| 【Lほんとに役立ったヒンディー語】 〜70歳からのインド旅 死ぬまでにインド!〜  | 
| インドに行く前に、最低限度のヒンディー語を毎日練習しました。 ボイスレコーダーに日本語ー空白ーヒンディー語を自分で録音しました。 どうせそんなに使う場面なんてないだろうと思っていたら、想像とは違ってよく使いました。 英語でなく、ヒンディー語なら小さな子どもでも、英語を勉強できなかった 貧しい人にも みんなに通じるのがいいです。 ヒンディー語はとてもおもしろい言語で、 文法も日本語に似ているので覚えやすいと思います。 今では、覚えたヒンディー語だけですが、すぐに頭に思いつくのは 英語よりもヒンディー語になりました。 | 
|  | 
| 日本語 | ヒンディー語 | |
| お早う・こんにちは・ こんばんは・お休みなさい・ お店に入る時なども | ナマステ | オールマイティーな便利な言葉。 | 
| ありがとう | ダンニャワードゥ | サンキューの方が一般的だと聞いたが、実際には使われていると感じた。 | 
| 私の名前はけいです。 | メラ・ナーム・ケイ | メラは私、ナームは名前。 日本語のなまえと似ているので覚えやすい | 
| 私は日本人です。 | メラ・ジャパニ | メラは私、ジャパニは日本人。 | 
| あなたのお名前は? | アプカ・ナーム・キャ・ヘ? | アプカはあなた、ナームは名前、 キャは何、 ヘは疑問文につける言葉。 英語だとWhat's your name?で最初に whatをつけるが、ヒンディー語は日本語と 同じで後でつけるので言いやすい。 あなたの(アプカ)名前は(ナーム) 何(キャ)ですか?(ヘ) 日本語の順番で言葉をつなげればOK! | 
| はい | ジ・ハーン | ジは丁寧語でつけなくてもいいが、 つけた方が感じがいい。 | 
| いいえ | ジ・ナヒーン | ジは丁寧語でつけなくてもいいが、 つけた方が感じがいい。 英語で言えば、ノーサンキュー。 首を横にふりながら言うといい。 しつこい物売りにもこれを使うと 合掌してわかってくれた。 | 
| わかりました。オーケーです。 | ティーケ・ティーケ | 首をクイッとかしげながら言うといい。 | 
| お元気ですか? | キャ・ハル・ヘ? | キャは何、ハルは元気の意味で、 ヘは疑問文につける言葉。 | 
| はい、元気です。 いいね。おいしい。かわいい。きれい。 | アチャー | いろいろな返答に使える便利な言葉。 | 
| 疲れた〜。 | タクギャー | 心から疲れた〜という感じで言うのが ポイント | 
| いくらですか? 駅までいくらですか? | キットナ・ヘ? ステーション・タク・キットナヘ? | タクは〜までの意味 | 
| これは何ですか? | イエ・キャ・ヘ? | イエはこれ、キャは何、ヘは疑問文につける言葉 | 
| お兄さん! | バイヤー | 若いドライバーやウェイターに呼びかける時にも | 
| 駅はどこですか? トイレはどこですか? あなたの家はどこですか? 火葬場はどこですか? | ステーション・カハーン・ヘ? ショーチャーレイ・ カハーン・ヘ? またはトイレット カハーンヘ? アプカ・ガル・カハーン・ヘ? シャムシャン・カハーン・ヘ? | カハーンはどこ、ヘは疑問文につける言葉 (海外旅行で必須の文章) アプカはあなた、ガルは家の意味 シャムシャンは火葬場の意味 | 
| ちょっとだけ | トラトラ | ヒンディー語を話せる? ときかれたらトラトラ 甘そうで味見だけでいい時もトラトラ | 
| 水を下さい。 チャイを下さい。 チャイを1杯下さい。 チャイを2杯下さい。 ヨーグルトを下さい。 スプーンを下さい。 これを下さい。 | パニ・ディージェ チャイ・ディージェ チャイ・エク・ディージェ チャイ・ドゥイ・ディージェ ダヒ・ディージェ チャマッチ・ディージェ イエ・ディージェ | ディージェは下さいの意味 エクは1の意味 ドゥイは2の意味 イエはこれの意味 | 
| おいしい! | スワーディシュトゥ | アチャーでもいい | 
| ちょっと待って。 | エク・ミニットゥ ダス・ミニットゥ サース・ミニットゥ | エクは1、ミニットゥは英語の分。 直訳は1分待って。 もっと長く10分くらい待ってほしい時 60分(1時間)待ってほしかったら | 
| 月への乗り物 | チャンドラ・ヤーン | チャンドラは月の神様、 ヤーンは乗り物の意味 | 
| お父さん お母さん だんな | バーバ マーン バブー | 日本語ならおばあちゃんの意味の バーバがヒンディー語ではお父さん 日本語で赤ちゃん言葉の”バブー”が 旦那! | 
| 暑いですね。 熱いお茶、温かいお茶 | ガラム・ヘ ガラム・チャイ | ガラムは暑い、温かい、熱いの意味 | 
| 漬物 唐辛子 コショウ | アチャール ミルチ カーリー・ミルチ | |
| シャンプー パジャマ バルコニー バザール | シャンプー パジャマ バルコニー バザール | もともとヒンディー語 もともとヒンディー語 もともとヒンディー語 もともとペルシャ語 | 
| カースト | ジャーティー | |
| 不殺生・非暴力主義 | アヒンサー | |
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | エク ドゥイ ティーン チャール パーンチ チェ サートゥ アートゥ ノー ダス | 毎朝のめまい体操と 毎晩のカンフーの型を ヒンディー語の数字でやっています。 実際に使うと覚えやすい。 | 
| 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 | ダス ビース ティース チャリース バチャース サース サッタル アッスィー ナッベー ソー | |
| 100 200 300・ 400 500 600 700 800 900 1000 | ソー ドゥーソー ティーンソー チャールソー パーンチソー チェソー サートゥソー アートゥソー ノーソー ハザール | |
|   | ||
| 次のトピックへ | トップページへもどる | |