| 【かに玉あんかけうどん】 | 主食ーめん類 うどん |
1104 |
| 2人分材料 ●冷凍うどん 2玉 ●卵 小2個(大1個でも) ●カニかま4〜6本(なくてもよい) ●きのこ 80g(なくてもよい) しめじ・生椎茸・エリンギ・なめこなど ●ねぎ 約10~20㎝(緑の部分も) 生でのせるのならもっと少なくていい ●生姜 少々(一味でも)) 〇めんつゆ すがきや濃縮だしつゆ使用 〇片栗粉 大さじ2弱 しめじ入り |
![]() かにかまぼこ・しめじ入り ねぎは生でのせただけ ![]() かにかまぼこなしでも ねぎは斜め切りでさっと煮て |
|
| ① ねぎは斜めうす切り(さっと煮る時)、または細かく小口切り(生)にする 生姜はすりおろす きのこは汚い部分を捨て、食べやすく大きめに切るか、小房にわけておく かにかまぼこは細くさいておく(さかずに3つに切れば食べ応えあり) 卵はボールに溶きほぐして(かにかまを混ぜておく) 小ボールに片栗粉大さじ2弱、水大さじ2を入れ混ぜておく ② うどんの丼に封を少し破った冷凍うどんを袋のまま入れてチンする (凍ったまま鍋に入れると非常に時間がかかるので) ③ 中鍋にめんつゆ50ccと水450cc(ときのこ)を入れて中火にかけて 沸騰したら、チンした冷凍うどんを入れて煮る ④ さらに沸騰したら、片栗粉の水溶きを少しずつ入れてとろみをつけて、 再沸騰したらそっとかき混ぜながら卵(かにかま)を入れ、 ねぎを散らし、卵が半熟になったら火を止める ⑤ 丼に盛りつけて、おろし生姜(と細かく切ったねぎ)をのせる ※半分食べたら、酢・ごま油・ラー油をかけて味変すると中華風になって 美味しい |
||
| 料理レシピ集金沢から トップページへもどる | ||