【The first underground in the world was SL !】

〜世界初の地下鉄は蒸気機関車だった!〜


 〜Trip to the UK from 60〜 (60歳からのイギリス旅)


Covent Garden・My fair lady・Cockney&Mockney
London Transport Museum・

4 supermarketsーTesco・Sainsbury・Marks&Spencer・Wait Rose

コベントガーデン・コックニーとモックニー・ロンドン交通博物館

4つのスーパーマーケット―テスコ・セインズベリー・マークス&スペンサー・ウエイトローズ



 
The latter half of the 5th dayーJune 16th(Thursday)2016

5日目後半ー2016年6月16日(木)                                                            
(1)Next we went to London Transport Museum

from the Royal Courts of Justice on foot.
 
次に私達は王立裁判所から、歩いてロンドン交通博物館に行きました。

先生からbyの後には乗り物がくるので

「歩いて」は
on foot だと教えてもらいました

walk を使いたいのなら、動詞として

使えばいいんですね

(2)It took about 20 minutes on foot.
 
歩いて20分くらいでした。
 
(3)My daughter had been there, she went back home ahead by tube.
 
娘は交通博物館に行ったことがあったので、先に地下鉄で家に帰りました。
(4)The museum is located in Covent Garden.
その博物館はコベントガーデンにあります。
 
(5)Covent Garden is famous for its movie of "My fair lady"
 
コベントガーデンは映画「マイフェアレディ―」で有名ですね。
 
(6)The theme of the musical is social dialect of British English.
このミュージカルのテーマは、イギリス英語の階級方言です。 

 dialectイアレクトゥ)方言

theme(スィーム)テーマ

(7)Professor Henry Higgins is from upper-class,

Eliza(Audrey Hepburn) is from working-class.
 
ヘンリー・ヒギンス教授は上流階級出身で、イライザ(オードリヘップバーン)は労働者階級出身です。 
 
(8)Eliza was a poor woman selling flowers in Covent Garden.
イライザはコベントガーデンで花売りをしている貧しい娘でした。
(9)She had a cockney accent, working-class accent.
 
彼女には労働者階級のコックニーアクセントがありました。
 
(10)What's cockney?
 
コックニーとは何でしょうか?
(11)There is a St. Mary Bau church in East End, east of London.
 
ロンドンの東、イーストエンドにはメリーボー教会があります。
(12)Cockney means an accent that people were born and raised

within hearing the sound of the St.Mary Bau church bells

(It's called Bow Bells).
 
コックニーとは、メリーボー教会の鐘の音(ボーの鐘と呼ばれています))が

聞こえる範囲内で生まれ育った人が使う訛り(なまり)のことです。
(13)Bow Bells has ringed at 9:00 p.m. everyday since 1472. 
 
ボーの鐘は1472年以来、毎日午後9時に鳴らされてきました。
 
(14)They can't distinguish 【ei】 from 【ai】.
彼らはエイとアイの区別が出来ません。

 distinguish A from B 

AとBを区別する

(15)For example, they pronounce rain, 【rine】,  today, 【tdie】.
例えば、レイン(雨)をライン、トゥデイ(今日)をトゥダイと発音します。
 
(16)And they drop pronunciation of "h".
 
彼らはHの音を落とします。
 
(17)For example, they pronounce professor Henry Higgins, 【Enry Iggins】.
例えば、彼らはヘンリー・ヒギンス教授をエンリー・イギンスと発音します。
(18)But nowadays, they are careful not to drop H.
 
でも最近では、彼らはHの音を落とさないように気をつけています。 
(19)When they pronounce only H,

they are conscious of it too much and pronounce 【haichi】
.

 コリン・ジョイス「イギリス社会」入門 より

彼らがHだけを発音する時、意識し過ぎて、ハイチと発音します。

 consciousンシャス)意識

(20)Then, why was the title named "My fair lady"?
  
それではなぜ、その題名は”マイフェアレディ―”と名付けられたのでしょうか?
 
(21)There were 2 reasons.
 
2つの理由がありました。
 
(22)One is from Mother Goose song of "London Bridge"
 
1つはマザーグースの歌の”ロンドン橋落ちた”から。
   
(23)"London Bridge" is one of Mother Goose songs ,

more than 1000 songs.
 
