【金沢の押し寿司ー柿の葉すし】 | 主食 おにぎり・寿司 |
1216 |
2人分材料(10個分) ●炊き立てのご飯450g(米1合半分) ●5月の柿の若葉 20枚(笹でも) ●新鮮な生食できるイワシ、アジなどなら 2~3尾(大きさによる) タイなら半尾(刺身用の切り身が簡単) (3枚に卸して皮をむいてもらう) 生魚からが難しければしめさばを利用しても ●生姜 〇すしの粉 タマノイすしのこ使用 〇押し寿司の型(小) ※昔、大家族だった頃は義母が使っていた大きな 押し寿司の型で作りましたが、今は少しだけ |
|
|
① 生の新鮮な魚から酢しめを作る方法 (自分で作るのが一番美味しいと思う) 新鮮なイワシ・アジ・鯛などは頭を落として3枚におろし、 うす腹を取り除き皮をむく 味塩を両面にふって、冷蔵庫に一晩置いて身をしめておく 身がしまったら、酢をひたひたにかけて、30分以上置く その後、10個分の切り身を作っておく ② 柿の葉っぱを庭から取ってきてきれいに水洗いしてざるにあげておく ③ 大ボールに炊き立てのご飯450gを計り入れ、 魚をつけてあったつけ酢(魚の味が出ている)とすしの粉を味を見ながら ふりかけて、ご飯のおしゃもじで切るように混ぜて、さましておく ④ すしめしがさめたら、軽く握って10個に分けておく ⑤ 生姜はせん切りにする ⑥ 柿の葉2枚に寿司飯をのせ、魚の切り身と生姜を上にのせて、 軽く包み、押し寿司型に5個並べて次の段にまた5個並べていく 互い違いに2枚の葉っぱを置いて ⑦ 型のふたをのせて、重い本などで重石をして一晩置く ⑧ 翌日、取り出して食べる(味が足りなければ醤油か酢醤油をつけて) |
||
料理レシピ集金沢から トップページへもどる |