【No.24 Straw doll】  


(㉔わら人形)


私の英語の先生はスリランカ人(My English teacher is from Sri Lanka)



 

      
 yellow box & red letters -my teacher(黄箱と赤字ー先生)  
green box-me
(緑箱ー私)
24th time English conversation lesson

  on the 5th of September 2023


第24回目英会話クラスー2023年9月5日
Hello, sensei.

It's been a long time
to have

  since we had a rainy day.

It's
raining cats and dogs.
こんにちは、先生。

久しぶりに雨が降りましたね。

土砂降りですね。
 
Ya, ya cats and dogs.
 
ええ、土砂降りの雨ですね。 
 
I have been exhausted from the summer heat.

But it's getting cooler in the early mornings

  so I put a quilt at about 4 a.m.
 
夏バテしてます。

でも早朝は涼しくなってきていて、私は早朝4時頃、掛け布団をかけます。
 
Well could you check the last lesson ?
 
先月の授業のチェックをして頂けますか? 
 
(After the check)

Last lesson, we talked about "shaku"and "sun"

  that is
the old Japanese units of length.
(チェックのあと)

この間、古い日本の長さの単位である

  尺(しゃく)と寸(すん)について話しましたよね。
I'd like to add about it, okay?
 
そのことについて、つけ加えたいと思いますがいいですか?
Sure.
 
もちろんです。 
 
You taught me the word "folk" the other day,

  didn't you ?

Thank you so much.


Do you know Japanese folk story "Issun-Boshi" ?
先生は先日”フォーク”という言葉を教えてくれましたよね?

どうもありがとうございました。

先生は日本の昔話の「一寸法師」を知っていますか?
No. 
 
いいえ、知りません。 
 
Okay, let me tell the outline of it.

I translated it into English.
 
わかりました、じゃあその話のあらすじを話させて下さい。

英訳してきました。
 
 
Long long ago. there lived an old man and his wife

  without children.

むか〜し昔、ある所に子どものいない老夫婦がいました。
One day they went to the shrine to pray

  that they could have a child.

ある日、老夫婦は子どもを授かるように神社で神様にお祈りしました。
Then, the old woman gave birth to a little baby boy.
すると、おばあさんは小さな小さな男の子を産みました。
I'm in the middle of talking,

  there is one question.

Why did the old woman give birth ?

Why
What do you think, sensei ? 

話の途中ですが、ここで疑問点があります。

どうしておばあさんが出産できたのでしょうか?

なぜだと思いますか(なぜ考えてるの?)
どう思いますか先生?
 
Why……???
 
なぜ……???
 
Why do you think? means "Naze kanngaete iruno?"
 
Whyを使うと、「なぜ考えているの?」 という意味になってしまいます。 
 
Now, we say old woman to

  more than 60 or 70 years old woman like me,

  but in the old days, about 40 year woman

  was called "Old woman."
現在は、私のような60歳か70歳以上の女性をおばあさんと呼びますが、

その当時は40歳くらいの人は、もう「おばあさん」と呼ばれていたからです。

In other words, she gave birth to

  a
the baby boy at an old age.  
 
つまり彼女は高齢出産でその男の子を産んだということになります。  
 
Give birth……I forgot a important word.
 
出産する……私は大切な言葉のバースを忘れてしまいましたね。 
 
In the past, marriage age used to be low,

  so there were lots of people with grandchildren

  at 30's (thirties) or 40's (forties). 
 
 
昔は結婚年齢が低く、30代や40代でもう孫がいる人がたくさんいたのです。
 
By the way, a couple next to mine

  became grandparents
when they were 38 years old.  
ちなみに、私の家のお隣の夫婦は38歳で

  おじいちゃんとおばあちゃんになりました。
Probably they got married in their teens,

  and their children did in teens
as well.

too と as well の違いについて

    
as well  too に比べると、堅くてフォーマルな響きに聞こえる

    ビジネスシーンで「この場面で、
too を使うのはちょっとカジュアルだな」と

    思ったら、
as well を使った方が無難。

    イギリスではカジュアルな会話の中でも 
as well がよく使われる」
 
彼らは多分10代で結婚して、その子どもも10代で結婚したんだと思います。 
 
Wow ! Thirty eight ! ! !