”ロンドン橋落ちた”は1000以上あるマザーグースの歌の中の一つです。
(24)The birthplace of most songs are Britain,

but some songs are from America, for example 

"Mary had a Little Lamb".
そのほとんどの歌の発祥地はイギリスですが、例えば”メリーさんの羊”のように、

アメリカ発祥の歌も何曲かあります。
   
@London Bridge is falling down, Falling down, falling down.
 
 
ロンドン橋が落ちる、落ちる、落ちる
 
 London Bridge is falling down,
My fair lady.
 
 
ロンドン橋が落ちる、マイフェアレディ―

 (マイフェアレディ―は日本語訳では、「さあ、どうしましょう。」が多いです)


ABuild it up with wood and clay, Wood and clay, wood and clay,
 

 木と泥で作れ、作れ、作れ

 
 Build it up with wood and clay, My fair lady.
 
 
木と泥で作れ、マイフェアレディ―

BWood and clay will wash away, Wash away, wash away,
 

 木と泥は流れる、流れる、流れる

 
 Wood and clay will wash away, My fair lady.
 

 木と泥は流れる、マイフェアレディ―


CBuild it up with bricks and mortar,

 Bricks and mortar, bricks and mortar,
 

 煉瓦とモルタルで作れ、作れ、作れ

 
 Build it up with bricks and mortar, My fair lady.
 

 煉瓦とモルタルで作れ、マイフェアレディ―


DBricks and mortar will not stay, Will not stay, will not stay,
 
 
煉瓦とモルタルは崩れる、崩れる、崩れる
 
 Bricks and mortar will not stay, My fair lady.
 
 
煉瓦とモルタルは崩れる、マイフェアレディ―

EBuild it up with iron and steel, Iron and steel, iron and steel,
 

 鉄と鋼で作れ、作れ、作れ(日本語訳では、「鉄の棒でかけろ」と訳されています)

 
 Build it up with iron and steel, My fair lady.
 
 
鉄と鋼で作れ、マイフェアレディ―

FIron and steel will bend and bow,

 Bend and bow, bend and bow,
 

 鉄と鋼は曲がる、曲がる、曲がる(日本語訳では、「鉄の棒は曲がる」と訳されています。)

 
 Iron and steel will bend and bow, My fair lady.
 
 
鉄と鋼は曲がる、マイフェアレディ―

GBuild it up with silver and gold,

 Silver and gold, silver and gold,
 

 
銀と金で作れ、作れ、作れ(日本語訳では、「金と銀でかけろ」と訳されています。
 
 Build it up with silver and gold, My fair lady.
 
 
銀と金で作れ、マイフェアレディ―
 
(25)The story of "My fair lady"looks like

the song changed from wood and clay bridge to silver and gold bridge.

And there is the word "My fair lady" in the song, of course.
 
”マイフェアレディ―”のお話は木と泥の橋から金と銀の橋へ変わっていくこの歌と似ています。

そして、もちろん歌の中に”マイフェアレディ―”という言葉があるからです。
 
(26)And the other is from "Mayfair lady".
 
もう1つはメイフェアレディ―から。
 
(27)"Mayfair lady "is pronounced "My fair lady" in Cockney accent.
 
”メイフェアレディー”はコックニー訛りでは、”マイフェアレディ―”と発音されます。
 
(28)"Mayfair" was a highclass residential area in the past.
”メイフェア”は昔、高級住宅街だったのでした。

residential(レジンシャル)居住の

residential area 住宅街

(29)Margaret・Thatcher, the former Prime Minister,

is from middle class.
 
元首相のマーガレット・サッチャーは中産階級の出身です。
(30)She studied upper-class English at the pronunciation school,

but she couldn't pronounce it completely.
彼女は発音矯正学校で、上流階級の英語を学びましたが、完全には発音できませんでした。
 
(31)By the way, lately, cockney accent is popular

among young people in London.
ところで、最近ロンドンでは若者の間で、コックニー訛りが人気があります。
 
(32)They have a "cool " image to cockney.
 
