【普通のうどん】  主食ーめん類
うどん
1100 
    2人分材料

冷凍うどん  2玉
●ねぎ 約4~5㎝(最後にのせる場合)
     約20㎝(煮る場合)
●具のいろいろ(お好みで選択)
   かまぼこ    1/4本
   さつま揚げ   小2~4枚
   うす揚げ    1/4~1/2枚
   天ぷら      適量
   とろろ昆布    適量

〇めんつゆ40cc+和風だしの素少々
  すがきやだしつゆ使用として
〇一味唐辛子又は七味唐辛子
  
    
 さつま揚げで
 
金沢の赤巻きはべんと生のねぎ


ねぎを大きく切って、さっと煮込んだうどん

① 中鍋に水450ccとめんつゆ40ccと和風だしの素少々
  を入れて中火にかける
    以前は市販のうどんだしを使っていましたが、美味しいだしの
    会社がなくなり、塩味だけが強いだししか売られなくなったので
    めんつゆ+水で作るのに変更しました。

② 冷凍うどんは袋をちょっと破ってから、うどん丼に入れて電子レンジで
  チンしておく(凍ったまま、だしに入れると時間がかかるので)

③ うす揚げ(さつま揚げ)は食べやすく切って、うどんだしに入れて煮る
  (上の写真では、うす揚げを別鍋で甘辛く煮たものー”きつね”を使っている)

④ かまぼこは輪切り、ねぎは細かく切る(さっと煮込む時は斜め切り)

⑤ うどんだしが沸騰したらチンしたうどんを入れて強火で煮る

⑥ ねぎを煮るのなら、最後に入れてさっと煮る

⑦ 丼にうどん、汁、うす揚げ(さつま揚げ)の順に入れて
  (生ねぎと)(かまぼこ)をのせる

⑧ 一味唐辛子・七味唐辛子をふって

料理レシピ集金沢から  トップページへもどる