【焼き銀杏ー3通りの方法】 | デザート・お菓子 その他 |
1497 |
2人分材料 ●殻つきぎんなん 10個 (どれだけでもいいけど食べ過ぎない) 〇塩、または味塩 〇ぎんなん割り 100均で買える 〇電子レンジ+銀行封筒 フライパン オーブントースター(一番簡単) |
居酒屋や料亭でも人気のメニューを 自分で作ってみよう もっちり食感とほのかな苦みがおいしい 大人の味 |
|
●電子レンジでチンする場合(一番簡単と言われるけど実は一番むずかしい) ①銀行封筒にぎんなんをそのまま(殻に割れ目はいれない) 入れるー20個以上は入れないように注意 ②封筒の口をしっかりと2~3回折って、30~40秒チンして はじける音がバンバンバンと個数分したら、電子レンジから出す はじけないと殻がむけないので、必ず全部はじけるのを待つ ③手で殻とうす皮を各自でむいて、塩をつけて食べる 欠点ー全部のぎんなんが一度に火が通るわけではないので ムラができてむずかしい ●フライパンで焼く場合 ①ぎんなん割りで、殻に割れ目を入れる ②フライパンにぎんなんを入れて、弱火~中火で 様子を見ながら、時々ひっくり返して10分間焼く ③各自で殻とうす皮を取り除いて、塩をつけて食べる 欠点ーオーブントースターのように放ったらかしにはできない ●オーブントースターで焼く場合(一番簡単です) ①ぎんなん割りで、殻の合わせ目を縦にして、殻に割れ目を入れる (割れ目を入れないと、爆発するので注意) ②オーブントースターの天板にぎんなんを並べ、 高温(うちの場合は250度設定)で13分間焼く(時間は温度による) ③焼きたてを各自で殻とうす皮を取り除いて塩をつけて食べる 欠点ーなし 〇ぎんなんの栄養 タンパク質・ビタミンA群・ビタミンB群・ビタミンC・鉄分・カリウム 特にビタミンB1が多く含まれ、脳の中枢神経や手足の末梢神経の機能を 正常に保つ働きがあるので、疲労回復、肩こり、イライラの解消になる。 カリウムは体の外へ余分な塩分を出す働きがあり、利尿作用がある。 〇ぎんなん中毒 大人は、肝臓に解毒する酵素があるので、よほど大量に食べない限り、 中毒にはならない。 子どもは、5粒食べただけで、中毒を起こす場合があり、最悪の場合死亡。 〇保存方法 常温で長い間放っておくと、実が乾いて縮み、硬くなってしまうので たくさんある場合は殻付きのままジップロックに入れて冷凍保存して 好きな時に食べたいだけを自然解凍して使う 2人で1回に食べる量をラップ小分けして袋に入れ冷凍しています。 |
||
料理レシピ集金沢から トップページへもどる |