彼らはコックニーに対して「かっこいい」イメージを持っています。
 
(33)Young people not living in East End copy the cockney.
 
イーストエンドに住んでいない若者までが、コックニーを真似ています。
 
(34)It's called "Mockney".
 
それは「モックニー」―偽物のコックニーと呼ばれています。
 
(35)Mock means fake, so Mockney is a compound word ,

"mock" and "cockney".
 
モックは偽物を意味しますから、モックニーは「モック」と「コックニー」の合成語なのです。

 mock exam模擬試験

mock trial 模擬裁判

(36)People change with the times.
 
人も時代と共に変わります。

先生によるとPeople change with time.だと

「人間は成長する」の意味になります

timeの前にtheがついているか、後にs

ついているかどうかで意味が全く違ってくるそうです

(37)Let me add one thing, Alfred Hitchcock, famous movie director,

was a son of a marchant working at Covent Garden
.
ついでに言わせて下さい、有名な映画監督のアルフレッド・ヒッチコックは、

コベントガーデンで働いていた商人の息子でした。
 
Actually, I have hated birds except little birds

since a long time ago.


実は私は昔から、小鳥を除いて、

鳥が大嫌いなんです。





I came to hate them more after watching

the movie of "The Birds" .


私は映画「鳥」を観た後、

もっと鳥が嫌いになりました。


(38)London Transport Museum is one corner of Covent Garden ,

it was ex-big flower market.
ロンドン交通博物館はコベントガーデンの一角にあり、元は大きな花市場でした。
 
(39)You know, almost all museums in the Uk are admission free.
 
ご存知の様に、ほとんどのイギリスの博物館は入場料無料です。

私は最初almost museum と話したのですが

allを入れないとほとんどの博物館という

意味にはならず作りかけの博物館という意味に

なるとのことでした

以前習ったことでしたが、すっかり忘れていました

most museumならallはいりません

(40)We need to pay them there, but kids are admission free.
ここでは我々は入場料を払う必要がありますが、子供は入場無料です。


Concessions is £2.5 (about ¥350)

cheeper than Adults.
 


割引料金は大人料金より2.5ポンド(約350円)

安いですね


We(over 60 years old) paid

in concessions, of course.


私達(60歳以上)はもちろん

コンセッションズで払いました。


(41)Some kinds of London Transportation were exhibited there,

Horse-drawn carriage, Horse tram,Tube, Double-decker bus,

Tram, Black cab and so on.
そこにはロンドンのいろいろな種類の交通機関―

馬車、鉄道馬車、地下鉄、2階建てバス、路面電車、

ブラックキャブなどが展示されていました。

exhibit(イグービットゥ)展示する

horse drawn carriage(ホースドゥラウンキャリッジ)馬車
 
 
(42)I'm not a train geek, but I have been interested in them

since I read a book of "London guide by expert"by Shingo Hayashi.
私は鉄道オタクではありませんが、林信吾の「達人のロンドン案内」という本を読んでから、

ロンドンの交通,特に地下鉄に興味が出てきました。

  オタクは英語になっているんだと思っていたら違いました

geek(ギーク), freek(crazyな感じ), nerd を使います

(43)In the early 19th century, London was smaller than now,

common people went everywhere on foot like Japan in Edo period.
19世紀初頭、ロンドンは今よりも小さい町で、日本の江戸時代の様に、

庶民はどこへ行くのにも徒歩でした。

 everywhereは方向なので、その前にはto

つけないようにと先生から指摘されました

(44)But rich people rode Kago in Japan.
 
でも日本では、お金持ちは駕籠(かご)に乗りました。
 
(45)In London, rich people used Sedan chair for moving short distance

like Japanese Kago.
 
ロンドンでは、お金持ちは短距離の移動に、

日本の駕籠の様な椅子かご(セダンチェア)を使いました。
 
(46)The Sedan chair was on the 3rd floor

(the 2nd floor in British English) in the museum.
 
その椅子かごは博物館の3階(イギリス英語では2階)にありました。
 
(47)In Japan, they carried Kago on their shoulder,

but in London, they carried Sedan chair with both hands.
 