I'm thirty now, I have no children.
 
すごい!  38歳で !!!

私は現在30歳ですが、子どもがいませんよ。
 
The baby boy was 1 sun (about 3 cm) tall,

  so he was named "Issun-Boshi."
 
その男の子は身長が1寸(約3cm)だったので、

  ”一寸法師”と名づけられました。
 
Boshi ? ? ?
 
ぼうし??? 
 
Boshi is not a cap. 
 
ぼうしは帽子ではありません。 
Actually Issun-Hoshi.

Hoshi means Buddhist monk,

  because in the old days,

  they were shaved head,
their heads were shaved,

  so boys were called Bozu or Hoshi.  
 
実は「いっすん ほうし」なんです。

法師というのはお坊さんのことを意味します、

  昔は男の子は頭を坊主頭にされていたので、

  坊主または法師と呼ばれていました。
 
 
So Issun-Boshi means 1 sun tall boy.
 
ですから一寸法師は1寸の身長の男の子という意味なんです。
 
Now Hoshi is not used, but Bozu is still used.
 
今は法師は使われていませんが、坊主は今でも使われています。
For example,

  my acquaintance calls his son "Bozu."with love,

  but his son has hair, of course.
 
例えば、私の知り合いは彼の息子さんを「坊主」と

  親しみを込めて呼びますが、もちろん息子さんには髪の毛があります。
 
Let me get back to the topic.

But he didn't
even grow an inch

  up even
over many years.
話を元に戻しますね。

ところが、一寸法師は何年経っても、大きくなりませんでした。
 
 
Even position is not here.
 
イーブンの位置がここではありません。 
 
One day, Issun-Boshi told his parents,

  "Mother, Father,

  I want to go to the capital Kyo (now Kyoto).

  to be
a Samurai."  

ある日のこと、一寸法師は両親に

  「母さん、父さん、私は都(みやこ)の京(京都)へ

  侍になるために行きたいんです。」と言いました。
Kyoto is the old capital.
 
京都は昔の都ですね。 
 
Exactly.
 
その通りです。
 
His father gave him a soup bowl as a boat

  a chopstick as an oar and a needle as a sword.  

ship    大型の船     boat  小型の船

sword ソードゥ と発音するので注意)  刀

お父さんは一寸法師に船として使うお椀と、櫂(かい)として使うお箸と

  刀として使う針を与えました。
   
 
   
 
Finally he arrived at Kyo and served

  at
for a lord who lived in a big mansion.
ようやく京についた一寸法師は、大きなお屋敷に

  住んでいる大臣に仕えることになりました。
At …place. 
 
アットゥは場所に使います。 
 
One day when a daughter of the lord and Issun-Boshi

  visited the Kiyomizudera-temple,

  a demon came to kidnap the daughter.  

ある日、大臣の娘と一寸法師が清水寺にお参りに出かけた時、

  鬼がその娘をさらいに来ました。
 
 
Issunboshi fought to protect her,

  but he was swallowed by the demon.

一寸法師は娘を守ろうと闘いましたが、鬼に飲みこまれてしまいました。
Issun-Boshi pricked inside the demon's stomach

  with his needle.

一寸法師は針で鬼のお腹の中をチクチク刺しました。
Then, the demon spat him out and ran away. 
すると鬼は一寸法師を吐き出して逃げていきました。
 
At that time,

  the demon dropped the "Uchide-no-kozuchi."

その時、鬼は”打出の小槌(うちでのこづち)”を落としていきました。

 
 
Uchide-no-kozuchi is a

  small magic hammer and treasure of demons

  that when they swing it, they get what they want,

  it often appears in folk stories in Japan.
打出の小槌というのは、小さな魔法のハンマーで

  それを振ると願い通りの物が出てくるとされる

  鬼の宝物で、日本の昔話によく出てきます。
 
For example, it's one of the treasures

  that Momotaro brought back

  from demon's island (Onigashima).
 
 
例えば、それは桃太郎が”鬼が島”から持ち帰る宝物の中のひとつです。 
 
 
Do you know Momotaro ?
 
桃太郎を知っていますか? 
 
Yes, I know Momotaro. 
 
はい、桃太郎を知っています。
 
When the daughter swinged swung the magic hammer,

  and said, "Be tall, be tall !",

  Issunboshi grew in height

  from 1 sun (3 cm) to 6 syaku(180cm).

