑煮(干椎茸・だし昆布・ねぎ) | 大根おろしと厚揚げの酢味噌和え(残り全部) | 柿(富有柿) | |
| 昼 | 小豆から作るぜんざい(お餅) ひと月くらい前に煮て残りを冷凍してあったぜんざいを食べました。冷凍しても全く問題ないので便利です。 | 卵のおすまし(ねぎ) お雑煮のだしの水の分量を間違えてしまい、だしが残ったので卵を入れてさっと作りました。 | ||||
| 夕 | 香箱カニ酢 今年も香箱カニ(メス)の季節となりました。外子と内子どっちも美味しい。 | きんぴらごぼう人参 | 味噌汁(かぶら・かぶらの菜っ葉) | 柿(富有柿) | ||
| 10 | 月 | 朝 | 和風スクランブルエッグ(生椎茸・かぶらの菜っ葉・卵) | きんぴらごぼう人参(残り) | 味噌汁(残り) | バナナ | 
| 昼 | スパゲティーミートソース | りんご | ||||
| 夕 | ニシンじゃが(青みはスナップエンドウ) 身欠きニシンがとても安かったので作りました。じゃが芋とよく合います。 | かぶらの菜っ葉のおひたし(辛子和え) | 味噌汁(玉ねぎ・うす揚げ) | りんご | ||
| 11 | 火 | 朝 | 納豆(ねぎ) | きんぴらごぼう(残り) | 味噌汁(残り) | バナナ | 
| 昼 | ニシンじゃが(残り) | ねぎおかか海苔 ねぎは面倒だったので、ふきんでもみ洗いせずにそのまま使いましたが、それはそれでねぎらしく好きでした。 また海苔で巻かずに、のりを手でちぎってねぎに混ぜましたが簡単でした。今度からそうすることにしました。年々道楽者になっていく自分が好きです。 | りんご | |||
| 夕 | ポークブラウンシチュー | かぶらの千枚漬け スナップえんどうのおかかおひたし | 菜っ葉つきの大きいかぶらが1個98円だったので、昨日から自家製千枚漬けを作ってありました。たっぷりあったのに、温かいシチューの箸休めとして口当たりがいいので、1回でほとんど食べてしまいました。 | りんご | ||
| 12 | 水 | 朝 | ニシンじゃが(残り全部) | スナップえんどうのマヨネーズサラダ | バナナ | |
| 昼 | ホットサンド(カレーミート) 少し残っていたひき肉と玉ねぎとしめじで作りました。 | みかん | ||||
| 夕 | ポークブラウンシチュー(残り全部) 夫は今日は楽をしています。何も作らなくても残り物があるからです。でも明日はおでかけなので、今日のうちに明日の晩のおかずを作っていました。 | かぶらの千枚漬け(残り全部) | みかん | |||
| 13 | 木 | 朝 | 和風目玉焼き(ねぎ・かつお節・醤油) | 味噌汁(わかめ・麩・ねぎ) | みかん | |
| 昼 | 今日は外食の日でした。9月10月11月と外食に行けなかったので4ヶ月ぶりでした。 | よろしかったらこちらからどうぞ →60歳からの外食日記 | ||||
| 夕 | がんもどきの含め煮 | もやしと人参の辛子和え | 王林りんご | |||
| 14 | 金 | 朝 | 焼きさつま揚げ(オーブントースターで焼いて) | きんぴらごぼう(残り全部) | 味噌汁(残り) | 干し柿 | 
| 昼 | 卵とじわかめうどん 味噌汁用に戻したわかめの残りを使って | みかん | ||||
| 夕 | お肉たっぷりコロッケ(レタス) | もやしと人参の辛子和え酢の物 | 味噌汁(レタス) | みかん | ||
| 15 | 土 | 朝 | コロッケ中身入りスクランブルエッグ | ジャーマンポテトやコロッケの中身は少し残しておいて、卵に混ぜるとお手軽に美味しいスクランブルエッグやオムレツになります。 | 味噌汁(残り) | 干し柿 | 
| 昼 | 野菜味噌ラーメン(赤パプリカ・生椎茸・しめじ・玉ねぎ・ねぎ) | みかん | ||||
| 夕 | 焼き魚(中辛塩鮭) | 煮物(さやえんどう・うす揚げ) | 野菜がゴロゴロスープ (赤パプリカ・玉ねぎ・生椎茸・しめじ・ほうれん草) | 富有柿 | ||
| 16 | 日 | 朝 | 冷ややっこ(ほうれん草添え) | さやえんどうの煮物(残り全部) | 野菜スープ(残り) | みかん | 
| 昼 | シリアル+きなこ+ココア+牛乳 当初はよくシリアルを食べていたのですがさすがに結構すぐに飽きてしまいましたが、たま~には美味しい。 | 枝豆(冷凍枝豆をチンして) | 富有柿 | |||
| 夕 | サワラとねぎの治部煮 | ほうれん草のおひたし(かつお節) | 味噌汁(玉ねぎ・しめじ・麩) | みかん | ||
