【パン焼き器で作る草餅】  主食
もち
 1209ー2
      2人分材料(冷凍可)

もち米  520g
  もち米1合=140gなので4合弱くらい
  もち米1袋は1,5㎏なので1/3袋くらい

●ゆでたよもぎ 200~300g(水気絞る)
    多く入れる程、濃い緑色になる

〇水     320cc
〇塩     小さじ1/2
〇片栗粉  打ち粉用

パン焼き器  
   パナソニックホームベーカリー使用
 
 
草餅にきなこ(砂糖と塩入り)をまぶして


自分で煮た小豆(あっさり美味しい)
    きなこをふりかけて



小豆缶であんこもち


※よもぎ(もち草)は摘んできたら、すぐに色よくゆでて、冷水で冷やし、
  きゅっと絞ってから、包丁でパンパンパンと叩き切る
    もちろんフードプロフェッサーや擂り鉢で潰してもいいですが、
    私はあとの片付けが面倒なので包丁でやります。
  切ったら、もう1度きゅっと絞る

  よもぎがたくさんあって、全部使わないのなら、ジップロックに平たくして
  入れ、冷凍しておけば、いつでもフレッシュなもち草が使えます。
      
使う時には自然解凍してから手で水気を絞ること

① もち米を水がきれいになるまで研ぎ、ざるに上げて30分間水気を切る
    
この時、絶対にもち米を水に浸さないこと(失敗するので注意)

② パンケースに、”めん・もち羽根”をセットして、もち米と水を入れる

③ メニュー23(もちコース)にして、スタートする

④ 50分後、ピッピッピッと鳴ったら、”取り消し”を押さずに、ふたを開ける

⑤ ふたを開けたまま、スタートする(
つき時間は10分間
  ふたを開けることによって、余計な水分が飛ぶ

⑥ 
ついている間にしなければならないこと

     塩小さじ半分(少しずつ)、
     続いて、よもぎを投入(できれば最初の2分間の間に)
       
      

⑦ その間に、乾いたまな板の上に片栗粉をふっておき、手水を用意しておく

⑧ 
あと1分になったら、手水で手を濡らし、機械が回っている時をねらって
  
”せ~の~で” でパンケースから餅を素早く取り出して、片栗粉の上に置く
  
機械が止まっている時には、ひっついて取り出しにくいので注意!!!

⑨ 手に片栗粉をつけて好きな形に丸める(左下写真)か
   大きな塊(右真ん中写真)にして切る(右下写真)

       

⑩ その場で食べる分以外は軟らかいうちに1つずつラップに包んで
   冷凍しておくとよい
   
冷凍してあったお餅の解凍は常温で2時間くらいで軟らかくなる

     
冷凍するといつでも食べられて便利
料理レシピ集金沢から  トップページへもどる