The end.
その娘が打出の小づちを振って、「大きくな〜れ、大きくな〜れ!」と

   言うと、一寸法師は背が伸びて、1寸から6尺になりました。

おしまい。
Besides,there are some Japanese words

  with sun and syaku.
他にも寸や尺を使った日本語の言葉があります。
There are scary curse methods

  that is a tradition from a long time ago

  called "Straw doll"in Japan.
 

curse (カースと発音)  呪い

日本には昔から伝わる「わら人形」という怖〜い呪い方法があります。
 
 
 
Let me explain it.

①Prepare the hair of the person

    who you want to curse.

②Make a straw doll look like

    
similar to the person with the hair.

③Go to a shrine at 2 a.m at
midnight night and

   hammer a 5 sun nail (gossun-kugi)

   into the straw doll.

As a result, the cursed person

  dies or gets a serious
sick sickness.  .

●箇条書きについて

    (1) (2) … と列挙する書き方は 
numbered list と呼ばれていて

    箇条書きの一種。読み方はかっこを読まずに、普通に数字を読むようにして

   
 one  two … と読む。 first second とは読まないので注意。

その方法について説明させて下さい。

(1)呪いをかけたい人の髪の毛を用意する

(2)呪いをかけたい人を模したわら人形を作り、人形の中に髪の毛を入れる

(3)夜中の2時頃に神社に行き、ご神木にわら人形を五寸釘で打ちつける

結果、呪いをかけられた人は、死ぬか重い病気になる
Midnight is twelve o'clock. 
 
ミッドゥナイトというのは午前0時のことです。
 
Okay, I see. 
 
はい、わかりました。 
 
 
 
By the way, in Kanazawa,

  the Sarumaru-shrine is famous

  as a cursing shrine.  
ところで、金沢には呪いをかける神社として有名な猿丸神社があります。
Sorry, one more time, the name.
 
すいません、もう一度名前を教えて下さい。 
 
The Sarumaru-shrine. 
 
猿丸神社です。 
 
 
Oh, looks scary !
 
わあ、こわそうですね! 
 
Sarumaru-shrine is on the way

  to mountain side from Katamachi.
 
猿丸神社は片町から山側に行く途中にあります。 
 
An incident happened in May last year.

A straw doll with a picture of President Putin

  was nailed with 5 sun nail

  on a god tree in the shrine in Chiba pref.
去年(2022年)の5月にある事件が起こりました。

千葉県の神社のご神木にプーチン大統領の写真をつけた

  わら人形が五寸釘で打ちつけられていました。
Police investigated it

  and the criminal was arrested

  for property damage by the police.
 
警察が捜査して、犯人の男が器物損壊の罪で逮捕されました。 
 
 
 
This man ?
 
この男が?
No, no, he is a Shinto priest of the Shrine.. 
 
いえいえ、この人はその神社の神主さんです。 
 
Property damage ?
 
器物損壊?
He made a hole in the god tree with 5 sun nail.
 
その男はご神木に5寸くぎで穴を開けたんですよ。 
Oh, really ?

So he was arrested.
 
え〜 ほんとに?

だからその男は逮捕されたんですね。
 
 
Have you ever seen Japanese musical instrument

  named "Syakuhachi" ?
 
 
先生は”尺八”という日本の楽器を見たことがありますか?
No.
 
いいえ、見たことがありません。
 
It's a recorder made of bamboo.
 
尺八は竹で作られた縦笛です。
 
   
 
Shakuhachi was named

  because the length is 1 syaku 8 sun first.
 
尺八はもともとその長さが1尺8寸なので、尺八と名づけられました。
"Kan" is traditional Japanese unit of weight,

  1 "kan" is 3.75kg.
貫(かん)は伝統的な日本の重さの単位で、

  一貫は
3,75kgです。 
My late mom and grandma often told me,

  "You were born weighing 1 kan,

   but you often got sick

   so you are like Udo no Taiboku."  
 
 
亡くなった母や祖母は小さな時に、私によく言いました。

  「あんたは一貫目で生まれてきたのに、

  病気ばっかりして”うどの大木”。」
 
We can eat udo while it is small,

  but it grows to big tree of 2 meters

  and we can't eat it.
 