| 17 | 月 | 朝 | 簡単湯豆腐(ねぎ・ほうれん草・かつお節) | 味噌汁(残り) | みかん | |
| 昼 | 牡蠣焼きそば | 牡蠣が安くなりました。この季節には年中ある豚肉や海老ではなく牡蠣焼きそばを作ります。 | みかん | |||
| 夕 | お肉たっぷりコロッケ(残り) つけ合わせはレタスと赤パプリカ | 酢れんこん | 味噌汁(豆腐・ねぎ) | ゴールドキィウィ | ||
| 18 | 火 | 朝 | おろし人参入り卵焼き | 味噌汁(残り) | みかん | |
| 昼 | ホタテチャーハン | お菓子 | ||||
| 夕 | サバの味噌煮 | 野菜サラダ梅ドレッシング(レタス・ピーマン・赤パプリカ) | 味噌汁(じゃが芋・わかめ) | ゴールドキィウィ | ||
| 19 | 水 | 朝 | 人参入り卵焼き(残り) | 味噌汁(残り) | みかん | |
| 昼 | 牡蠣の煮つけ(ねぎも一緒に) 簡単に水とお砂糖とお醤油で煮てみたら美味しかった。牡蠣の食べ方としてとてもお手軽です。 | 野菜サラダ(残り) | お菓子 | |||
| 夕 | サバの味噌煮(残り) | かぶら寿司(頂き物) 酢れんこん(残り全部) | 味噌汁(きのこ・もやし) | みかん | ||
| 20 | 木 | 朝 | ひきわり納豆(ねぎ) | ピーマンと人参の生姜煮 | 味噌汁(残り) | みかん | 
| 昼 | 焼き芋 小さなお芋が10個くらい入って 100円でした。全部オーブントースターで焼いて二人でちょうど終わりました。200度30分で美味しく焼けました。 | 枝豆(冷凍をチンして) | みかん | |||
| 夕 | 牛肉と白菜のカレー炒め | 玉ねぎと人参の酢味噌かけ | 味噌汁(もやし) | りんご | ||
| 21 | 金 | 朝 | コロッケの中身スクランブルエッグ(レタスせん切り添え) 冷凍してあったものを昨夜から解凍しておいて使いました。 | 味噌汁(残り) | ゴールドキィウィ | |
| 昼 | きのこたっぷりうどん(生椎茸・しめじ・エリンギ・ねぎ) | みかん | ||||
| 夕 | 寄せ鍋(牡蠣・タラ・野菜) | ピクルス(頂き物) | お庭の柿をもらいました熟柿のような感じです。夫は皮が嫌いなので、実は夫に食べさせて、美味しい皮を私が食べました。つるっと美味しい。 | 柿(頂き物) | ||
| 22 | 土 | 朝 | 簡単湯豆腐(ねぎ・かつお節) | ピーマンと人参の生姜煮(残り) | 先月ゆずを友人からもらってすぐに絞って冷凍してあったものを使いました。今日は冬至ですから。 | 手作りゆずゼリー | 
| 昼 | おじや(寄せ鍋の残り汁に、白菜・ねぎ・きのこを足して卵でとじて) | ピクルス(残り) | 柿 | |||
| 夕 | 八宝菜 | ほうれん草酢の物(かつお節) | 冬限定の縮みほうれん草が農協に売っていました。 見た目は悪いのですが本当に美味しい。 | みかん | ||
| 23 | 日 | 朝 | 白菜とツナ炒めの卵かけ | キャベツのかわりに白菜で作ってみました。白菜も甘くておいしいです。 | 柿 | |
| 昼 | ソース焼きめし(豚肉・玉ねぎ・人参・ピーマン) | 昨夜の八宝菜で少し残った豚こまで作りました。 | ゆずゼリー | |||
| 夕 | 焼き魚(ハタハタ) | 煮物(小松菜・うす揚げ・しめじ) | 味噌汁(長芋団子ねぎ) | 柿 | ||
| 24 | 月 | 朝 | 焼き豆腐のバター焼き(ねぎ) | 白菜の甘酢漬け | 味噌汁(残り) | みかん | 
| 昼 | いなりそば(うす揚げ・ねぎ) | 頂き物の干しそばを使いました | ゆずゼリー | |||
| 夕 | 海老マカロニグラタン | 白菜の甘酢漬け(残り全部) | 井村屋の小豆缶に牛乳をかけただけのデザートです。 | 小豆ミルク | ||
| 25 | 火 | 朝 | スクランブルエッグ(生椎茸・ピーマン・ツナ・卵) | 白菜の簡単漬物 | 柿 | |
| 昼 | タコ焼き 冷凍のタコ焼き、タコはちゃんと入っているのですが、野菜が全然入っていないので、がっかりしました。小麦粉だけでした。もう買いません。 | みかん | ||||
| 夕 | 椎茸とピーマンの肉詰め | 干椎茸の戻し汁で味噌汁を作りました。美味しい味がよく出ていました。 | 味噌汁(わかめ・ねぎ) | 柿 | ||