日本では、駕籠を肩でかつぎましたが、ロンドンでは両手で椅子かごを持って運びました。
 

Japanese Kago 日本の駕籠(かご)

 

British Sedan chair イギリスの椅子かご

(48)Both of them were very very hard work.
 
どちらもとてもきつい労働でした。
 

This gorgeous Kago was for lord.

この豪華な駕籠(かご)は殿様用です。


 

Ready, Set ,Go !

せいの〜で!

(49)Japanese style sitting on the tatami was used on Kago,

and Western style sitting on the chair was used on Sedan chair.
 

It was so interesting to me.
畳の上に座る日本スタイルは、駕籠に使われ、椅子に座る西洋スタイルは

椅子かごにも使われていました。

そのことが私にはとても面白かったんです。


Tatami in the Japanese room

和室の畳(たたみ)


 
(50)Horse-drawn carriage didn't carry many people,

so Horse tram was invented in the 19th century.
 
馬車はたくさんの人を運べませんでしたから、鉄道馬車が19世紀に発明されました。
 

 
(51)Horse tram ran on the rail. 
 
鉄道馬車トラムはレールの上を走りました。 
  Horse-drawn carriage and Horse tram

馬車と鉄道馬車


   

This horse tram was running between

Greenwich and Waterloo.


この鉄道馬車はグリニッジ・ウォータールー間を

走っていました。


(52)I didn't know horse tram until visiting the museum.
 
私はその博物館に行くまで、鉄道馬車のことを知りませんでした。
 
(53)Horse tram could hold 48 people and it was in service every 5 minutes.
 
鉄道馬車トラムは48人乗りで、5分間隔で運行されていました。
 
(54)Then, how could the horse tram hold such a lot of people?
 
それでは、どうやって鉄道馬車トラムはそんなにたくさんの人々を載せることができたのでしょうか?
(55)They made 2-story horse trams to increase a transport capacity

on narrow and crowded road in London.
狭くて混んだロンドンの通りで、輸送力を増すために、2階建ての鉄道馬車トラムを作ったのでした。

capacity
(カーシティー)輸送力

increase(インリース)増加する

(56)It was a origin of Double-decker bus.

 originリジン)起源

それがダブルデッカーバス(2階建てバス)の起源でした。
 


How cute ! ! !

何て可愛いんでしょう!




Compared with old double decker bus,

new one is not cute.

古い2階建てバスに比べると

新しい物は可愛くないです。


(57)Double-decker bus , London specialty, has a long history, doesn't it ?
 
ロンドン名物、2階建てバスは長い歴史を持っているんですね。
 
(58)Even if the horse tram ran on the rail,

those horses carrying 50 people(including coachman) must be hard.
 
たとえ鉄道馬車がレールの上を走るとしても、50人(御者も含めて)を乗せた

馬たちは苦しかったに違いありません。
(59)They worked those horses very hard……Poor horses!
馬たちをこき使ったんですね……かわいそうな馬たち!
(60)In the museum, they were displayed in detail,

especially horse droppings were real.
 
この博物館では、細部まで詳しく展示してありました、特に馬糞がリアルでした。
(61)Do you know that the first underground system

in the world was operated in London in 1863 ?
 
世界初の地下鉄が、1863年にロンドンで操業されたということを知っていますか?
 
(62)First, tube was popular among londoner,

but it becamed to hate them step by step.
 
最初、地下鉄はロンドンっ子の間で人気でしたが、徐々に嫌われていきました。
(63)Because it was driven by steam.

The first underground in the world was SL !

That's amaging, isn't it?
 
なぜならば、蒸気で動いていたからです。

世界初の地下鉄はSL(蒸気機関車)だったんです!

それって驚きですよね?

drive -drove過去形-driven(ドリヴン)過去分詞

   
(64)Black smoke soiled passenger's clothes and caused the asthma .
 
黒い煙が乗客の服を汚し、喘息(ぜんそく)を引き起こしました。
 
cause (コーズ) 動詞〜を引き起こす、〜の原因となる
          
 名詞   原因、理由

(65)At the worst case, steam locomotive operator

didn't see the signal for smoke.
最悪の場合、蒸気機関車の運転士は煙のために、信号が見えませんでした。
(66)The solution was invention of the electric train.
 
