| 【卵丼】 | 主食 どんぶり | 1242 | 
| 2人分材料 ●さつま揚げ 大2枚以上(小4枚) かまぼこ、竹輪、鶏もも100g 厚揚げ2/3枚でも ●玉ねぎ 中1/2個 白ねぎを斜めに大きく切って使っても ●きのこ(味が出る) 70g 生椎茸・エリンギ・えのき茸 なめこ・干椎茸など ●人参少々を加えても栄養あり ●青ねぎ 10㎝(ピーマン1個でも) ●卵 2個 ●生姜 多めがおいしい(なくても) ●海苔(最後にのせれば香りがいい) 〇めんつゆ スガキヤ濃縮だしつゆを使用 |  さつま揚げ・玉ねぎ・干椎茸・ピーマンで  ごぼう入りさつま揚げ・玉ねぎ・しめじ・ 青ねぎで | |
| ※干椎茸を使うのなら水350ccにつけておくこと(つけ水を使う) ① きのこは汚い部分を切り捨てて、大きめにきるか、さいておく 玉ねぎは、食べやすく切る (人参はせん切りにする) さつま揚げ(竹輪やかまぼこや鶏肉)は、食べやすく切る ② 底の広い鍋かフライパンに、めんつゆ60cc、水350cc(orつけ水)、 砂糖小さじ1を入れ、強火にかけて、きのこと玉ねぎとさつま揚げを入れる ③ 玉ねぎが透き通ってきたら、火を止めておく ※①~③までは早めにしておいた方が味がしみこんで美味しい(すぐでもOK) ④ ③の鍋を火にかけて温めている間に ねぎは、斜めうす切り(ピーマンは斜め切り) 卵は、ボールに割りほぐす 片栗粉大さじ1強を水大さじ1強で溶いておく (生姜はすりおろしておく) ⑤ 鍋が沸騰したら、ねぎ(ピーマン)を散らして片栗粉の水溶きを少しずつ入れて とろみをつけ、弱火にしてから、卵を回しかけ、ふたをして10秒くらいしたら、 火を止めて少しむらす ⑥ 丼にご飯を盛り(少な目に)、⑤をかける(おろし生姜や海苔をのせる) | ||
| 料理レシピ集金沢から トップページへもどる | ||