| 【とろろ昆布のおすまし】 | 汁物ー清汁 | 1017 |
| 2人分材料(2回分) ●とろろ昆布 好きなだけ ●ねぎ 少々(なくてもよい) 右下の写真では小松菜使用 冷凍のオクラもネバネバして美味しい ●梅干 夏の暑い日に美味しい 冬に使うと寒〜くなるので注意 〇だしの素 〇醤油 |
![]() ねぎを浮かせて ![]() 冷蔵庫にあった小松菜も加えて |
|
① 鍋に水600ccを入れて火にかける ② 沸騰したら、だしの素小さじ1、醤油大さじ1弱(お好みで)を入れて、 味を見てちょうどよければふたをして火を止める 昆布を入れるので、いつもより味はうすめにすること また梅干を使うのなら、塩分があるので、醤油は少し減らすこと ③ お椀にとろろ昆布を入れる ねぎは、小口切りにして、お椀に入れる 梅干を入れるのなら、手でちぎってお椀に入れる ④ 鍋を温めて、沸騰直前に火を止めて、熱い汁をお椀に盛る ※何もなくても、とろろ昆布さえあればできるお手軽なおすまし。 しつこいおかずなどに添えて。 |
||
| 料理レシピ集金沢から トップページへもどる | ||