その解決法は電車の発明でした。
 

Stop stations were displayed in the tube.

停車駅が地下鉄内に表示されていました。

To my surprise, display method was

the same as now.


驚いたことに、その表示方法は現在と同じでした。

After all, this place is Britain.

やっぱりここはイギリスですね。


(67)But the scene that steam locomotive was running

in the underground tunnel, is so interesting to me.
でも蒸気機関車が地下トンネルの中を走っている光景は、私にはとても面白いです。

   locomotive(ロコーティヴ)機関車

(68)Even if my face is completely black, I'd like to ride on it.
 
たとえ、顔が真っ黒になっても、私はそれに乗ってみたいです。
(69)Now, when I searched information about SL tube on line,

I found a big news.
 
今、インターネットで蒸気機関車の地下鉄について調べていたら、

ビッグニュースを見つけました。
 
(70)The 150th Anniversary Special SL tube was running

in the London tube tunnel in 2013.
地下鉄150周年記念の蒸気機関車の地下鉄が、

2013年にロンドンの地下鉄トンネルで走りました。
 
(71)That's amazing !

I really wanted to ride the train, too…….

すごいですね! 私も乗りたかったなあ……。
 

 https://youtu.be/BYb0S8BpwP4

We can watch the video on You-Tube.

その時の映像をユーチューブで見ることができます。

 

This is the TV news about it.

それを報じるテレビのニュースです。

(72)Ms. Valerie Haworth living in London told with smile,

"I enjoyed that I could smell the steam

and heard the nostalgic steam whistle.
ロンドン在住のバレリー・ホワースさんは笑顔で話しました

「蒸気のにおいや汽笛の音がノスタルジックでとてもよかった。」
 
(73)It was painted some subway rout maps on the wall,

Tokyo, Paris, Shanghai and so on.
 
東京やパリ、上海などいくつかの地下鉄の路線図が壁に描かれていました。
 
 
   

Time table of tube in the past is cool.

昔の地下鉄の時刻表はクールですね。


(74)I love black cab taxi.
私はブラックキャブタクシーが大好きです。

Black cab is shaped like a box,

has a high-cellinged wide room

and it can easily turn in a small circle.



ブラックキャブの形は箱型で、天井が高く、

室内が広く、小回りがききます。


(75)Cab is a short name for cabriolet,

it means two-wheeled horse-drawn carriage.
キャブはキャブリオーレの略語で、二輪馬車という意味です。
(76)Taxi is a short name for taxi-meter cabriolet ,

the original word of taxi is tax, so it means cabriolet with taxi fare meter.
 
タクシーはタクシーメーターキャブリオーレの略語で、タクシーの語源は税金ですから、

料金メーターつきの二輪馬車を意味します。
(77)It was the origin of present taxi with fare meter.
 
料金メーターつきの二輪馬車は、現在のメーターつきのタクシーの原型でした。
(78)When they made a transition from cabriolet to taxi,

the unique design was born regulated strictly by the police.
馬車からタクシーに移行する時に、警察に厳しく規制されて、そのユニークなデザインは生まれました。

make a transition(トゥランーション) from 〜to〜

 〜から〜へ移行する

(79)Engineer or designer didn't make a plan it.
 
エンジニアやデザイナーがそれを設計したのではないのです。
 
(80)Black cab designed by police is cool, isn't it?
 
警察がデザインしたブラックキャブなんて、クールですよね? 
 
(81)Few tourists were in the museum,

but many children came there for study.
 
交通博物館には観光客は少ししかいませんでしたが、多くの子供たちが見学に来ていました。
   
(82)I asked one of them, "Is this your school trip ?  

Where did you come from?"
 
私はその中のひとりにききました、

「学校の旅行ですか? どこから来ましたか?」
 
(83)She couldn't answer, but her friend said in English,

"Oui(Yes), it's our school trip.  We came from France."
 
彼女は答えられませんでしたが、彼女の友達が英語で言いました

「ウィ〜はい、学校の旅行です。私達はフランスから来ました。」
(84)I thought that moving within EU is just like moving within Japan.
私はEUの中での移動は、まるで日本の国内での移動のようだと思いました。
(85)But if the UK leave from the EU completely,

people will not able to move freely.
 
