Today I'm talking about a TV program that I watched the other day. | |
今日は、先日見たテレビ番組について話そうと思います。 | |
|
|
It is "Reversal Life ", on NHK documentary program. それは”逆転人生”というNHKの ドキュメンタリー番組です。 |
|
TOFU is food necessary for Japanese table. | |
豆腐は日本の食卓に欠かせない食品です。 | |
And now TOFU became popular as healthy food all over the world . Paul McCartney and Lady Gaga declare openly that TOFU is their favorite food. |
|
そして今や豆腐はポール・マッカートニ―やレディ・ガガも大好物だと公言するほど、 世界中で大人気の健康食品になりました。 |
|
But 32 years ago, TOFU was the least favorite food among American people. | |
しかし、今から32年前、アメリカ人が最も嫌いな嫌いな食べ物は豆腐でした。 1986年8月9日全国紙 USA TODAY の記事から |
|
American people hated TOFU 32 years ago. |
|
第1位 TOFU 豆腐 第2位 Liver レバー 第3位 Yogurt ヨーグルト 第4位 Brussels sprouts 芽キャベツ 第5位 Lamb ラム肉 第6位 Prunes プルーン |
|
Such a hated TOFU was growing up to popular food like now because a Japanese sales rep struggled. |
|
そんな豆腐が今のような人気食品へと育った影には、一人の日本人営業マンの奮闘がありました。 | |
He is Mr. Kumota Yasuo, also called "Mr. TOFU" in the USA , he is 77 years old now. |
|
アメリカで”ミスター豆腐”の異名をとる雲田康夫さん(現在77歳)です。 | |
He was an ex sales rep of Morinaga Milk Industry. He raised TOFU up to popular food for more than 10 years. |
|
彼は森永乳業の元、営業マンでした。 彼はアメリカで、豆腐を10年以上かけて、人気食品に育て上げました。 |
|
raise up 育てあげる |
|
MC-Yamachan "Morinaga is a company of milk industry, isn't it ? I have not known that it makes TOFU." |
|
山ちゃん「森永って、乳製品メーカーですよね。豆腐を作っているって知らなかったですね。」 | |
Starting from right Yamachan (MC of this program) Patrick Harlan (nickname Pakkun entertainer of American ) Miyazawa Ema (entertainer ) 右から 山ちゃん(この番組の司会者) パトリック・ハーラン (通称パックン アメリカ人タレント) 宮澤エマ(タレント) |
|
Morinaga developed long-term storage technology of TOFU about 40 years ago in 1977. The expiration date of TOFU is usually short, but the aseptic filling TOFU's is 10 months. It can be kept without food preservative. so it is a revolutionary TOFU. |
|
1977年、今から40年ほど前、森永は豆腐の長期保存技術を開発しました。 普通、豆腐の消費期限は短いですが、この無菌充填豆腐の消費期限は10カ月です。。 保存剤を入れないで、もつんですから、革命的な豆腐です。 |
|
Now August 2018 |
|
The cast tried to eat the aseptic filling TOFU . Miyazawa "It's tasty, the taste is the same as ordinary TOFU." Pakkun "It's tasty with bittern." It's interesting because Pakkun, American (not Japanese ) noticed the bittern (Nigari ) . |
|
ここで出演者みんなでこの充填豆腐を試食しました。 みんな 「美味しい、普通の豆腐と変わらないです。」 パックン 「にがりの味がしておいしい」 日本人出演者でなく、アメリカ人のパックンがにがりに気がついたのがおもしろいですね。 |
|
●気づく recognize ? realize ? notice ? どれを使えばいいのでしょうか? その区別を調べました。 recognize 過去に見たことがあったり聞いたことがある場合の気づきを表す。 I don't recognize him. Who is he ? 彼、見覚えがないなあ。誰? realize 頭でその状況を考えて、気がつくことを表す。 I realized I left my key in the car. 鍵を車に忘れたことに気づいた。 notice 目で見たり、耳で聞いたり、感じたりなど五感で物事に気づくことを表す。 Did you notice she hums when she is happy ? 彼女って嬉しい時に鼻歌を歌うことに気がついた? |
|
にがり 煮詰めた海水を凝縮して、塩を結晶化させて 塩を取り除いた液体。 |
|
By the way, although aseptic filling TOFU can be kept and tasty, why have we never seen them in Japan ? |
|
ところで充填豆腐は保存がきいて、しかも美味しいのに、なぜ日本で見たことがないのでしょうか? | |
WHY ? なぜ? |
|
Morinaga Milk Industry, his company, was excited about birth of revolutionary TOFU about 40 years ago. |
|
今から40年前、雲田さんの会社の森永乳業は革命的な豆腐の誕生にわいていました。 | |
Morinaga was sure it will be a big hit, then it built the new factory at a cost of one billion five hundred million yen. |
|
大ヒット間違いなしと確信した森永は15億円を投じて新工場を建設しました。 | |
But they heard the bad news then. | |
ところがそこにとんでもないニュースが飛び込んできました。 | |
Japanese goverment established a law in 1977 that domestic sales of aseptic filling TOFU was prohibited. Because If big company like Morinaga starts selling TOFU, many small TOFU shops must be economic shocked. |
|
森永のような大きな会社が豆腐を売り始めたら、町の小さな豆腐屋が 大打撃を受けるのではないかと、国が無菌充填豆腐の国内販売を禁止する という法律を作ったのです。(中小企業分野調整法 1977年施行) |
|
SALES BAN 販売禁止 |
|
The TOFU factory made with rashness was being in the red. |
|
勇み足で作ってしまった豆腐工場は大赤字、会社のお荷物となってしまいました。 | |
While his co-worker didn't know a good idea, Mr.Kumota came up with an
idea. "If not in Japan, we are going to sell the TOFU in America." |
|
