| 【ゆで白菜の酢の物】 | 副菜ー酢の物 あっさり味 | 0736 | 
| 2人分材料(2~3回分) ●白菜 約400gとして(どれだけでも) 何枚になるかは葉っぱの大きさによる ●人参も入れると栄養と色どりがよくなる ●かつお節 小1〜2袋 〇ポン酢 またはめんつゆ少々と醤油・酢でも |  | |
| ① 鍋に白菜が浸かるくらいのお湯を沸かしておく 人参を入れるのなら、太めのせん切りにしておく ② 白菜は洗って、茎の部分と葉っぱの部分に包丁で分けてから、 それぞれ食べやすく切る(茎は小さめに、葉っぱは大き目に) ③ ①のお湯が沸騰したら、硬い茎の部分(と人参)を1分間ゆで、 次に葉っぱの部分も加え入れて1分間ゆで、ざるにあげる(水はかけない) ゆで時間はお好みで茎2分+葉1分=3分でもよい ④ すこしさめて、手で触れるくらいになったら、ぎゅっと絞って ボールに入れる ⑤ ポン酢で味を見ながら調味する(味はお好みで) またはめんつゆ+醤油+酢 ⑥ふたつきの容器などに保管しておいて少しずつ食べる  ⑦食べる時に、かつお節をふりかける | ||
| 料理レシピ集金沢から トップページへもどる | ||