| 【豆腐のおすまし】 | 汁物ー清汁 | 1010 | 
| 2人分材料(2回分) ●豆腐(絹ごし) 1/2丁 残りは水を入れた器に入れ冷蔵庫へ 3つパックになったものなら1個で ●ねぎ 少々 万能ねぎや細ねぎでも 夏はみょうがもおいしい 〇粉末だしの素 〇塩・醤油 |    長ねぎの緑部分を細く切って | |
| ① 鍋に水600ccを入れて火にかける(水の量はお好みで) ② すぐに、だしの素小さじ1強、塩小さじ1/3、醤油小さじ2を入れる (味は好みで調整する) ③ 豆腐は、食べやすく切る ねぎは細かく切る(みょうがはうす切り) ④ 汁が沸騰したら、豆腐をそっと入れて、温まるまで煮る ここで味見してみて、足りなければ足す(豆腐を入れると味がうすくなるので) ⑤ 食事前に鍋を温めて、沸騰直前に火を止めて、 熱い汁をねぎ(みょうが)を入れたお椀に盛る 生ぬるい汁ではねぎやみょうがが生煮えになるので注意 | ||
| 料理レシピ集金沢から トップページへもどる | ||