会社のみんなが何かよい知恵はないかと頭を悩ます中、 営業マンだった雲田さんはあるアイデアを思いつきました。 「日本がだめなら、アメリカへ行って売ればいい」 |
|
came up with 思いつく、考え出す いろいろと想像力を膨らませてアイデアを考え出したという場面で使えることば |
|
He was not good at speaking English at all, he made a proposal. | |
彼は英語が全然だめでしたが、企画書を書きました。 | |
proposal 企画書、提案書 |
|
In those days, Japanese food are popular in America, so he wrote the proposal without prepared. |
|
当時、アメリカは日本食ブームで、豆腐も必ず売れるはずだと、彼はろくに調べもせず、企画書を書きあげました。 | |
And then, the proposal raised to the president. The president told him, "This is a good idea. Why don't you go and do it by yourself because of your own idea." |
|
するとその企画書が、社長のところまであがってしまいました。 社長は言いました。「それはいいアイデアだ。君が考えたんだから、君が行ってやりたまえ。」 |
|
Mr.Ono was the president of Morinaga in those days. 小野さんはその当時の 森永の社長さんでした。 |
|
The farewell party for Mr.Kumota was held magnificently quickly in 1985. He couldn't turn back. His co-workers said to him, "Good luck in the USA. Kumo-chan We are always on your side." |
|
あれよあれよという間に雲田さんの送別会が盛大に開催されました。 (1985年3月) 雲田さんはもう引き返せなくなりました。 会社の同僚たちは「アメリカでがんばれ、クモちゃん応援しているぞ。」と言いました。 |
|
Mr.Kumota left for America alone with everybody's yell. | |
皆のエールを胸に雲田さんはたった一人アメリカへと旅立ったのでした。 | |
He came to Los Angeles. When he walked around the town, he noticed that there were lots of heavy persons. He thought it was easy to sell the healthy TOFU. |
|
やってきたのはロサンゼルス。 彼が街を歩くと、ファストフードの食べ過ぎなのか、肥った人が多いことに気がつきました。 これならヘルシーな豆腐を売り込みやすいと思いました。 |
|
|
|
He went to some local supermarkets right away and started the sales. | |
彼はさっそく現地のスーパーマーケットに行き、営業を開始しました。 | |
●さっそく right away (right now) 文の最後につけること She will come here right now. 彼女、さっそくここに来るって。 I bought the CD right away. このCD さっそく買ったよ。 soon とは ちょっとニュアンスが違うので注意 right away 今すぐに、さっそく soon そのうち という意味のすぐに 誰でも(特に私) ”すぐに” と言っておきながら、大体は ”そのうち” ですよね〜。 |
|
Kumota told the store clerk"This is a TOFU that it's often eaten since a long time ago in Japan." |
|
|
|
雲田「これは豆腐といって、日本で昔からよく食べられているものです。」 |
|
But when the store clerk looked at the TOFU for the first time, he had a puzzled looking face. |
|
しかし店員は初めて豆腐を目にして、けげんな顔をしていました。 | |
puzzle 悩ませる の意味 |
|
Mr.Kumota put sliced dried bonito and soy sauce on the TOFU and told the clerk, "Would you like to try some ?" |
|
雲田さんはかつお節と醤油をかけて店員にすすめました。 「どうぞ試食してみて下さい。」 | |
かつお節 dried bonito (ドライドゥ ボニート) |
|
Store clerk "It has no taste and texture, also it smells socks taken
off. we can't sell such a gross food at our store." |
|
店員「味もしないし、食感もない。 しかも脱いだ靴下のようなにおいがする。 こんな気味悪いもの、うちでは扱えないよ。」 |
|
This picture is From docudrama. この写真は再現ドラマからのものです。 |
|
Smell of socks taken off ? …… Mr.Kumota was lost for words. | |
脱いだ靴下のにおい?……雲田さんはことばを失いました。 | |
Most American people that they are not used to eat TOFU, dislike smell of soybean on a biological level. |
|
豆腐を食べ慣れていないアメリカ人の多くは大豆のにおいを生理的に受け付けなかったのです。 | |
This picture is From docudrama. この写真は再現ドラマからのものです。 |
This picture is From docudrama. この写真は再現ドラマからのものです。 |
He went looking around some supermarkets, but the result were terrible. Some people often spat out the TOFU in front of him. |
|
何軒も店を回りましたが、結果はさんざんでした。 目の前で吐き出されることもしばしばでした。 |
|
口の中のものを吐く spit out |
|
Pakkun "We hate it's texture, smell, taste and so on ! ! ! " | |
パックン「舌触りも においも 味も 全部だめ!!!」 | |
One day, when he was sample selling the TOFU, a woman told him, "Hello, can I have 5 cakes of TOFU ?" |
|
そんなある日のこと、スーパーで豆腐を試食販売しながら売っていると、ひとりの女性が雲田さんに言いました。 「こんにちは、豆腐を5ついただける?」 |
|
豆腐は不可算名詞なので、 a tofu とは言えない 四角い物につけるcake という単語をつけて、 a cake of tofu となる。 豆腐の他にも a cake of soap (石鹸)など |
|
This picture is From docudrama. この写真は再現ドラマからのものです。 |
|
Kumota "Sure, Thank you very much." | |
雲田「もちろんです。ありがとうございます。」 | |
He was saved by her words. | |
彼はその言葉によって救われる思いでした。 | |
Kumota "Do you like TOFU ?" | |
雲田「豆腐がお好きなんですか?」 | |
The woman "Yes, Eric likes it. When he eat it, his hair become better." | |
女性「ええ、エリックが大好きなのよ。豆腐を食べると毛の調子がよくなるのよ。」 | |
He thought what does it mean ? ……Is TOFU good for hair growth ? | |
彼は毛の調子がよくなるというのはどういうことか…… 豆腐は発毛に効くっていうことなのかなあ と思いました。 |
|