でもイギリスがEUから完全に離脱したら、人々は自由に行き来できなくなるでしょう。
 
(86)I was very satisfied to see many kinds of beautiful

and retro vehicle at the museum.
 
私はその博物館でたくさんの種類の美しいレトロな乗り物を見て、とても満足しました。
 
 
 

There was a T-shirt printed my favorite

"MIND THE GAP"in the shop.


大好きな”マ〜インダギャッ”がプリントされた

Tシャツがお店にありました。



But I didn't get it, just looking.

でも買いませんでした、見るだけです(笑)。

(87)First, we were going to go back to the hotel directly by tube,

the plan changed after I talked to my daughter on the phone.
最初、私達は地下鉄で直接、ホテルに帰るつもりでしたが、

娘と電話で話した後、予定が変わりました。
 
(88)She said, "Let's go to Wait Rose supermarket

and get some groceries."
 
娘は「スーパーのウエイトローズに行って、食料品を買ってこようよ。」と言いました。
 
(89)We promised to meet up with our daughter

in front of the Wait Rose supermarket.
 
私達は娘とウエイトローズスーパーマーケットの前で、待ち合わせの約束をしました。
 
(90)She advised us to use bus No.9 from the museum to Wait Rose.
 
娘は私達に、交通博物館からウエイトローズまで9番のバスを使うようにアドバイスしました。
 
(91)I thought that taking a bus was more difficult than taking a tube.
 
バスに乗ることは、地下鉄に乗るよりむずかしいと私は思いました。

inside the tube (subway)

地下鉄の中


 
(92)Because stop stations were displayed in the tube,

but they were not displayed in the bus.
 
なぜならば、地下鉄の中には停車駅が表示されていましたが、

バスの中には表示されていませんでしたから。
 
(93)She said,

"You have to get on the bus at Bedford Street

and get off it at High Street-Kensington."
 
娘は「ベッドフォードストリートでそのバスに乗って、ハイストリートケンジントンで

バスを降りなければならないよ。」と言いました。
 
(94)I had to ride a bus first without daughter's help,

so I was getting nervous a little.
 
私は初めて、娘の手助けなしでバスに乗らなければなりませんでしたから、少し緊張してきました。
 
(95)We made a mistake to get off the bus at another stop.
私達は間違えて、別のバス停で、バスを降りてしまいました。
 
(96)After the trip, I searched for information about it on line,

the bus stop including "Kensington" are 3 stations.
 
旅行の後、インターネットでその情報を調べたら、

ケンジントンという言葉を含んでいるバス停は3つありました。
 
(97)I remembered only Kensington.    

I'm old 〜after all…….
 
私はケンジントンだけを覚えていました。  

やっぱり私は年寄りで〜す……。
 
(98)I think that the trip on schedule is no problem,

but we need to have a smart phone if the schedule changes.
 
スケジュール通りの旅なら問題ありませんが、スケジュールを変更したら、

スマートフォンが必要だと私は思います。
 
(99)I don't need a smart phone at all in Japan,

but I think a little I need it in overseas trip.
 
私は日本では、全然スマホを必要としないのですが、

海外旅行では必要かなと、ちょっとだけ思います。
  
(100)My daughter and us went shopping at Wait Rose,

another name, supermarket of Queen Elizabeth.
 
娘と私達は、別名”女王様のスーパーマーケット”のウエイトローズで買い物をしました。
 
(101)There are 4 big supermarket chains in the UK.
 
イギリスには4つの大きなスーパーマーケットチェーンがあります。
 
(102)Each of them has characteristics.
 
その4つには、それぞれ特徴があります。

 characterristicsキャラクタリスティクス)特徴

(103)One is Tesco.
 
1つ目はテスコです。
 
(104)It's the least expensive super, there are 1897 shops all over the UK.
 
テスコはもっとも安いスーパーで、イギリス全土で1897店あります。
(105)You know, there was Tesco close to our hotel along Cromwell Road.
 
