【フルーツたっぷりきんとん】 | デザート 芋菓子 |
1463 |
2人分材料(約3回分) ●さつま芋 1本 皮つきで約300gとして これより多くても少なくてもいい あとで味を見て調整する ●硬いグリーンキィウィ 大1個 熟していないすっぱいキィウィでよい ●パイナップル缶詰(4枚入り) 4枚 大きい缶詰しかなければ4枚使って 残りはラップに包んで冷凍しておけば パイナップルアイスになっておいしい ●バター 大さじ1強 バターは固形なので、本当に大さじで 計る必要はない 想像でよい ●パイン缶詰の汁 全部(約大さじ6ー重要) この汁の量は4枚切りの缶汁なので 8枚切りなら全部使わないこと 〇砂糖 小さじ1(好みで加減、入れなくても) 〇あれば製菓用ラム酒やブランデー 少々 ※マッシャー(芋つぶし器具)または大スプーン |
![]() 皮をむいて作ったもの ![]() 皮をむかずに作ったもの (赤い皮がかわいい) 子どもが小学生の時に、小学校で 料理教室があり、 そこで習ってきたレシピです。 |
|
① さつま芋はピーラーで皮をむき(細かい所は包丁で)ー皮つきなら必要なし 1cmくらいの輪切りにしてから鍋に入れ 水をたっぷり入れてアク抜きしておく(途中、1回水を替える) 時間がなければ、水につけてからすぐに水を切って②へ ② さつま芋の汚い水(アク水)を捨て、かぶるくらいの水(さつま芋が全部 水につかる状態のこと でも、それ以上たくさん必要ない)を入れ、 やわらかくなるまでゆでる(モロモロになるくらい軟らかくしないこと) ③ パイン缶は、ざるにあげて、大きめに切ってから、ざるに戻す パイン缶の汁を使用するので、ざるの下にボールなどを置いておき 汁を捨てないこと ④ キィウィは皮をむき、大きめに切ってパインのざるに一緒に入れておく ⑤ さつま芋がやわらかくなったら、ざるにあげて、また鍋に戻して マッシャーでつぶし、バター大さじ1強、砂糖小さじ1(なくても)、 缶詰の汁全部(約大さじ6)を入れる ⑥ 鍋を火にかけて、木しゃもじでかき混ぜながら焦げないように少し練り上げる 火を止めて、最後にラム酒少々を入れ混ぜ、鍋のままさます ⑦ さつま芋がさめたら、キィウィとパイン缶を混ぜて器に入れて冷蔵庫へ 作ってすぐでは、味がなじんでいないので、少し時間がたった方が美味しい |
||
料理レシピ集金沢から トップページへもどる |