【1度に4種類作るクッキー】  デザート・お菓子
その他
1500 
    2人分材料(約70個分)

バター     140g
強力粉(薄力粉でも)350g
   薄力粉なら+30g
●卵   2個(小なら3個でも)

●具のいろいろ(好きなものを4つ選ぶ)
   インスタントコーヒー小さじ1(お好みで)
   抹茶小さじ1(お好みで)
   ココア(砂糖なしの)小さじ1(お好みで)
   アーモンド20粒(約20g)
   紅茶ティーバッグ1袋分(2袋でも)
   ピーナッツ(皮つき)約30g
   ビターチョコチップ30g
〇砂糖 120g(お好みで)
〇大ボール1+中ボール3の4つ必要

 
左から
アーモンド・抹茶・プレーン・コーヒー


具なしのプレーンを型抜きしてもかわいい

① お茶碗をはかりにのせて、バター140gを計り入れる
② 中鍋に2Cくらいのお湯をわかし、バターのお茶碗を入れて
  湯煎(ゆせん)でバターを溶かす(バターは鍋で直接溶かすと焦げる)
       

③ 中ボールNo.1に卵2個を割りほぐす
  中ボールNo.2をはかりにのせて、強力粉350g(薄力粉+30g)を計る
  中ボールNo.3をはかりにのせて、砂糖120gを計る
④ 溶けたバターを大ボールに入れて、砂糖を加えて、
  木じゃくしでよくかき混ぜる
⑤ さらに溶き卵を加えて、木じゃくしでさらによくかき混ぜる
⑥ 最後に強力粉(薄力粉)を加えたら、手でギュッギュッとこねて、
  なめらかになったら、4つに分けて(中ボール3つと
  大ボール1つを洗わずにそのまま使うこと)

  それぞれ具を混ぜて棒状にまとめて、それぞれラップで巻いて、
  冷蔵庫で4時間以上寝かせる
(寝かして固くしないときれいに切れないので注意)
       
      右の写真では具なしの生地ををかわいい型抜きにしてみました  
⑦ オーブンを180度・15分に予熱しておく
⑧ クッキー生地のラップを外し、まな板の上で食べやすく切って
                   (幅はお好みで5mmくらいに)
     
                      ↑
                 上の写真では混ぜて天板に並べてあるが
                 同じ具の物を並べた方が焼きやすい

  オーブンの天板にクッキングシートをしいて、のせていく
          (3回に分けて焼く)
⑨ 予熱してあったオーブン下段に入れて、15分焼く
     そのオーブンによって、またクッキーの大きさによって
     違ってくるので時間にこだわらない

⑩ 一度ひっくり返して、あと4分程度焼く(こんがり焼き色がつくまで)
     
ひっくり返す時に、焼きむらがあるので場所を移動させること
     
クッキーの厚さによるので、時間にはこだわらないこと
⑪ 焼き上がったら、バットに網をのせてその上で上下から乾かす
     
⑫ あとのクッキーも同じように焼く
⑬ 完全にさめて硬くなったら、空き缶やタッパーなどに入れて
  できれば冷蔵庫で保存する
※アイスボックスクッキーとは?
   クッキーの生地を細長く形作り、冷蔵庫で冷やしてから
   包丁で輪切りにして焼いたクッキーのことで型がいらない。
料理レシピ集金沢から  トップページへもどる