ご存知のように、クロムウエル通り沿いの私達のホテルのすぐそばにテスコはありました。
 
(106)People in working class and middle class go shopping there.
 
労働者階級と中流階級の人たちがそこで買い物をします。
 
(107)The slogan is "Every Little Helps".
 
そのスローガンは「ちりも積もれば山となる」です。 
 
(108)What does it mean?   

Mass low-cost sales?
 
これってどんな意味なんでしょうか? 

大量廉価販売ということでしょうか?
 
(109)Tesco donates to handicapped children.
 
テスコは障害のある子どものために寄付をしています。
 
(110)Two is Sainsbury.
 
2つ目はセインズベリーです。
 
(111)The target is middle class people.
 
そのターゲットは中流階級の人々です。
 
(112)The slogan is "Try Something New Today"
 
そのスローガンは「今日、新しいことに挑戦しよう」です。
 
(113)Only here sell the original Japanese food material.

They have Sainsbury's brand Nori.
 
ここだけがオリジナルの和食材を販売しています。

セインズベリーブランドの海苔もあります。
 
(114)Jamie Oliver, famous cook in Britain,

is appearing in TV commercials for Sainsbury.
 
イギリスの有名な料理人のジェイミーオリバーはセインズベリーの

テレビコマーシャルに出演しています。
 
(115)The performance fee is £1200000,

that's about ¥150000000 in one year.
 
その出演料は年間120万ポンド、つまり約1億5千万円です。
 
(116)It was interesting , he said openly ,

"I don't go shoppling at supermarket."
 
面白いことに、彼は「私はスーパーマーケットで買い物はしない。」と堂々と言っています。
 
(117)We don't say such a thing for our common sense in Japan.
 
日本の常識では、そんなことは言いません。
 
(118)Sainsbury donates exercise machines to raise healthy children .
 
セインズベリーは元気な子供を育てるために、トレーニングマシーンを寄付しています。
 
(119)Three is Marks &Spencer.
 
3つめはマークス&スペンサーです。
 
(120)They sell only the original brand,

so It's the most expensive supermarket

and they have poor variation.
 
オリジナルブランドしか販売しないので、一番高いスーパーで、

しかもバリエーションに欠けます。
 
(121)But it's the most eco-friendly.
 
でも、最も環境にやさしいスーパーです。
 
(122)The slogan is "This Is Not Just Food.

This Is M&S Food."
 
そのスローガンは「これはただの食品ではありません。

これはマークス&スペンサーの食品です。」
です。
 
(123)And four is Wait Rose.
 
そして4つ目はウエイトローズです。
 
(124)It's a Royal warrant supermarket.
 
英国王室御用達のスーパーマーケットです。

 warrant
ラントゥ)御用達(ごようたし)
   
  
royal warrantその企業の商品が王室で使われて

いることが王室に認められているという証明

(125)The slogan is "Quality food, Honestly Priced".
 
そのスローガンは「高品質の食品を良心的価格で」です。
 
(126)But there are just 184 shops in only high-class area in the UK.
 
でもその店舗は、イギリスのハイクラスな地域にしかなく、184店舗のみです。
 
(127)The target is upper and middle class people.
 
そのターゲットは上流と中流クラスの人々です。
 
(128)Wait Rose is ranked the first for charity.
 
ウエイトローズはチャリティー度で第1位です。
 
(129)Wait Rose donates the takings of the target goods

to fruit farmers in South Africa,

because those farmers get good working environment.
 
ウエイトローズは南アフリカの果物農家へ、良い労働環境を得るように、

対象商品の売り上げを寄付しています。

  environment(インヴァイロンメントゥ)環境

(130)Anyway, we went shopping at Wait Rose with our daughter.
とりあえず、私達は娘と一緒にウエイトローズで買い物をしました。
 
(131)She told us, "Why don't you have dinner with us this evening?"
 
娘は「今晩、一緒に晩ごはん食べたらどう?”」と私達に言いました。
 
(132)There were many volume discount price cards ,

say "BUY 3 FOR £10"
 
たくさんのまとめ買い割引価格札がありました、例えば、”3個買えば10ポンド”
   
(133)It means that it's £3.99 each , but you can buy three for £10.
 
