| 【ごぼうと人参の梅干煮】 | 副菜ー煮物 甘くない味 | 0627 | 
| 2人分材料(常備菜) ●ごぼう 約80gとして 太さによるが中1本 ●人参 約30g(なくてもよい) 人参を使わないのなら、ごぼうを 増やすか、調味料を減らすこと ●梅干 種3個分を利用する もちろん梅干の果肉でも ●かつお節 小1袋(お好みで) 〇だしの素 〇醤油・酒 |  ごぼうと人参で  ごぼうだけでも | |
| ① ごぼうは、金属たわしで泥を落として洗い、5㎝くらいに切ってから、 太さの部分によって短冊に8切れ~2切れくらいに切り、、 水につけてアク抜き(15分間くらい)  ② 人参は、ごぼうくらいの大きさに切る ③ ごぼうは汚い水を捨てて、鍋に入れ、 水250cc入れて強火にかける(ごぼうだけ先に煮るということ) ※ごぼうの硬いのが好きなら、人参も一緒に煮ればいい ④ 沸騰したら、弱火にしてふたをして5分間煮る ⑤ 人参を加えて、さらに5分間煮る(水が少なければもう少し足す) ※切り方の大小もあるし、好みもあるので時間にはこだわらない ⑥ 梅干の種、だしの素小さじ1/4、醤油小さじ1を入れて 強火でふたをせずに時々かき混ぜながら煮る ⑦ 汁気が少なくなってきたら、さいばしでかき混ぜながら汁気がなくなるまで 煮詰めて(味見してみて、足りなければ足す)かつお節をまぶす ⑧ お皿に盛りつける | ||
| 料理レシピ集金沢から トップページへもどる | ||