Then, her husband came there with a dog later, but his hair didn't look good. | |
そこに遅れて彼女の夫が犬を連れてやってきましたが、あまり毛の調子がよさそうには見えませんでした。 | |
Mr.Kumota told her husband, "Thank you very much." Her husband looked dubious. |
|
雲田 女性の夫に話しかける「エリックさん、どうもありがとうございます。」 旦那さん けげんな顔 | |
dubious (ドゥビアス) 形容詞 疑っている、疑るような、不審に思っている |
|
She talked to the dog , "Eric, I bought your favorite food." | |
女性はその犬に「エリック、あなたの大好物を買ったわよ。」と言いました。 | |
Kidding ? She used the TOFU as dog food. | |
何と、その女性は豆腐を犬のエサにしていたのです。 | |
Actually soybeans(TOFU is made from soybeans) was mainly used as livestock feed in America. |
|
実は豆腐の原料の大豆はアメリカでは主に家畜のエサとして用いられていました。 | |
livestock 家畜 リブストックではなく、ライブストックと読みます(先生より) |
|
Kumota "How insulting it is ? He ate TOFU that we have eaten for 1500 years traditionally and said it smells bad foot. I thought we couldn't sell TOFU to such a those people." |
|
雲田「屈辱的でしょ? 我々が伝統で1500年食べている豆腐を、足のにおいがするなんて、 この人たちに豆腐を売るなんてとてもじゃないけど売れないなと思いましたよ。」 |
|
He needed to sell at least twenty million(20000000) cakes of TOFU in order to have a surplus. |
|
アメリカの豆腐事業を黒字化させるためには、少なくとも年間2000万丁売る必要がありました。 | |
But he sold just six hundred thousand(600000) cakes of TOFU to local Asian in the first year, so lots of TOFU sent from Japanese factory became over-stocking. |
|
しかし最初の年は現地のアジア人向けにたったの60万丁が売れただけで、 日本の工場から送られてきた大量の豆腐が在庫の山となってしまいました。 |
|
Also he had another worry. | |
彼にはもうひとつ悩みの種がありました。 | |
It was about his wife and 2 daughters (13 years old and 10 years old ) who came to America later. |
|
それはあとから追いかけてきてくれた妻と二人の娘(当時13歳と10歳)のことでした。 | |
Kumota "My wife and daughters couldn't speak English at all like me. They couldn't understand the lesson of the school (It was local school, not Japanese School of Los Angeles), so they were very busy doing homework, as a result , they had lots of stress." |
|
〜に追われている は 〜で大忙しだ と考えて英語にしてみた 〜で忙しい busy with 〜(名詞) busy doing(動名詞) |
|
雲田「3人とも私と同様、英語は全く出来ませんでした。 学校(ロサンゼルス日本人学校ではなく、現地校)の授業が理解できず、 毎晩宿題に追われ、ストレスをためこんでいました。」 |
|
His wife "We didn't know even the meaning of the question." | |
奥さん「宿題で、そもそも何の質問をしているのかもわからない状態でした。」 | |
His eldest daughter Mari "I was looking forward to having new friends and speaking English in America, but actually it was quite different than I thought." |
|
長女 麻里さん 「アメリカに行ったら、新しい友達ができて英語がしゃべれるようになってと 楽しみにしていたんですけど、実際行ってみたら全然違っていました。」 |
|
Then finally, something they had been afraid of happened. Mari, his eldest daughter, escaped from school and she was missing. |
|
そしてついに恐れていたことが起こりました。 長女の麻里さんが授業中に学校から抜け出し、行方不明になったのです。 |
|
Los Angeles was not good for public safety…… they couldn't find her even after 3 hours, the worst case crossed his mind.. |
|
決して治安がよいとはいえないロサンゼルス……3時間過ぎても見つからず、最悪のケースも彼の頭をよぎりました。 | |
Finally he found her, then she told him while crying, "I hate America ! Dad, I want to go back to Japan. |
|
麻里ちゃんはやっと見つかりましたがその時、彼女は泣きながら言いました。 「アメリカ いやだ。お父さん、日本に帰りたい。」 |
|
Kumota "I never knew my company in the future. Also when I went home, my wife and daughters were very busy doing homework and cried. I didn't feel I had a place of my own. I didn't know whether to come to America. |
|
雲田さん「自分の会社がどうなるかわからない。 家に帰れば女房と子どもが宿題のためにてんてこ舞いで泣きべそをかいていた。 私は立つ瀬がなかったです。 アメリカに来て本当によかったのか というのが実感でした。」 |
|
●〜かどうか whether と if の違い 文の中で出来る役割に大きな違いがある whether の後ろには to + 動詞の原形 (つまり不定詞)を続けることができる=should 〜すべきかどうか というニュアンスになる I didn't know whether to leave her alone. 彼女を一人にしておくべきなのかどうかわからなかった。 I didn't know whether I should leave her alone. 同じ意味 |
|
There is a NHK news report about the unpopularity of TOFU in America in those days. NHK reporter "Do you like TOFU ?" American "No, I tried to use TOFU in dishes but my children don't eat it because it's gross." |
|
当時のアメリカでの豆腐の不人気ぶりを伝えるNHKのニュースリポートが残っていました。 (1984年8月29日放送) NHKリポーター「豆腐は好きですか?」 アメリカ人「いいえ、料理にも使ってみたけど、子どもたちが気持ち悪いといって食べてくれないの。」 |
|
unpopularity (アンポピュラリティー) 不人気 |
|
Yamachan asked Pakkun, "Did American people hate TOFU ?" | |
山ちゃん、パックンに「アメリカの人って、豆腐が嫌いだった?」 | |
