| 【写真展の準備ーその4】 ちらし(フライヤー)作り 〜21美で写真展byやけくそじじいとばばあ〜 | 
| まず、ちらしに載せる写真を選びました。 我々のような老人は昔ながらに”ちらし”と言いますが、 最近は”フライヤー”と言うらしいです。 やはりちらしにはインパクトのある写真の方がいいと思ったので 色鮮やかなカラーのインドの女神と 白黒の花見のおじさんにしました。 | |
|  |  | 
| ↑ この2枚の写真をもとにしてワードでちらしを作りました。 | |
|  女神とおじさんがしゃべる”吹き出し”など わからない所は老人保健施設の パソコンサロンで教えてもらいました。 | |
| 写真展の10日前になってインスタグラムをやろうと 思いついて作ったので、チラシにインスタQRコードを加えました。 また北国新聞社の後援も頂いたので加えました。 ↓ | |
|   | |
| 金沢は外国人観光客も多いのでついでに英語版も作りました。 ↓ | |
|  | |
| 英語版にもインスタグラムのQRコードをつけました。 ついでにおじさんのセリフも変更しました。 ↓ | |
|  | |
|   | |
| 次のトピックへ | トップページへ戻る |