| 【冷凍炒めにんにく】 | 調理法その他 | 1600 | 
| 2人分材料(何回も使える) ●にんにく 大1個 よく使うのならもっとたくさん作っても ●赤唐辛子 1本(お好みで) 子どもも食べるのなら、なくていい 〇サラダ油(オリーブ油でも) 〇ラップ | .jpg) | |
| ※なぜ”すりおろし”ではなく、”炒める”のでしょうか? すりおろすと汁がたくさん出てしまい、ラップで包む時にせっかくの汁を 捨ててしまわなければならないからです。炒めれば大切な汁は出ません。 ① にんにくは、うすい皮をむき、中にいくつか入っているのをバラバラにして 包丁に皮をひっかけて、一つ一つうす皮をむき、下右の写真のようにする .jpg)  .jpg) ② 包丁でみじん切りにする .jpg) 赤唐辛子は、半分にはさみで切ってから種を取り除き、はさみで細かく切る ③ 小フライパンに、サラダ油(オリーブ油)を熱し、 にんにくを弱火でじっくり焦げないように炒めて(香りがたつまで) 最後に赤唐辛子を加え炒めて、火を止める ④ ラップで包んで、さめたら冷凍する(4つくらいに分けてラップ) .jpg)  .jpg) .jpg) ジップロック袋に入れて冷凍 ⑤ 使う時に、使いたいだけ常温に戻して使う 1度作っておけば、うちの場合は3か月くらい使える カレーやパスタ、中華料理などにすぐに使えて非常に便利 | ||
| 料理レシピ集金沢から トップページへもどる | ||