 
うどは小さな時は食べられますが、成長すると2mの大木になり

  食べられません。
 
   

I cooked it.

私が料理したんです、これ。

 
Oh, you cooked it.
 
ふ〜ん、あなたが料理したんですね。 
Yes, I seasoned it with miso, sugar and vinegar. 
 
はい、味噌と砂糖と酢で味つけしました。 
 
 
 
Although originally big tree udo was grass,

  it isn't a building material

  because it's soft and weak. 
大木といっても、元々は草なので、軟らかくて弱いので、

  建築用材にはなりません。
In other words,

  "Udo no taiboku" is a mocking expression

  that means "Big but useless person."  
 
つまり「うどの大木」とは、体ばかり大きくて、

  役に立たない人のことを馬鹿にする表現です。
 
 
1 kan is 3,75 kg, so 100 kan is 375 kg.
 
一貫が3,75kgですから、百貫は375kgですね。 
Right. 
 
そうですね。 
 
When I was in kindergarten, I used to be fat,

  so I was bullied by a mean boy,

  by saying "Fat fat big fat !

  called "de〜bu de〜bu hyakkan de〜bu!" in Japanese" 

used to +動詞の原形   今は違うが、昔は という意味になる

   
 fat は 太った という意味の形容詞なので be動詞を前につける

 
私は幼稚園の時、太っていたので、意地悪な男の子に

  「デ〜ブ デーブ 百貫デ〜ブ」と言われていじめられました。
 
 
Hyakkan debu …… interesting. 
 
百貫デブ……面白い。 
 
In the old days, there was a Sumo wrestler

  named KONISHIKI from Hawaii,

  he was 285 kg at his heaviest.
 
昔、小錦という名前のハワイ出身のお相撲さんがいましたが、

  彼は一番重い時で285kgでした。
 
 

KONISHIKI

 
And sumo wrestler

  named TAKAMIYAMA from Hawaii,

  he was 204 kg at his heaviest.
 
 
そして高見山という名前のハワイ出身のお相撲さんが

  いましたが、一番重い時で204kgでした。
 
 
 

TAKAMIYAMA

高見山

 

KONISHIKI  & TAKAMIYAMA

 
When my husband was young,

  he was working in part time job

  in Kata-machi town.
 
 
私の夫が若かった頃、片町でアルバイトをしていました。 
 
One day when he was in the elevator,

  TAKAMIYAMA took there,

  and TAKAMIYAMA put my husband on his palm.
 
ある日、夫がエレベータにいた時に、高見山が乗ってきて、

  高見山は手の平に夫を載せたんですよ。
 
 
Lift ? On the palm ? 
 
持ち上げたんですか?  手の上に? 
 
Ya ya lifted.
 
そうです、持ち上げたんです。 
 
Wow !

How heavy was your husband ? 
 
わあ〜!

彼の体重は何キロだったんですか?
 
 
About 50 kg ?
 
50kgくらいかなあ。 
 
TAKAMIYAMA is very funny.
 
高見山はとても面白い人なんです。 
 
高見山大五郎

   1944年(昭和19年)生まれ

   新弟子時代はちゃんこ鍋の味が嫌いで、ほとんど食べられなかった。

     特に白身魚が大嫌いだった。最初のうちは洋食が出されて特別扱い

     されていたが、すぐに特別扱いはされなくなった。

     結局、ちゃんこに慣れるのに1年かかった。ケチャップをかけることで

     問題なく食べられるようになった。

  入門から1年後、ベトナム戦争の徴兵検査を受けたが、体重超過(160kg)で

    不合格になり、相撲をやめなくてもよくなった。
   
  1972年の7月場所で、史上初の外国出身力士として優勝した。

    表彰式では当時のアメリカ大統領ニクソンの祝電が読み上げられた。

  独特の長いもみあげのある特徴のある容姿が人気で、テレビコマーシャルにも

    出演するなど、土俵の外でも活躍した。CM横綱と呼ばれた。

    特に有名なCMはナショナルのテレビのコマーシャルで高見山が

    スーツ姿で帽子をかぶり、タップダンスを踊った。

  同じハワイ出身の小錦をスカウトして、また曙を横綱まで育てるなど

    大相撲の国際化にも大きく貢献した。
   
 
 

CM YOKOZUNA

コマーシャルの横綱

 

TAKAMIYAMA is doing tap dance.