Pakkun "I hated TOFU more than anything else. My mother made me to eat it as healthy food.(I was forced to eat TOFU.) For example in Japan……green vegetable juice called Aojiru …… It's not tasty but I ate it for health ……I didn't like, I hated ! TOFU was strange food. In those days, I felt uncomfortable just looking at TOFU. |
|
パックン「豆腐ほど嫌いなものはなかったですよ。 健康食品として親に食べさせられたものなんですよ。 日本で言えば〜あの青汁みたいな、美味しくないけど健康にいいから食べるみたいな もう嫌い大嫌いでした。 豆腐は奇妙な食べ物でした。 当時は見るだけで不快感を感じましたよ。」 |
|
〜ほど嫌いなものはない more than anything else I hate studying more than anything else. 勉強ほど嫌いなものはない。 |
|
Well, what did Mr.Kumota do for sell hated TOFU to American ? | |
さて、こんな嫌われ者の豆腐をアメリカ人に売り込むために雲田さんはどんなことをしたのでしょうか。 | |
First he put a license plate writing TOFU on his car, but he was boobed. 彼はまずTOFUと書かれたナンバープレートを 車につけてアピールしましたが、 ブーイングされました。 |
|
Next he thought that he introduced TOFU to runners of the Los Angeles Marathon who were in good health. |
|
次に、ロサンゼルスマラソンで走る人たちは健康な人たちだから、 そのランナーたちに豆腐を紹介しようと考えました。 |
|
Kumota "I ran there with TOFU costume. But it was too big, I tripped, fell down and couldn't stand up. then I retired at the three-kilometers mark. |
|
雲田「豆腐のパッケージを模したぬいぐるみを作って、走ったんですよ。 でもあまり大きすぎて、つまずいて倒れましたが、起き上がれず、3キロ地点でリタイアしました。 |
|
|
|
Kumota "I had a terrible dilemma about my family and work, I didn't know what to do. But God was watching me. I had a wonderful meeting. |
|
雲田「家に帰れば子どもが泣いてるし、豆腐は売れないしでどうすればいいのかと 板挟みになり、悩みました。 でも神様は見ていてくれていました。 ある出会いがあったんです。」 |
|
神様が見ているよ (お天道様が見ているよ) God is watching you(me) dilemma (ディレンマ) 板挟み . |
|
Kumota "When I had lived in America for 2 years that TOFU was not sold as usual and we thought pulling the plug on the project, one day I saw the unexpected scene at the supermarket. Elegant old lady added many TOFU to shopping cart one after another." |
|
雲田 「アメリカに来て2年(1987年)、豆腐は相変わらずさっぱり売れず、 撤退も検討され始めた頃、彼はスーパーマーケットで思わぬ光景を目にしました。 上品な老婦人が豆腐を次々とかごに入れていました。」 |
|
This picture is From docudrama. この写真は再現ドラマからのものです。 |
|
He ran up to her and asked her, "Excuse me. Do you buy such a lot of TOFU ?" Old lady "Yes, I do." Kumota "How do you use these lots of TOFU ?" Old lady "I'm going to make TOFU Shake." |
|
彼は急いで駆け寄り、老婦人に声をかけました。「すいません。こんなにたくさん買うんですか?」 老婦人「そうよ。」 雲田「このたくさんの豆腐を一体どうされるんですか?」 老婦人「豆腐シェイクを作るの。」 |
|
TOFU Shake …… He had never heard the word. | |
豆腐シェイク……初めて聞く言葉でした。 | |
Old lady "I make it every morning. It's so delicious. I just put TOFU, strawberry, banana in the blender like bababababa〜. it's very easy. |
|
おばあさん「毎朝、作ってるの。とてもおいしいのよ。 ミキサーに豆腐とイチゴやバナナを入れて、バババババってやるだけよ。とっても簡単なの。」 |
|
Kumota "TOFU and fruits ? I thought there was no way the combination of them is good, but …You never know until you try…. I went back home in a hurry and tried to make the TOFU shake. Actually it was tasty. I felt to be punched my head like Ga〜n" |
|
雲田「豆腐と果物? そんなの合うわけがない。っと思いましたが、ものは試しだ。 私は急いで家に帰り、豆腐シェイクを作ってみました。 それが実はうまかったんだよ。 ガーンって頭を殴られた感じだった。」 |
|
物は試しだ You never know until you try. 日本語でも使用頻度の高いフレーズですよね。 やってみるまでわからないという意味です。 |
|
I thought it will make a hit in America, then I started to sample selling the TOFU Shake.(1987) Supermarket customors, "Ummm, yummy." "It's good." "I like it." …… |
|
「これならいける」……と彼は豆腐シェイクの試食販売を始めました。(1987年) スーパーのお客さんたち「う〜ん、おいしいね。」「おいしい。」「気に入ったわ。」 |
|
Tasty and healthy TOFU Shake became popular, so the sample selling was a big success every time. Kumota "People gathered and said tasty not to escape. I was very happy. I thought Hurray ! I made it ! " |
|
美味しくてヘルシーな豆腐シェイクは評判となり、試食販売は毎回、大盛況でした。 雲田「人が集まってくれる、逃げて行かないで。飲んでおいしいと言ってくれる。 うれしかった。やった〜と思いました。」 |
|
Kumota style "TOFU Shake " Cooking ingredients a cake of silken TOFU fruits (anything is OK) 250g a banana (don't forget it) honey (depending on your taste) |
|
雲田流 豆腐シェイク 材料 絹ごし豆腐 1丁 果物(何でも) 250g バナナ 1本(忘れないこと) 蜂蜜 好みで |
|
Pakkun "If you continue to be particular about Japanese recipes……." | |
パックン「ずっと冷やっことか日本の食べ方にこだわり続けていれば……。」 | |
