| 【梅酒の梅でジャム】 | デザート その他 | 1505 | 
| 2人分材料 ●梅酒の梅(種つきで) 1400gとして (種を取った状態では 550gだった) ●砂糖 170g(お好みで) 〇できればホーロー鍋(酸に強い) 〇木じゃくし(ジャムを煮る時にかき混ぜる) 〇布ふきん(種を取り除く時に必要) 紙のクッキングペーパーではできない | .jpg) | |
| ① 梅(種つき)の重さを計って、記録しておく ② ホーロー鍋に梅(種つき)と水300cc(ひたひたの水)を入れて 混ぜ合わせ、強火にかけて沸騰したら弱火にして10分間煮る (焦げないように様子を見ながら) ③ ざるに上げて(下にボールを置くことーゆで汁を使うから)少しさます ④ 布ふきんを洗って絞り、③の種を一つ一つ取り除く .jpg) 手前がざるにあげた梅の実(種あり)奥が種 ⑤ 種を取り除いた梅の実の重さを計り(550gだった) その30〜40%(お好みで)の砂糖の重さを計る(約170g) ⑥ ホーロー鍋に梅の実(種なし)、砂糖、ゆで汁50ccを入れて強火にかけ 木じゃくしで混ぜながら、煮立つまで煮る ⑦ 煮立ったら弱火にして、時々き木じゃくしで底から混ぜながら 10分間煮る ⑧ 味見してみて足りないようなら、砂糖を足しておくこと 鍋のままさます ⑨ ラップを広げ、冷めたジャムを包み(うちの場合70g×10) ジップロックに入れて、冷凍庫で保管する 使う時は自然解凍でOK .jpg) 1回に使い切る量をパックします ※甘さが控えめで、長期間冷蔵庫では保管できないので注意 冷蔵庫保管ならビンを煮沸消毒しなければならずめんどくさい | ||
| 料理レシピ集金沢から トップページへもどる | ||