高見山がタップダンスをしています。

 
Actually the song of Hyakkan debu still continues.
 
実は「百貫デブの歌」はまだ続きます。 
♪Fat fat big fat

He(She) is flattened by a train.

Flattened is a rice cracker.

Rice cracker is sweet.

Sweet is sugar.

Sugar is white.

White is rabbit.

Rabbit hops.

hopping is frog.

Frog is green.

Green is cucumber.

Cucumber is long.

Long is corridor.

Corridor is slip.

Slip is old man's bald head.♪

  ♪でぶでぶひゃっかんでぶ

  電車にひかれてぺっちゃんこ

  ぺっちゃんこは煎餅(せんべい)

  煎餅は甘い

  甘いは砂糖

  砂糖は白い

  白いはうさぎ

  うさぎは跳ねる

  跳ねるはカエル

  カエルは緑

  緑はきゅうり

  きゅうりは長い

  長いは廊下

  廊下は滑る

  滑るはオヤジのハゲ頭♪


     

      

     

      
 
That's all for today,thank you.
 
今日はここまでにします、どうもありがとうございました。 
Hmm…interesting.
 
ふーん……面白いですね。   
 
Nowadays I think in Japan is okay,

  but other countries you can't call people fat,

  because nowadays it's very different

  everyone gets angry very easily.
最近は日本ではオーケーですが、他の国々では人々をデブと

   呼ぶことはできません、なぜならば誰もがすぐに怒りやすい

   という点で、日本とは違うからです。
Kids in here call me fat, but I think it's true.
ここの子どもたちは私のことをデブと呼びますが、

  それは真実だと思います。
No no, you just have big muscle.
いえいえ、先生は筋肉質なだけですよ。
I think its's true.

The curse doll is called an effigy.
それは本当だと思います。

呪い人形はエフィジィ(憎い人に似せて作られた人形)

  と呼ばれています。
Sorry, read out please,

  I'm far-sighted.
すみません、読み上げてもらえますか、老眼なもんで。
E-f-f-i-g-y, effigy.
イー・エフ・エフ・アイ・ジー・ワイ  エフィジィです。
Meaning ?
 
意味は?
It means straw doll.
意味はわら人形と同じです。
Hmm……not only in Japan !
ふ〜ん……日本だけじゃないんですね!
Not only in Japan.
 
日本だけじゃないんですよ。
I didn't know that.
知りませんでした〜。
I think lots of Asian countries

  and African countries have it,

  but Western countries don't have it of course.
多くのアジアの国々やアフリカの国々ではそういうことがあると思いますが

  もちろん欧米諸国ではありません。
 
In Sri Lanka, when I was young,

  before building our house,

  my mom put pork blood around house

  to protect the house.  
スリランカでは、私が小さかった頃、

  家を建てる前に、母は家を守るために、家の周りに

  豚の血を撒きました。
Oh, scary !
わあ、こわい!
Because my mom believes in different different things.

different different things  様々なこと

なぜならば、母は様々なことを信じているからです。
I don't believe, but my mom believes lots of things.
私は信じていませんが、母はたくさんのことを信じているんです。
In Sri Lanka, palm reading is very popular.
スリランカでは手相占いがとても人気があります。
 
Aaa…palm reading …"tesou" in Japanese.
 
ああ……パームリーディング…日本語で”手相”のことですね。
Ya.
はい、そうです。
Your mother believes palm reading and horoscope.
先生のお母さんは手相占いと星占いを信じているんですね。
Ya ya !  Horoscope, exactly.
はい はい! 星占いもです、その通りです。
 
For example, when I got married last year,

  before I told my mom about getting married,

  she asked my wife's birthday and time.  
例えば、去年結婚する前に結婚することについて母に話したら、

  母は彼女の誕生日と時間をたずねました。
Then, your father believes them, too ?
じゃあ、先生のお父さんも信じているんですか?
No, my dad is a very strict christian.
いいえ、私の父はとても厳格なキリスト教徒ですから。
Fortune telling is prohibited in Christianity.

Also, Buddhism and Islam.
占いはキリスト教では禁止されていますからね。

仏教とイスラム教でも禁止されていますね。
Yes.
 