Kumota "Yes, I had been particular about it. Then I thought I got it. …When you are in Rome, do as the Romans do.…… It was fate." |
|
雲田「そう、ずっとこだわっていたんですよ。 郷に入れば郷に従え が初めてわかったような気がしました。 運命の出会いでしたよ。」 |
|
He thought besides TOFU Shake, there are many TOFU recipe that American like and he pitched it. He asked local cooking expert and published a TOFU recipe book in 1988. The book sold more than thirty thousand copies. |
|
彼は豆腐シェイク以外にもアメリカ人の好きな豆腐の食べ方がたくさんあるはず、 それを提案していこうと思いました。 彼は現地の料理研究家に依頼し、”豆腐のレシピブック”を1988年に出版しました。 豆腐ピザや豆腐バーガー、豆腐ケーキなどが評判を生み、3万冊を超える注文が入りました。 |
|
His daughters made some friends and they were getting used to it little by little. | |
二人の娘たちも友達もできて、アメリカでの生活に少しずつ慣れてきたようでした。 | |
His daughters helped him at the sample sells in holidays. Mari "I really enjoyed being able to help my father." |
|
休日には試食販売で娘たちが手伝ってくれました。 麻里さん「父のお手伝いができてすごく楽しかったです。」 |
|
|
|
In such a situation, an unforgettable customers came there. They were Sikh, Indian religions , with turban on the head, and beard on the chin. |
|
そんな中、忘れられないお客さんがやってきました。 頭にはターバン、そしてあごには立派なひげ インド発祥の宗教 シク教の信者でした。 |
|
シク教 Sikh (スィーク) |
|
This picture is From docudrama. この写真は再現ドラマからのものです。 |
This picture is From docudrama. この写真は再現ドラマからのものです。 |
Sikh "What is this ?" Kumota "it's made from soybeans called TOFU." Sikh "Ummm, tasty." |
|
シク教信者「これは何ですか?」 雲田「これは豆腐といって、大豆でできているんです。」 シク教信者「う〜ん、おいしい」 |
|
They were vegetarian who selled healthy food. | |
彼らはベジタリアンで、健康食品の販売を手掛けている人たちでした。 | |
They like it because TOFU is valuable protein source. Sikh "It's interesting that ingredient is soybeans. I'll buy it May I have it ?." |
|
豆腐は貴重なたんぱく源になると気に入ってくれました。 「大豆が原料とはおもしろいね。買って帰るよ。ひとつ下さい。」 |
|
At last, Mr.Kumota who had confidence about it, went on the field after coming America. He wanted to achieve the aim (2000 cakes of TOFU) in order to have a surplus. So he decided to sell TOFU to chain hypermarket around America. in 1990. |
|
アメリカに来て5年、ようやく手ごたえをつかんだ雲田さんはいよいよ勝負にでることにしました。 年間2000万丁の販売を達成し、豆腐事業を黒字化させる… そのため全米に展開する巨大スーパーマーケットに豆腐を売り込むことにしました。(1990年) |
|
In the supermarket Kumota "Hello." Super clerk "May I help you ? " Kumota "I'd like you to put these TOFU in your store." Super clerk "They are TOFU, aren't they ? Anyway if you want to put them here, you have to pay ten thousand dollars for half a year. |
|
|
|
スーパーで 雲田「こんにちは」 スーパー店員「何か御用ですか?」 雲田「この豆腐をお店に置いて頂きたいのですが。」 スーパー店員「ああ、豆腐ね。 とにかく、うちに商品を置きたいなら、半年で1万ドル払ってもらいますよ。」 |
|
Ten thousand dollars (10000 $) !!! He needed to pay shelf space fee just for putting TOFU in store. |
|
1万ドル=130万円!! ! 店に商品を置くだけで巨額の棚代が必要だというのです。 |
|
In the big supermarket in America, they have to pay per one row. It's lengthwise row, not crosswise row, |
|
アメリカの(大手)スーパーでは、1列がいくらという値段がついているのです。 横じゃなくて縦です。 |
|
It was too expensive. they didn't have enough money although there was no guarantee that 20000000 cakes of TOFU was sold. But it was impossible unless they got big supermarket to put TOFU. |
|
いくら何でも高すぎる、売れる保証もないのに、そんな大金を払う余裕はない。 とはいえ、巨大スーパーに置いてもらわない限り、年間2000万丁など、夢のまた夢。 |
|
He requested the head office in Japan for financial support. But he got a reply. ……"Please do something about it there." |
|
彼は日本の本社に資金の援助を要請しました。しかし返ってきた返事は…… 「そちらでなんとかしてください。」 |
|
依頼する、要請する request やや形式ばった言い方で、公式かつ丁寧に依頼する という意味で使われる。 友達や家族などに簡単なことをお願いする場合には使われない単語らしい。 そんな時はask でよい。ask は尋ねる というイメージだが、依頼する という意味でよく使われる単語 |
|
Kumota "Everybody (White collar worker) left me quickly. They told me "Don't worry about money." II thought then I appreciated to go to America without worry of money. As a matter of fact……. It was sorrow of white collar worker." |
|
雲田「みんな さ〜っとサラリーマンというのは去って行くんですよ。 送別会でね、お金の心配はさせないって言ったんだよ。 俺はお金の心配がないのはありがたいことだなと思った。 でも実際にはね……サラリーマンの悲哀ですよ。」 |
|
サラリーマン salaryman は和製英語なので注意 white collar worker や office worker や businessman などが正しい |
|
After all he gave up the sales to big supermarket,. It reached the limit to the amount of half so far from 20000000 cakes of TOFU per year. |
|
結局、巨大スーパーへの売り込みは断念しました。 年間2000万丁どころか、その半分で頭打ちになってしまったのでした。 |
