【調理器具・鍋・調理家電・その他】~料理レシピ集金沢から~ | |
昔から長い間使ってきた物ばかりです。 1度買えば、ほとんどは半永久的に使えます。 たま~に新しく買う物は、まな板やピーラー、テフロンフライパンです。 |
|
調理器具 | |
大さじ(15cc)2本 小さじ(5cc)2本 |
計量カップ 500cc 計量カップ 200cc |
菜ばし(料理用の長い竹のはし)2~3組 |
お玉 大と小 |
フライ返し この形のフライ返しが一番使いやすいです。 但し、100円ショップのはペラペラでだめです。 |
ご飯のプラスチック製おしゃもじ 木べら(チャーハン作る時に使いやすい) |
大包丁 小包丁(特に皮むきに使いやすい) 砥石(最低1か月に1回は研ぐ必要があります) |
皮むき(ピーラー) |
はさみ 特別の料理用はさみではなく、 普通のはさみを料理用として使用しています。 |
缶切り 缶切りのいらないパッカンが多いですが、 まだ缶切りの必要な缶詰もあります。 |
大根や長芋をおろす受け皿つきのもの 生姜などを手軽にすりおろす昔ながらのおろし金 |
昔ながらの布製の鍋つかみ 緑の樹脂製鍋つかみは非常に使いやすいです。 (娘が東京で買ってきてくれました) |
マッシャー それまでじゃが芋などをすりこ木でつぶしていたら イギリス人がプレゼントしてくれました。 あっという間にお芋がつぶせます。 |
手動の泡だて器 卵の白身と黄身ををさいばしで うまく混ぜられない夫が使用しています。 |
小さなすり鉢とすりこ木 炒ったごまをすりつぶす時に使います。 白和えの時に、ごまを油が出るまで すると、美味しくなります。 |
使い捨てのつま楊枝 ハムのきゅうり巻きや牡蠣のベーコン巻きなどに 使います。他に果物などに使っても。 |
パウンドケーキ型2個 ケーキの型(丸型) |
プリンカップ(ゼリーカップにもなる) オーブンで焼くのでステンレス製 ゼリー型 市販品のカップを洗って使用 |
大きなタッパー アイスクリームを作る時などに使っています。 大きい方が混ぜやすいので。 |
漬物石(1㎏) 大きなボールまたは器に、切った野菜と塩をふって 漬物石をのせて冷蔵庫にそのまま 入れておけば簡単に漬物ができます。 水がたっぷり出てきたら、野菜を絞って 他の小さい器に移します。 |
使いやすい中くらいのタッパー |
とろけるチーズは開封後、冷蔵庫では 長期間保存できませんが、タッパーに入れて 冷凍しておくと、好きなだけ少しずつ 使うことができてとても便利です。 うすくなっているのでくっつきません。 |
アナログの計り(1キロまで) デジタルに比べると正確には計れませんが 長年使ってきています。 |
クッキングタイマー 2個 2個いっぺんに使うこともよくあります。 |
クッキングペーパー 天ぷらの油を切ったりするのに使います。 お皿にクッキングペーパーをひいて、洗ったぶどう などを置いて、冷蔵庫保存すると長持ちします。 |
ティッシュペーパー 油をうすくひきたい時などに、便利です。 |
布ふきん うすく切った玉ねぎやねぎを包んで 流し水でもむとさらしねぎになります。 ペーパータオルでは破れてできません。 |
お茶碗ふきん数枚 |
ラップ 大・小 アルミホイル クッキングシート |
大まな板 裏は魚専用にして使い分けています。 小まな板 大まな板が使用中の時にサブまな板として。 |
フライパン・鍋・その他 | |
フライパン大(テフロン) 大(鉄) 小(テフロン) 一番小さいフライパンは朝食でよく使います。 |
卵焼き用フライパン |
特大中華鍋 周りに飛び散ることを気にしなくていいので 意外と便利です。 |
オイルポットと天かす取り サラダ油は揚げるものにもよりますが、 3回くらい使用して捨てます。 その時にオイルポットも洗っています。 |
焼き網 なすびや油揚げを焼く時に使っています。 もう40年以上使ってボロボロです。 |
味噌汁用小鍋(決めています) 2人で2回分の味噌汁が作りやすい大きさです。 夏はこのまま冷蔵庫に入れても場所をとりません。 ゆで卵を作る時にも重宝します。 |
