【こんにゃくゼリーNo.17】~60歳からの市販のお菓子日記~


 場所・電話番号 インターネット情報  料金(税別) 

(株)マンナンライフ

●住所

   群馬県富岡市上小林137

   こんにゃくの産地の隣町


●電話番号

  0120-211-529

  

●公式HPがあります

    https://www.mannanlife.co.jp/











●300g(25g×12個)1袋

    138円

    近所のドラッグストアーで

  


こんにゃくゼリーは、普通のゼリーと違い、コンニャクの粉末を使うので、

弾力の強い食感を楽しめる日本独特のゼリーです。


私が子どもの頃にはありませんでした。

食物繊維が多いので、健康食品として人気があります。

いくつかのメーカー(産地の群馬県の会社が多い)が作っていますが、

一番弾力が強いと言われているマンナンライフの”蒟蒻畑”が好きです。


 

この博士の研究から食物繊維をとることが

便秘の改善、ひいては大腸癌の予防に

効果があることがわかり、

世界的に食物繊維の有効性が

注目されるようになりました。

 
イギリスのデニス・パーキット博士は

アフリカに20年以上も住んでアフリカの人々を

治療してきた結果、アフリカの農民は

大腸ガンが極めて少ないことに気づきました。


アフリカの農民の1日の排便量は平均
470g

消化管通過時間は平均
36時間にくらべ、

イギリス人の1日の排便量は平均
104g

消化管通過時間は平均
73時間でした。

長時間、便が大腸にあると、便は腸内で腐敗し

発がん物質や有害な物質を

大量に発生させます。


博士がアフリカ農民の食事内容を調べてみたら、

食物繊維をたっぷりとっていることが

わかりました。




それでは1日に何個食べたらいいのでしょうか。

便通にいいからといって、初めから5個も6個も

食べると下痢になる可能性があるそうです。

様子を見ながら増やしていって

1日2~3個が適当のようです。

   
いつもは口に放り込むんですが、

今日は夫のために

お皿に盛りつけました。

注意書き(警告文)を読んだからです。

これなら喉に詰まることもありません。

 

マンナンライフの本社がある群馬県では

全国のこんにゃく芋の90%以上を生産しています。

 
こんにゃくがお芋から

作られるとはとても不思議ですね。


こんにゃくは、サトイモ科の多年草植物で

こんにゃくの地下茎(芋)から作られます。

こんにゃく芋が原料として適した大きさに

育つには3~4年必要だそうです。


こんにゃく芋の原産地はインドシナ半島です。

日本へは4世紀頃、医薬用として

朝鮮から伝わりました。

 
こんにゃく芋は劇物のシュウ酸カルシウムが

とても多いので、生で食べることは絶対にできません。

こんにゃく芋を切った断面に直接触れると

激しいかゆみや痛みがでるそうです。


こんにゃく芋って形はかぼちゃに似ています。

 
   
食用として食べられるようになったのは

平安時代頃からです。

初めは貴族だけが食べられる

高級な食べ物でしたが、

江戸時代になると庶民も食べるようになりました。


最初はこんにゃく芋をすりおろして作っていましたが、

こんにゃく芋を乾燥させて粉にする方法が

考案されて、全国各地に普及しました。


そして今や、和食ブームとなり、

低カロリーの健康食品として

欧米にも広がりつつあります。

特に「しらたき」はパスタとして

日本だけでなく、欧米でも人気です。

   
いろいろな種類のこんにゃくゼリーが

あるようですが、近くのスーパーやドラッグストアーに

置いてあるのは、ぶどう・桃・りんごの3種です。

他のは残念ながら、食べたことがありません。



でも本場の群馬県では

スーパーで全種類揃うそうですよ。

”こんにゃくゼリーコーナー”があるそうです。

群馬県民の”こんにゃく愛”ですね。

群馬に行くことがあったら、

絶対に全種類買ってきます。

群馬に行きたい……こんにゃくゼリーのために。

   
特に私が食べてみたいのは、

コーヒー味といちご味です。

 




 こんにゃくゼリーの危険性が報道されていた

2008年にも、1歳9か月の幼児に祖母が

警告文を読まずにこんにゃくゼリーを与え、

ゼラチンゼリーのような感覚で噛まずに

飲み込んで喉に詰まらせ窒息死するという

事故が発生しました。




私の夫は総入れ歯なんですが、

こんにゃくゼリーは一口で食べると

一気に喉に滑り込んで非常に危険だと

言っていますから、やはり

こんにゃくゼリーを食べる時には入れ歯を外して

少しずつ口に入れた方がよさそうです。

夫によると、総入れ歯は口の中の感覚が

わからなくなるそうです。

歯は大切にしましょう。


小さな子どもにはもちろん保護者が

細かくするなどして

与えなければなりません。


といっても実は

「小さなお子様や高齢者は食べないで下さい」

と書いてあるんですが……


たとえ危険でも、高齢者も弾力性のある

こんにゃくゼリーを食べたいのです。

 
ゼラチンで作るゼリーと違って、

こんにゃくゼリーは弾力性が高いので、

噛む力の弱い小さな子どもや老人が飲み込んで、

喉につまらせ窒息死する事故が時々あります。


実際に死亡事故も発生しているので、

ヨーロッパやアメリカ、韓国などでは

販売が禁止されています。


日本では1995年から2008年までの間に

22件の死亡事故が発生しました。

日本でも海外の様に禁止すべき

という意見が出されました。


こんにゃくゼリー最大手のマンナンライフは

一時生産を停止して、警告文を大きく表示する

対応を取りました。


こんにゃくゼリーの全面禁止が

スムーズに進んだ世界各国と違い、

日本の世論は賛否に分かれました。


窒息死の原因は

第1位  お餅

第2・3位  キャンディー・こんにゃくゼリー

第4位 パン


夫のいとこは大人になってからですが

パンをいっぱい口に入れすぎて

窒息死しました。

どんな食品でも食べ方だと思います。


なのでこんにゃくゼリーだけを

問題視するのも変ですよね。


   
こんな安全な製品も販売されています。

ララクラッシュは柔らかいゼリーの中に

こんにゃくゼリーを入れた「ララクラッシュ」です。

私は食べたくないですが。

2020年9月
   to the NEXT TOPIC  

60歳からの市販のお菓子日記  トップページに戻る