|
〜するどころか so far from far は 遠い、遠くの という意味の形容詞なので 直訳すると 遠く離れて、はるかに遠い という意味 |
|
When Mr.Kumota had a hard time, he went to the beach and sang the enka ballad song of "Yukiguni"of Yoshi Ikuzo toward Japan. |
|
雲田さんはつらい時には、海岸へ行き、日本の方に向かっていつも演歌 吉幾三の雪国を歌っていました。 | |
Mr. Kumota thought up a strategy about how he sold TOFU all around the USA. | |
一体どうやって豆腐を全米に売り込めばいいのか……彼はあるひとつのアイデアを思いつきました。 | |
思いつく、考え出す (口実・案・話などを) think up |
|
Then, a real lifesaver came into his head. It was Sikh. He visited the temple of Sikh in L.A. soon and asked them to help him. |
|
その時、救いの神の姿が彼の頭に浮かんだのでした。 それはシク教徒でした。 彼はすぐにロサンゼルスのシク教の寺院を訪ね、力を貸してほしいと頼みました。 |
|
Then, Mr.Kyuatan Singh happily accepted to sell TOFU, "TOFU is wonderful food. Please let me sell them. Nothing is more rich in protein and more delicious than TOFU." |
|
するとシク教徒のキュアタン・シンさんは 「豆腐はすばらしい食品です。 ぜひ私達に売らせてください。 私たちベジタリアンにとって豆腐はとても貴重です。 これほどたんぱく質が豊富で、しかもおいしい食べ物は他にありません。」 と豆腐の販売を快諾してくれました。 |
|
〜ほど……なものはない Nothing is more ……than 〜 Nothing is more delicious than myouga. みょうがほどおいしいものはない。 |
|
Mr.Singh sold TOFU with passion that he wanted many people to know the great TOFU. |
|
シンさんは豆腐の良さを知ってもらうために、熱意を持って売り込みました。 | |
The religious association had a strong sales network all around the USA. | |
この教団は全米に広がる強力な販売ネットワークを持っていました。 | |
In a moment, he could put TOFU in more than 2000 supermarkets all over the USA without shelf space fee. |
|
たちまち全米で2000を超える店に棚代ゼロで豆腐を置かせてもらえるようになりました。 | |
There should be many other TOFU supporters in America, so he thought up other strategy. |
|
アメリカには他にもたくさんの豆腐サポーターがいるはずだから、 雲田さんは更なる作戦を思いつきました。 |
|
should のいろいろな意味 〜すべきだ。 〜した方がよい。(一般的な意味) 〜のはずだ。 という意味もある(話し手の主観的な推量や期待を表す) Next Thursday should be OK. 次の木曜日なら大丈夫なはすです。(確信度が80〜95%の場合) Next Thursday is OK. 次の木曜日は大丈夫です。(100% の確信があって断言できる場合) |
|
He listed customers all over the USA who bought TOFU or recipe book by mail order and he sent a request letters to them.. "It's useful that you can buy TOFU at the neighborhood supermarket anytime, isn't it ? Could you ask the supermarket to put TOFU ? I'm enclosing 10 dollars as my heart. inside. |
|
これまで通信販売で豆腐やレシピブックを買ってくれた全米各地のお客さんをリストアップし、 彼らにお願いの手紙を送りました。 「近所のスーパーでいつでも豆腐が買えたら便利ですよね。 お店に行って”豆腐を置いてほしい”と頼んでもらえませんか? 心ばかりのお礼として10ドルを同封しておきます。」 |
|
ピックアップする list 日本語感覚では list up というが、これは間違いで、up はいらないので注意 list up は落ちている物を拾い上げる時に使う enclose (エンクロウズ) 同封する |
|
In other words, he took a strategy that supermarket ask him to order TOFU. | |
つまりスーパーの方から、豆腐が欲しいと言わせる戦略をとったのでした。 |
|
The strategy had an instant effect , too. He took a TOFU order from many supermarket all over the USA one after another. |
|
この作戦も効果てきめんでした。 全米のスーパーから豆腐を仕入れたいという注文がぞくぞくと入ってきたのでした。 |
|
It was order from supermarket side, so shelf space fee was free, of course. | |
スーパー側からの注文なので、棚代はもちろんタダでした。 | |
One day, a dramatic event happened and it was paid attention from all over the USA in 1993. |
|
そんなある日、1993年9月21日のことですが、豆腐が全米から注目される大事件が起きます。 | |
On his way home, he was listening the radio in the car. Kumota "What ? TOFU ? Now she isn't talking about TOFU, is she ?" |
|
仕事からの帰り道、車でラジオを聴いていた時のことでした。 雲田「豆腐? 今、豆腐のはなしをしていなかったか?」 |
|
When he knew who was talking on the radio, he was very surprised. | |
ラジオから流れてきたその声の主を知った時、彼はびっくり仰天しました。 | |
Wow ! She was Hillary Clinton, first lady in those days. | |
なんと、当時のファーストレディー(大統領夫人) ヒラリー・クリントンだったのです。 | |
This is the interview at that time. Interviewer "Are you on a diet now ?" Hillary "Yes, we have changed low-fat menu, but we are not good at TOFU yet. Interviewer "TOFU is enough ? Hillary "No, I'm looking for better recipe to eat it delicious because TOFU is good food for health. |
|
その時のインタビューです。 インタビュアー「ダイエットに挑戦中なんですって?」 ヒラリー「ええ、夫婦で低脂肪メニューに変えて、豆腐はまだちょっと苦手だけどね。」 インタビュアー「豆腐はもうたくさん?」 ヒラリー「いいえ、豆腐はとてもよい食品なので、もっとおいしく食べる方法を探しているところよ。」 |
|
President and first lady were on a TOFU diet now ! Mr.Kumota sent TOFU and recipe book to Hillary Clinton in White House soon. |
