【酢じめ魚の香りちらし寿司】  主食
おにぎり・寿司
1217 
    2人分材料

●ご飯 350~400g(お好みで)
   ご飯の量はおかずによって決める
   約米1合半(お好みで)


新鮮な魚 正味120g以上
   (刺身にできるくらい新鮮なもの)
   タイ・アジ・イワシなど
   福井の小鯛の笹漬け(酢じめ鯛)や
   しめサバを使えばすぐできて便利


●みょうが 大なら1個(小2個)なくてもよい
●生姜     お好みの量
●青じそ    10枚

〇すしの粉(粉状)タマノイすしのこ使用
〇味塩・酢(魚の調理用)
〇すし酢(液体、みょうがと生姜を漬ける)


 新鮮な中タイがあったので、
全部酢じめにして半分をお寿司に
あとの残りはきゅうりと酢の物にしました

押し寿司にくらべると手軽です。
口の中に入ったら同じ。


昆布入りのしめサバで作りました

① 生の新鮮な魚から酢しめを作る方法(しめさばや笹漬けを使うのなら①はなし)
  新鮮なタイ・イワシ・アジは頭を落として3枚におろし、うす腹を取り除く
          (スーパーの魚屋さんでしてもらえば簡単)

  味塩を少し多めに両面にふって、冷蔵庫に1晩置いて身をしめておく
  身がしまったら、酢をひたひた(大さじ3以上)にかけて、1時間以上置く

② みょうがはうす切り、生姜はせん切りにしてすし酢(ひたひた)につけておく
    (つけておくとしんなりしておいしくなる)

③ 食事の2時間前から、ご飯を炊いておく

④ 魚の切り身の真ん中の骨の部分を包丁で取り除き、
  食べやすく5ミリくらいに切っておく
  その際、
漬けてあった酢は捨てずに使うので注意(味がぐっとよくなる)
  市販のしめサバを使うのなら、小さく切るだけでいいので簡単

⑤ ご飯が炊けたら、ボールに300~340gくらい(量はお好みで)計り入れ、
  まず、
魚を漬けてあった酢・みょうがを漬けてあった酢を入れてから、
  あと、すしの粉を大さじ1以上、味を見ながら入れて混ぜてさましておく

⑥ さめたら、みょうがと生姜を④の寿司飯に入れて混ぜ、
  次に魚を混ぜる(大スプーンで混ぜると混ぜやすい)

⑦ お皿に盛りつけ、青じそのせん切りを散らす

料理レシピ集金沢から  トップページへもどる