これは1つでは3ポンド99ペンスですが、3つまとめて買えば10ポンドになります。という意味です。
 
(134)I saw the donation box at the exit.
 
私は出口で寄付箱を見ました。
 
(135)It says, "Please donate food here to help local people in crisis.

This is a "dried food "bank, please don't donate fruit

and vegetables or fresh chilled items.

Thank you for your support."
 
それには「危機に陥っている地元の人々を助けるために、ここに食べ物を寄付して下さい。

こちらは乾燥した食品用のバンクです、果物や野菜やチルド食品などは寄付しないようにお願い致します。

あなたのご支援に感謝致します。」と書いてありました。
 
(136)Oh, I see.    

They will donate them to a local charity.
 
ああ、なるほど。   

ウエイトローズはそれらの食べ物を地域の慈善団体に寄付しているんですね。
 
(137)I thought it was different from Japanese supermarket.
 
私はイギリスのスーパーは日本のスーパーと違うなと思いました。
 
(138)It's good to be able to feel free to donate food in the neighborhood.
 
近所で食べ物を気軽に寄付できることはいいですね。
 
(139)That's all for today. To be continued in a month. 
 
今日はこれで終わります。続きは1か月後に。
→    to the NEXT TOPIC   
 2016年12月8日(木)  60歳からのイギリス旅 トップページへ戻る 
  英語でおしゃべり日記 トップページへ戻る


今日はこれだけお金を使いました
 
 5日目支出  現金支出  使った物 デビットカード支出   使った物
       夫  私  
16日(木)  17£
=2720円 
昼食―王立裁判所裏のパブで
    3人分(娘も行ったので) 
29£
=4516円 
  交通博物館チケット2枚
シニア料金( Concessions )
11£
=1760円 
娘に借りた携帯電話(スマホ)のシムの代金を彼女に返しました  23.43£
=3649円 
  スーパーのウエイトローズ で
食料品(娘の家でお呼ばれする
        料理の材料を含む)
計28£
=4480円 
   計52.43£
=8165円
  5日目合計

80.43£=12645円 
We spent money as belong today.

  Cash    Devit Card   
       husband  me  
16th(Thu.) £17  Lunch
(pub behind Royal Courts)
£29   admission fee 2 tickets
senior discount
(Transport Museum)
 £11 SIM (mobile phone)
I return the money to my daughter.
£23.43   groceries
(super market Waitrose)
CASH TOTAL

£28  
   CARD TOTAL

£52.43
 CARD TOTAL

£0
the 5th day GRAND TOTAL

£80.43
今日、クラスで学んだことです。


●濃い・うすい の表現   コーヒー・紅茶・ジュースなどに使えます。

    濃い strong (強い) 

    I like my coffee strong.

    (私は濃いコーヒーが好きです。)

    薄い weak(弱い)  

    I prefer weak coffee to strong


    .(私は濃いコーヒーよりも薄いコーヒーの方が好きです。)

    但し、スープの場合は 濃いスープ thick soup と表現します。

    thickは液体のどろりとした濃さを表します。

    薄いスープは thin(またはwatery 水っぽい) soup です。


●自分にがっかりした  I was disappointed in myself.


●代休(振替休日)    replacement holiday

    Our teacher took a replacement holiday.

    (私達の先生は代休を取りました。)


●ホッチキス hotchkiss は実は英語では stapler(スタップラー)

    明治時代に初めてアメリカから輸入された時の会社名が

    ホッチキス社だったので、そのままホッチキスと日本では呼ばれています。

 
●セロテープsellotape 

    イギリス英語では一般名詞はcellotapeですが、セロテープ社が

    商品登録のために、sellotapeとしました。

    アメリカ英語ではscotch tape といいます。

    British English is sometimes different from American English, isn't it?

    イギリス英語は時々、アメリカ英語と違いますね。


●形容詞・名詞・人の職業の単語の変化について  

  (英語は関連づけて覚えるようにと先生から)

   
 physicalフィジカル)     物理的な(形容詞)

   
 physicsフィジックス)    物理学(名詞)

   
 phsicistフィジシストゥ)   物理学者(人の職業)