|
大統領夫妻が豆腐ダイエットに挑戦中!? 雲田さんはすぐにホワイトハウスのヒラリークリントン宛に豆腐とレシピブックを"ポンッ”と送りました。 |
|
And then, he got a Thank-you letter from Hillary. "Thank you very much for wonderful gift. I appreciate for remembering me. Hillary Clinton" Kumota "I was very happy to read it. It was the best." |
|
するとヒラリーからお礼の手紙(サンクスカード)が雲田さんに送られてきました。 「すてきな贈り物をどうもありがとう。覚えていてくれて感謝します。 ヒラリー・クリントン」 雲田「これ、うれしかったよ。もう最高だったよ。」 |
|
Your thoughtful gift means so much to me. Thank you for remembering me in this special way. Hillary Clinton |
|
Value of TOFU spreaded all around America with the interview as a starting point . First lady has a outgoing power in America. |
|
ヒラリーのインタビューをきっかけに豆腐の価値が全米に知れ渡りました。 アメリカではファーストレディにはすごい発信力があるのです。 |
|
The amount was up to skyrocket. At last, he accomplished the sales goal (20000000 cakes of TOFU per year) |
|
売り上げは急上昇、ついに目標売り上げの年間2000万丁を突破したのでした。 | |
Production couldn't keep up with demand only in Japanese factory, then his company built the local factory in Portland USA in 1997. |
|
日本の工場だけでは生産が需要に追いつかなくなり、1997年会社は アメリカポートランドに現地工場を建設しました。 |
|
TOFU that the least favorite food among American people in the past, became very popular. |
|
かつてアメリカ人の嫌いな食べ物No1だった豆腐が大人気となりました。 | |
By the way, actually Mr.Kumota lost the letter from Hillary Clinton What a waste ! |
|
ところでヒラリークリントンからの手紙ですが、実は雲田さんは失くしてしまいました(笑)。 ああ、もったいない! |
|
But he got an award certificate from Arnold Schwarzenegger, ex Governor of California, in 2008. The prize was awarded to him, appreciating his past achievement to spread TOFU in America. |
|
でもカリフォルニア州の元知事のアーノルド・シュワルツネッガーから もらった表彰状はあります(2008年11月授与) アメリカで豆腐を広めた功績を評価されて表彰されたものです。 |
|
TOFU became Universal language all over the world now. | |
TOFU は今や、世界中で通じる共通語になりました。 | |
Mr.Kumota has lived in Los Angeles. | |
雲田さんは今もロサンゼルスで暮らしています。 | |
His daughter lives in his neighborhood, and she sometimes came his house with his granddaughter. 娘さんは近所に住んでいて、時々孫を 連れて遊びにきます。 |
|
He had sold TOFU in America until the retirement, then he was called "Mr.TOFU" some time ago. |
|
彼は定年退職までアメリカで豆腐を売り続け、いつしか”ミスター豆腐”と呼ばれるようになりました。 | |
I tried to cook the TOFU SHAKE as soon as I watched the TV program. | |
この番組を見終わって、私はすぐに豆腐シェイクを作ってみました。 | |
I gave a little twist to the Mr.Kumota's recipe. Cooking ingredients of Kumota style "TOFU Shake " → My TOFU Shake a half cake of silken TOFU(150 g) → same fruits (anything is OK) 125g → 160g (including peel) one big kiwi a half of banana → one big banana 250 g (incuding peel) or 2 bananas honey (depending on your taste) → milk 50 cc |
|
私は雲田流豆腐シェイクをちょっとだけアレンジしました。 雲田流 豆腐シェイク 材料 絹ごし豆腐 半丁(150g) → 同じ 果物(何でも) 125g → 160g(皮を含む重さ) キィウィ大1個を使いました。 バナナ 半本 →大 1本(小2本) 250g(皮を含む重さ) 一般的な重さは150g 蜂蜜 好みで → 牛乳 50 cc |
|
My TOFU Shake ↓ https://ryouri.sakura.ne.jp/1481.html |
|
It was so delicious, I'm not American though. I'm going to cook it many times as a dessert . |
|
私はアメリカ人ではありませんが、とても美味しかったです。 これからデザートに何回も作ろうと思います。 |
|
2018年9月27日(木) | トップページへ戻る |
勉強したこと ●アメリカ人の嫌いな食べ物のひとつの芽キャベツ Brussels sprouts について 私は実際に芽キャベツをスーパーで見たことがありませんでした。 それで、先生になぜ、芽キャベツがアメリカ人に嫌われているのかを先生(アメリカ人)にきいてみました。 それは非常に臭いからだそうです。 ごく小さい芽キャベツなら、バターでソテーしたりして美味しいのですが、ちょっと大きくなると臭くて、 シチューにでも入れると、家じゅうが臭くなったそうです。 ミニトマトのように、単に小さな可愛いキャベツかと思っていたら、違うんですね。知りませんでした。 ●have 〜 ……(過去分詞) 〜を……してもらう この行為を誰にしてもらったかは重要ではない I had my hair cut. 私は髪を切ってもらった。 get 人 to 動詞(不定詞) 〜 人に〜してもらう 誰にしてもらうかを話の相手に伝えたい場合の構文 I got my mother to cut my hair. 私は母に髪を切ってもらった。 I 'll get my mother to cut my hair. 母に髪を切ってもらおう。 ●役目 それは私の役目です。 それぞれ微妙にニュアンスが違いますが、いくつかの言い方があります。 It's my duty. それは私の義務です。 It's my role. それは私の役割です。 It's my responsbility. それは私の責任です。 ●先生のTシャツに ”It's Mueller time" と書いてありました。 これは政権批判Tシャツです。 「ロシアゲート」でトランプ大統領を追求している「宿敵」モラー(Mueller) 元FBI長官の名前を、ビール会社のミラー社のキャッチコピーである "It's Miller time " をひっかけて作られたコピーだそうです。 スペルが微妙に違いますね。 ●今日はMs.Mさんが北朝鮮に拉致されていた蓮池徹さんの講演会に 行ってきたお話をしてくれました。 彼が大学生の時(21歳の時です)、新潟県の海岸でガールフレンドと 海水浴をしていた時のことでした。 ある男がライターを貸してほしいと近づいてきて、貸してあげたところ、 数人の男に羽交い絞めにされました。 