| 【料理レシピ集金沢から】 〜朝食昼食夕食デザート700レシピ〜 | 
| 個人のレシピ集です。 45年前に家庭を持って以来、0から始めて少しずつ増やしていきました。 朝ごはんのおかず 魚・豆腐・卵のおかず 豚肉のおかず ひき肉のおかず 牛肉のおかず 煮物 おひたし/和え物/漬物/ふりかけ 酢の物 サラダ その他の副菜 味噌汁 おすまし スープ めん類 パン/お好み焼/じゃが芋/とうもろこし/お餅など おにぎり/寿司/チャーハン/雑炊 丼/カレー/ハヤシ 混ぜご飯/炊き込みご飯/おこわ デザート/お菓子に分けてあります。 亡くなった母や義母から習った料理はレシピがないので 聞いたものを文字化しました。 ふとした時に偶然、自分で考えた料理もたくさんになりました。 手書きのレシピでは字が汚いし、管理も面倒なので HPを作りデジタル化して、2010年10月(56歳の時)にアップして 早いもので、今年で15年目になりました。 料理本・料理番組・料理教室などで試した料理の中で、 口に合わないとか、面倒だとかの理由で作らなくなったレシピは 数え切れませんが、少しずつ自分が作りやすいように 書き直して作り続けています。 そしてこれからも少しずつですが、増やしていこうと思います。 | 
|   | 
|       | 
| サイト内検索 材料(複数でもOK)や料理名を 上の箱の中に書くと、 このサイト内の料理レシピが検索できます。 記入例 
 
 | 
| 全700レシピの中から、種類別に時々変更して紹介しています( リンクできます) 2025年10月28日更新 | |
| 朝主菜(朝ごはんのおかず) | 主菜(晩ごはんの主なおかず) | 
|  ツナとねぎの甘くない卵焼き ねぎの緑部分は栄養たっぷりで 色もきれいなので卵焼きに利用しました |  お魚のバター醤油焼き 今が旬の北海道の秋鮭やタラを使って 簡単おかず | 
| 副菜(晩ごはんのもう1品おかず) | 汁物(味噌汁・おすまし・スープ) | 
|  玉ねぎと人参の酢味噌和え 身近な野菜で一品 |  キャベツとしめじの味噌汁 残っていたキャベツとしめじで | 
| 主食(めん類・パン・チャーハン・ カレー・ご飯もの) | デザート・お菓子 | 
| .jpg) 昭和レトロのり弁 赤いお弁当箱は夫の母の昭和の初め頃のもの おかず入れは昭和30年代に夫が 中学生の時に使用していたものです。 |  あっさりさつま芋ケーキ 寒さに負けない免疫がつく ビタミンCがさつま芋には含まれていますが 果物と違って加熱しても壊れません | 
| 今月と来月の行事 ”お月見”についてはこちらから 2025年10月6日は十五夜、そして11月2日は十三夜です。 | |
| .jpg) .jpg) 昔のお月見にくらべて、風流じゃない物干し場でのお月見ですが…… | |
| レシピ表(リンクできます) | ||
| 基本的には2人分の材料ですが、 冷凍できるものや多めに作った方がいいと思うレシピについては4人分の材料になっています。 | ||
| 朝主菜 | 主菜 | 副菜 | 
| 朝主菜(卵・豆腐類その他) 朝ごはんに限らず お昼や晩ごはんに 作っても構いません。 | 魚(豆腐類・卵を含む) 豚肉 ひき肉 牛肉 | 煮物 おひたし・和え物 漬物・ふりかけ 酢の物 サラダ その他 | 
| 汁物 | 主食いろいろ(昼食にも) | デザート・お菓子 | 
| 味噌汁 すまし汁 スープ | めん類 パン・お好み焼き・じゃが芋・ とうもろこし・お餅 おにぎり・寿司・チャーハン・雑炊 丼・カレー・ハヤシ 混ぜごはん・炊き込みごはん・ おこわ | ゼリー・アイス・芋菓子・ケーキ クッキーその他 | 
| 行事食メニュー(季節の料理をたまに作って楽しんでいます) | ||
| お正月(1月1日) | 七草(1月7日) | 節分(2月2日か3日) | 
| おせち料理 (作るのは12月末) | 七草 | 節分 | 
| ひな祭り(3月3日) 春のお彼岸 | 端午の節句(5月5日) | 七夕(7月7日) | 
| ひな祭り 春のお彼岸 | 端午の節句 | 七夕 | 
| お盆(8月13~16日) | お月見(9~11月) 秋のお彼岸・月見 | 冬至(12月21日か22日) | 
| お盆 | 秋のお彼岸 月見 | 冬至 | 
| 大みそか(12月31日) | お食い初め(生後百日祝い) | |
| 年越しわんこそば |  | お食い初め | 
| その他いろいろ | |
| 献立を決める時~うちの場合~ | 全料理レシピ番号一覧表 | 
| 調味料・香辛料・その他~うちの場合~ | 印刷ファイル用目次 時々、新レシピが増え、ページ番号などが 変わることがあることをご了承下さい また、ほとんどレシピ内容は変わりませんが、 たま~に変える(改善のため)ことがあります。 ネット上のものが最新です。 | 
| 調理器具・鍋・調理家電・その他~うちの場合~ | 食品添加物と農薬 少しつけ足しました | 
| 山菜いろいろ 春に山菜をたくさん頂いたら いろいろな料理に使います | 【便利な調理アイデア】 冷凍炒めにんにく フライの温め方 ささがきじゃない ごぼうの切り方 揚げ物は家で作らない? 洗い物は2つに分けて | 
| ”料理レシピ集金沢から”の他に12のホームページがあります。 よろしかったら、どうぞ。 | |
| 21世紀美術館で写真展 byやけくそじじいとばばあ | やけくそじじいとばばあの金沢写真散歩 NEW | 
| 70歳からのインド旅(完) | 60歳からの金沢外食日記 (たま~に更新中) | 
| 60歳からの2人で作るごはん日記 (毎日更新中) | 60歳からの市販のお菓子日記 (たま~に更新中) | 
| 60歳からのイギリス旅(完) | 60歳からの英語でおしゃべり日記(完) 私の英語の先生はアメリカ人 | 
| 60歳からのスリランカひとり旅(完) | 私の英語の先生はイギリス人(完) | 
| 60歳からの香港旅(完) | 私の英語の先生はスリランカ人(完) | 