| 26 | 水 | 朝 | 焼きさつま揚げ(生人参スティック添え) | 年をとったらやわらかいものばかり食べていたらだめだそうです。今朝はかたい人参をかじりました。 | 味噌汁(残り) | ゆずゼリー | 
| 昼 | 白いごはん 椎茸とピーマンの肉詰め(残り) | みかん | ||||
| 夕 | ちらし寿司 | ちらし寿司の錦糸卵は卵1個で2枚作れました。 | 豚汁 夫は私と違い、気が長くゆっくり野菜を煮てくれたので、里芋がやわらかくなっていてとても美味しかった。 | ぶどう | ||
| 今日からおせち料理を少しず作ります。(おせちは私の担当です) おせち料理作りー1日目 ①まず初日はパン焼き器で昆布餅を作りました。 昆布もち 頂き物の出し昆布をたっぷり入れて、塩もたっぷり入れて作り、まだやわらかい内に切って、 ラップに包んで冷凍しました。お正月に食べるのが楽しみです。 | ||||||
| 27 | 木 | 朝 | 納豆(ねぎ) | 豚汁(残り) | みかん | |
| 昼 | スパゲティーナポリタン | 小豆ミルク | ||||
| 夕 | 牡蠣のバター焼き(きのこ・ピーマンも) | 大根おろし(酢醤油) | ぶどう | |||
| おせち料理作りー2日目 ②今日は能登産の新鮮な鱈(タラ)の3枚おろしがあったので、昆布じめお刺身を作ってしまいました。 サワラ(カジキマグロのこと)なら1年中できますが、タラは冬だけですから迷わず買いました。 昆布じめ刺身 ③保存できるので、大きなかぶらを買ってきて、千枚漬けも作りました。 かぶらの千枚漬け ④数の子の塩抜きをしています。今日塩抜きして一晩ざるに上げて水気を切り、明日つけ汁に漬けます。 数の子の甘辛漬け | ||||||
| 28 | 金 | 朝 | ハムエッグ(ピーマンも) | 大根おろし(残り) | みかん | |
| 昼 | ピザトースト | 夫は最初めんどうなので、野菜を炒めずにパンにのせてみました。下に落ちるくらいいっぱいに なったので、結局炒めてかさを減らしたらうまくいきました。 最初から書いてある通り、炒めればよかったのに……。 | 小豆ミルク (残り全部) | |||
| 夕 | お豆のドライカレーライス 黒豆が残っていたので、大豆ではなく黒豆で作りました。 | 大根おろし(残り全部) | みかん | |||
| おせち料理作りー3日目 ④たれを作ってさまし、水気の切れた数の子を食べやすくちぎってから、たれに漬けました。 数の子の甘辛漬け | ||||||
| 29 | 土 | 朝 | 和風スクランブルエッグ(かぶらの菜っ葉・カニかま・卵) | ぶどう | ||
| 昼 | お豆のドライカレー(残り) | みかん | ||||
| 夕 | ままかりの酢漬け(市販品) | おでん風煮物(大根・里芋・人参・竹輪) | みかん | |||
| おせち料理作りー4日目 ⑤棒ダラを煮ました。ぼ~としていて調味料の分量を間違えてしまいました。 1年に1回しかしないので、ついうっかりしました。 棒鱈煮 ⑥酢ごぼう・酢人参 ⑦サーモンとタコのマリネ― | ||||||
| 30 | 日 | 朝 | 肉納豆(ひき肉・納豆・ねぎ) | みかん | ||
| 昼 | ごはん 和風豆腐ハンバーグ (ミニトマト) | 明日の晩のおかずをちょっとだけ食べてしまいました。 今日はトンカツソースで。 | みかん | |||
| 夕 | シューマイ(市販品) かぶら寿司 | 煮物(残り) | みかん | |||
| おせち料理作りー5日目 ⑧煮しめを作りました。 れんこんの煮物 昨夜から干椎茸を水に漬けてあったので、ふっくら戻っていました。 れんこん・里芋・こんにゃく・竹輪・干椎茸・厚揚げ・人参・ぜんまいと具だくさんです。 普段は、ぜんまいはとても高いので使いませんが、お正月には特別で使いました。 ⑨天津甘栗きんとん 栗きんとん レシピ分量の半分量のさつま芋で、天津甘栗は1袋全部使いました。 ⑩えびす寒天(金沢郷土料理) えびす | ||||||
| 31 | 月 | 朝 | おにぎり(梅干・とろろ昆布・海苔) | いりこのさっと佃煮ごままぶし | みかん | |
| 昼 | シリアル+牛乳 | 枝豆(冷凍をチンして) | ||||
| 夕 | ざるそば(ねぎ・海苔) | 豆腐ハンバーグの生姜あんかけ(ミニトマト添え) | みかん | |||
| おせち料理作りー6日目(最終日) ⑪お雑煮の出しを作る 金沢のお雑煮 | ||||||
|  | ||||||
| 60歳からの2人で作るごはん日記 トップページへ戻る | ||||||