3ヵ月間、日本に帰りたい帰りたいと訴えましたが、聞き入れられず、 しまいに怒らせてしまったので、彼は仕方なく、朝鮮語の勉強をし、思想教育を受け、 日本語を教えたり、翻訳の仕事をしました。最初、彼のガールフレンドは日本に 帰ってしまったと聞かされていましたが、北朝鮮にいることがわかりました。 最初は彼女と結婚させないと言っていましたが、逃亡の恐れがあるので、 結婚が許可されましたが、日本語での会話は禁止されました。 朝鮮式結婚式をあげ、ハネムーンはピョンヤンの郊外で、金正日の銅像の前で 写真を撮ったそうです。 最初は子どもを作るなと言われていましたが、許可され、2人の子どもが生まれました。 近くに学校がなかったので、全寮制の学校に行き、1年に2回だけ会えました。 子どもたちには自分たちは日本人ではなく、在日朝鮮人だとうそをつかされましたが、 こっそり日本名をつけました。彼は日本の家族に自分が生きていることを 伝えたかったのですが、何回かのチャンス(時々、日本人を見つけた)が あったにもかかわらず、北朝鮮の妻子のことを考えると、できなかったそうです。 日本帰国の2002年の半年前から動きがありました。 最初は海で溺れて北朝鮮の船に助けられた、北朝鮮はいい国だと言えと 言われましたが、帰国近くなったら北朝鮮に拉致されたと言ってもいいと言われたそうです。 夫婦は帰れましたが、子どもは人質にとられてしまい、帰れませんでした。 日本のお兄さんとは北朝鮮に子どもがいるから帰る、帰るな で 大げんかになりました。 北朝鮮について何もしゃべらないことがわかった2年後まで、 子どもは日本に来ることができませんでした。 蓮池さんは新潟市役所で働き、その後、中央大学から大学院と進み、 現在は朝鮮語の翻訳や本を書いています。 21歳 北朝鮮に拉致される 45歳 日本帰国 北朝鮮に拉致されていた24年間を取り戻したいと頑張ったそうです。 61歳 現在 ●拉致する と 誘拐する 拉致する、 abduct 政治的目的や労働力が目的 be abducted by 〜 〜によって拉致される abduction 拉致 How old was he abducted by North Korean spies ? 何歳の時に彼は北朝鮮工作員に拉致されましたか? Mr.Hasuike was kidnapped by North Korean spies when he was 21 years old. 蓮池さんは21歳の時に、北朝鮮工作員によって拉致されました。 誘拐する kidnap 主に身代金目的の誘拐 be kidnapped by 〜 〜によって誘拐される 昔、アメリカでは労働力のためによく子どもが誘拐されたので、kidnap というらしいです。 ●ところで、拉致と誘拐の違いは何でしょうか? 拉致 本人の意思に関係なく、強制的に連れ去ること 誘拐 誘う という文字が含まれているように、被害者を騙してついて くるようにし向けて連れ去ること。 騙されている間は、被害者は合意の上でついていくので、 監禁の必要がないこともあるということ。 日本語では明らかに違うことばなのに、英語ではどっちでもいいのでしょうか? かなり違う意味なのに、ことばが同じというのが理解できません。 ●Mr.Nさんの白山登山の様子です。 3人のお孫さんと登山なさったそうです。リタイアが心配だったので、 30分間に10分間の休憩を必ずとりました。 5:00 自宅出発 7:15 一ノ瀬着 シャトルバスで別当出合へ 7:30 別当出合 から 歩き始める 砂防新道ルートで(観光新道よりも楽なので) 途中、デンジャーポイントのつり橋を渡る 8:30 中飯場 15分間 休憩 8:45 中飯場 出発 3回 休憩 10:30 甚之助小屋到着 昼食(ここで昼食をとるのが一般的) カップラーメン(お湯を水筒に入れて持って行った)とおにぎり 11:00 甚之助小屋出発 急な坂道に注意しながら歩く 途中、延命水という湧き水を飲んだ 最大の難所をクリアーして 12:00 黒ぼこ岩 到着 弥陀ヶ原平原の木の道を歩いて 1:00 室堂 到着 内心ほっとしたそうです。 チェックインしてから 白山頂上へ(2702m) 2:00 白山頂上 到着 白山ひめ神社奥宮で、登山の安全祈願してから、御前が峰で記念写真 5:00 夕食 一番下のお孫さんは好き嫌いがあり、ごはんに 冷たいレトルトカレーをかけて食べたそうです。 大きな星がきれいで、子どもたちは感動。 ●発展途上国 developing country develop 動詞 発展する、発達する、開発する ●電源、動力源 power sauce ●賄賂(わいろ) bribe (ブライブ) ●FREAKONOMICS RADIO (フリーコノミクス レイディオ)の Tシャツを着ている先生でした。 FREAK + ECONOMICS の造語です。 FREAK というスラングの意味は 「変わり者」や、「社会の主流でない人」などです。 使い方によって、良いニュアンスと悪いニュアンスがあるらしいです。 このラジオのホストは シカゴ大学の経済学教授 スティーブン・レビットと ライターのスティーブン・ダブナ―。 このラジオはベストセラー本となり、世界中で翻訳されていて、 日本では「やばい経済学」として出版されているそうです。 相撲神事と相撲力士の八百長、堕胎と犯罪率、原子力 などなど いろんなことの裏側を 社会的、経済学的な視点で書かれています。 この本はこの二人の共著です。 ●混んでる? すいてる? crowded or enpty ? タフツ大学 ボストンの大学 キャラクターは象さん (多額寄付者がサーカス経営者だったので) ●期待する は英語で言う時は、”何を”期待するのかをはっきり言わなければならない (Japanese is compact language) We can't expect of big radish. 私達は大きな大根を期待していません。 Don't expect too much. 期待し過ぎないで下さいね。 I have never expected to win the lottery. 私は宝くじに当たることを期待したことはありません。 ●集合時間 Meeting Time Appointing Time ●老化 Aging process 先生によると、高齢になったら、週に2回、長時間運動するよりも、 少しでもいいから毎日運動する方がベターだそうです。 ●Ms.Mさんが1泊2日直島・小豆島の旅 一人30000円という 格安ツアーに行って来られました。 自由時間がとても少なくて、期待していた直島ではゆっくり見て回ることが できなくて失望したそうです。個人で行けば、7〜8万円はかかるので、 格安で手軽なツアーを利用したそうですが、その代償は大きいですね。 その時、先生から こんな英語のことわざを教えてもらいました。 ”You get what you pay for."あなたが払った分だけのものが手に入るが直訳です。 つまり、値段に見合ったものしか手に入らない 安かろう、悪かろう という意味のことわざです。 基本的には安いものについて言うことわざですが、高い買い物の際にも使い、 高い値段を払えば、それなりの高品質のものが買える という意味になります。 I bought a cheep car and it broke down soon. 私は安い車を買ったけど、すぐに壊れてしまった。 It's true, you get what you pay for. 本当だね、安物買いの銭失いって。 ●ギューギュー詰めの jam-packed The bus was jam-packed. そのバスはすし詰めでした。ギューギュー詰めでした。 ●”はまる”を英語で表現すると? @into 基本的には中に入るという意味で用いられる前置詞。 のめり込む、夢中になる という意味でも用いられる I'm into Sue Sumii these days. 最近、私は住井すゑにはまっています。 What are you into these days? 最近、はまっていることは何ですか? Acrazy 基本的には、狂気、気が触れている 様子を表す言葉 狂気に近づくような熱の入れようが伝わる表現となる 夢中になっている、熱を上げている、熱中している ●私たちの先生は MAX 170sのバーベルを持ち上げられます!!! 1回目は失敗して、2回目に成功した時、 先生は "Oh my god" とつぶやいたそうです。 有酸素運動(歩く・水泳など)だけでなく、体をキープするためには 週2回程度の筋トレが必要だそうです。 ●Mr.N さんは認知症サポーターの勉強をなさっています。 その中から印象的な話を聞きました。 認知症の人は ”困った人”ではなく、認知症のために”困っている人” という言葉でした。 例えば、その人は”話がしたい”のに言葉を忘れてしまって”話せない” ”お腹が痛い”のに ”お腹が痛い” と 言葉で表現できない 野菜を切るのも炒めるのもできる でもどうやってカレーを作るのかがわからない |