はい、そうですね。 
 
In Sri Lanka, religion is a big part of the person,

  because schools depend on religion.
スリランカでは、宗教は大きな割合を占めています、

  なぜならば学校は宗教に依存しているからです。
You have churches in the schools,

  once a week have a mass,

  and you have christian test.  
学校に教会があって、1週間に1回ミサがあり、

  キリスト教のテストがあります。
In Japan, you have common test,

  in Sri Lanka, you have common religion test.
 
日本では共通テストがありますよね、

  スリランカでは共通宗教テストがあります。
Hmm … religion test.
ふ〜ん……宗教テストですか。
In Sri Lanka, there are lots of Buddhist schools ?
スリランカではたくさんの仏教系の学校がありますか?
Yes, yes, mostly Buddhist schools.
はい、はい、ほとんど仏教系の学校です。
Buddhist, Catholic, Protestant, Hindu

  and Muslim school ?
仏教系、カトリック系、プロテスタント系、ヒンズー系、

  イスラム教系の学校があるんですか?
Yes.

It depends on the area.
はい。

それはその地域によるんです。
In Colombo, there are lots of Christians and Muslims.
 
コロンボではキリスト教徒とイスラム教徒が多いです。
In Japan, religion is prohibited in public schools.
日本では宗教は公立学校では禁止されています。
I think it's good,

  it's not good to have religion in school,

  that's my opinion.
それはいいと思います、学校に宗教があるのはよくないです、

  私の意見ですが。
Your Catholic school is public ?
先生のカトリック系の学校は公立ですか?
Semi public school.
半公立学校です。
This is a translation table of JapaneseーHindi.
これは日本語ーヒンディー語の翻訳表です。
Oh, Hindi !
ヒンディー語ですね!
Namaste… okay. ………
ナマステ……オーケー……
Bare essential only.
必要最小限だけですよ。
Ya, I think it's enough.
ええ、それで充分だと思います。
Hindi is fun.

Acha〜 Toratoratora
ヒンディー語は面白いです。

アチャーとかトラトラトラとかね。
Ya ya.
 
はい、そうですね。
My husband and I have practiced Hindi everyday.
夫と私は毎日、ヒンディー語を練習しているんです。
Good !

My Hindi is not good, I know very little.
いいですね!

私のヒンディー語はよくないんです、ちょっとしかわかりません。
In Sri Lanka, bollywood movies are very popular,

  hollywood movies are made from America

  and bollywood movies are made in India. 
スリランカでは、インド映画がとても人気があるんですよ、

  ハリウッド映画はアメリカで作られ、ボリウッド映画はインドで作られます。
 
 
I used to watch them when I was very young.
私は幼い頃、インド映画をよく観ていたものでした。
With caption ?

caption と  subtitle の違いについて

   
 caption  主に耳が聞こえない人のためにある字幕なので

             
擬音も表記される

             例えばドアがバタンと閉まった時は、
caption で

             
”Door slamming"

             ドアがバタンと締まる という表示がされる


    subtitle  観客が外国語の映画を理解できるように下に出る字幕のこと

            擬音は表現されない。


       I watched an Italian film last night with English subtitles.

               私は昨夜、英語字幕でイタリア映画を観ました。

      
I watch English-subtitled movie to study English.

               私は英語の勉強のために英語字幕の映画を観ています。


字幕つきですか?
No, no caption, just watch.
いいえ、字幕なしです、観るだけです。
I catched caught some words and understood them.
私はいくつかの言葉を聞きとって、それらを理解しました。
It's very common to watch lots of Indian movies

  and Indian dramas,

  some people watch Indian dramas everyday.
多くのインド映画やインドドラマを観るのはとても一般的です、

  毎日インドのドラマを観る人もいますよ。
Wow !
へえ〜!
Like now in Japan, Korean dramas.
日本でも韓国ドラマを見るのと同じですよ。
I see.
なるほど。
So some people understand Hindi very well,

  but speaking is not
good well.
だからヒンディー語を理解する人はいますが、話すのは上手ではありません。
Thank you so much, sensei.
ありがとうございました、先生。
See you.
またね。
TO THE NEXT TOPIC  
Back to the Top page   トップページへ戻る