ハンサムすぎるダンブッラ金の大仏 【60歳からのスリランカ一人旅】 |
スリランカはタイ(約94%)・ミャンマー(90%)についで、仏教徒の割合が高い国(約70%)です。 シギリアからマータレーに行く道沿いに、派手派手な金の大仏さんがありました。ちょっと寄ってみました。観光客がたくさんいました。 |
|
この派手な建物は、寺ではありません。博物館です。寺は奥にあって、ダンブッラの石窟寺院として有名な所です。ダンブッラの石窟寺院は、黄金の大仏から奥へ進んで、岩山を登った先にあります。でも私は、石窟寺院には行かず金の大仏を見るだけにしました。日本では見られない大仏だからです。 | |
オレンジの僧衣のお坊さんがたくさん歩いてくる……と思ったら…… | |
お坊さんのお人形でした。 | |
みんな金の大仏の方へ歩いていきます。 | |
極楽浄土のようです。 | |
ハンサムな金の大仏さんです。 | |
それにしても、目が細い日本の仏像と比べると、 スリランカの仏像はみんな目が大きく、彫りが深いです。これは、やはり仏像を造った人に似るのではないでしょうか? | |
日本のお参りの仕方とは違います。これが 五体投地でしょうか。 | |
金の大仏を後ろから見てみました。これが大仏だとわかっていなければ、 たくさんボルトがしめてあるなという感じですね。でも、もしかしたら、大仏の頭はボルトを刺して作るのでは? |