【七草粥】 | 主食 雑炊・おかゆ |
1233 |
2人分材料 ●米 半合(1/2合) 75g 米1合は150gなので 病気の時のお粥なら七草はなしで 白いおかゆで ●春の七草の中のどれか1つ以上 (スーパーで入手できる菜っ葉) せり かぶらの菜っ葉(すずな) 大根の菜っ葉(すずしろ) ●春の七草以外の菜っ葉でもOK ほうれん草・小松菜・春菊 水菜・豆苗(安くてお手軽)など 冷蔵庫に残っているもので 〇塩・味塩 ゆでたらこんなにちょっぴりになりますが これで十分です(左が豆苗、右が大根菜) |
豆苗と大根菜(大根付属の葉っぱ) 使用なので二草かゆです。 豆苗は春の七草ではありませんが おかゆに入れると繊細できれいです。 また大根を買うとついてくる 菜っ葉は茎とちょっとの葉っぱが ついてきますが、葉っぱの方を おかゆに使いました。 別に春の七草にこだわらずに 自由でいいと思います。 梅干しとねぎ味噌を用意しました。 |
|
① 米 半合を研いで(米が少ないので研ぎにくい)、ざるに上げておく ② 七草の下ごしらえをする 中鍋に、お湯をわかしておく 菜っ葉を洗い、ざるにあげて、お湯が沸騰したら塩少々入れた お湯で色よくゆでて、ゆだったら、冷水にとり、絞って 食べやすく切り、もう1度絞ってから味塩をふって下味をつけておく 10分後、もう1度絞っておく(下味をつけると菜っ葉の青くさみが取れる) 豆苗の場合 豆苗はまな板にのせて、包丁で茎少しと根っこを残して切り取って 洗い、さっとゆでること 菜っ葉が2種類以上ある場合は、かたくて太いものから順にゆでること ③ 土鍋(厚手の鍋でも)に、米と水380cc(全かゆの場合)を入れて ふたをせずに強火にかける 水の分量はお好みで増減すること ※お粥のやわらかさのいろいろについて 全かゆー米の5倍の水(380cc)で炊いたおかゆ(普通のおかゆ) 七分かゆー米の7倍の水(530cc)で炊いたおかゆ(もっと軟らかめ) 沸騰したら、底からご飯のおしゃもじでかき混ぜてから(鍋にくっつくので) 弱火でふたをして20分ほど炊く(水の量が少ないほど早く炊けるので注意) 炊く時間は水の量によるので、20分たったらあとは様子を見て 水がまだたくさんあったら、少しになるまで炊く ④ 水の量がもうちょっとになったら、5分ほどきちんとふたをして蒸らす ⑤ 塩ふたつまみほど加えて、七草を軽く混ぜる 好みで梅干、ねぎ味噌、なめ茸、塩昆布、海苔の佃煮などをのせて ※お粥は、炊き立てを食べると美味しいので、すぐに食べることが大切 ※米1合で全がゆの場合の分量 米1合(150g)=水750cc(米の5倍) |
||
料理レシピ集金沢から トップページへもどる |