小鍋 ミルクパンで注ぎ口があるので、 非常に使いやすい鍋です。 |
中鍋 片手鍋で使いやすいです。 |
中ホーロー鍋 カレーやシチューなどに使っています。 鍋のまま2~3日置いても ホーローなので安心です。 古くて持ち手が取れてしまっていますが、 愛着があり捨てられません。 |
大アルミ鍋 スパゲティーやそばや菜っ葉をゆでたり、 煮物を作ったり、よく使う鍋です。 とても古いですが、びくともしません。 煮物は中鍋で作ると、ふきこぼれるので 全体がうまく煮えません。 材料に対してゆったりした鍋が大切。 |
大やかん たっぷりお茶をわかすのに使っています。 ペットボトルは買いません。 |
蒸し釜 茶碗蒸しやふかし芋などに使います。 |
木の落しぶた 煮物に欠かせないアイテムですが 同じくらいの大きさのお皿でも 代用できます。木の落しぶたよりも 陶器のお皿は重いのでなおいいかも。 |
フライパンのふた ハンバーグなどを焼く時に必要です。 他にもう一つあって、フライパンの大きさで 使い分けています。 |
調理用ボール・調理用ざる・調理用バット | |
大・中・小ステンレス製ボール |
プラスチック製ボール 注ぎ口があるので非常に便利です。 |
非常に便利なステンレス製中ざる |
ひっかける所がついているので 洗い桶などにひっかけて使えます。 スパゲティをゆでた時にも使いやすい。 |
小さなステンレス製ざる |
これもひっかける所がついているので、 スパゲティをゆでている鍋に ちょっとひっかけてピーマンをゆでたりできます。 |
大きなプラスチック製ざる 大量の菜っ葉やずいきなどをゆでた時に 使っています。 |
ちびちゃんざる 小鍋にひっかかるので、ちょっとしたものを 入れておくのに水が切れて便利です。 |
盆ざる 買ってきた魚の頭と内臓を取り除き、 この盆ざるに並べて塩をふります。 魚から生臭い汁が下に落ちていきます。 |
調理用バット2個 フライなどを作る時にパン粉や小麦粉を 入れて使います。 大きなお皿よりも使いやすいです。 |
調理家電 | |
電子レンジ(オーブン機能つき) 80度、または75度になると自動で止まります。 時間を考えなくていいので、非常に便利です。 買う時は5万円くらいしたのですが、 その価値は十分ありました。 |
お好み温度という機能があり、 ホットミルクやお茶を温めたりする時に よく使っています。 オーブン機能もついているので ケーキやプリンも焼けます。 |
温度調節つきのオーブントースター |
トーストは高温の250度で、 フライの温めは140度で……と その用途に合わせた温度になるので とても素晴らしいです。 買ってよかった調理家電です。 |
5合炊きの炊飯器 取り外しのできる内ふたと蒸気口は 炊込みご飯を作った後だけ洗っています。 本当は毎回洗えと取説には書いてありますが 面倒くさいので、できません。 あと、内釜の外側の水気は絶対に ふきとってから炊いています。 ふき取らないと炊飯器はすぐに壊れてしまいます。 |
ミキサー 40年以上使って、ふたがぼろぼろなので ラップを巻いてあります。 スープやケーキ作り、シェイクなどに使っています。 |
電動ハンドミキサー 生クリームを泡立てる時は 手動ではやりたくありません。 何十年も使っていますが壊れません。 |
|
ホットサンドメーカー(電気) 何十年も前にお祭りのくじでもらいました。 昼食でよく使っている電気製品です。 |
洗える器具ではないので、濡らしたティッシュで ふいた後、乾いたティッシュでふき取って お手入れしています。 |
レシピファイル | |
自分のレシピ集をプリンターで印刷して ファイル分けして使っています。 スマホの画面では一つの画面しか見れませんが、 複数同時に見ることができますから、 やはりアナログが好きです。 |
|
朝主菜のファイルの目次です。 |
朝主菜ー卵 の1ページ目と2ページ目です。 |
料理レシピ集金沢から トップページへもどる |