【あっさり鶏肉団子】  主菜ー洋食
肉ーひき肉
0438 
    2人分材料(2回分)

鶏ひき肉  約250g
  合いびき肉や豚ひき肉でもいいけど
  もっと硬い仕上がりになる

●ねぎ(白と緑)約10cm

●卵    1/2個(または1個)
  残りは卵焼きなどに混ぜて使う

●生姜    20g以下(お好みで)

〇塩・酒・砂糖・醤油・ケチャップ・コショウ
〇片栗粉

 
① ねぎはみじん切り、生姜は皮のまますりおろしておく

② 小ボウルに卵を割りほぐして、砂糖小さじ1、醤油小さじ2、
  片栗粉大さじ3(卵1個なら大さじ5使う)
  ①のねぎと生姜を入れて用意しておく

③ 大ボウルにひき肉と塩小さじ1/4を入れて、
右手で粘りが出るまで
  よく混ぜる  
左手は使わずに右手だけで(後で片栗粉足すかもしれない)

④ 粘りが出たら、②を全部加えて、さらに右手でよく混ぜる
  ※この時、余りにも種が軟らかかったら、団子に丸められないので
   片栗粉をもう少し足すこと


⑤ 
両手で適当に丸めて(まん丸い形じゃなくてもOK)大皿に並べていく
    数は25個くらい?(どれだけでもいい)

⑥ フライパンにお湯(1000ccくらいかな)をわかして、沸騰したら
  肉団子をそっと入れていき、中火で8分間ゆでて(タイマー)
      
  中まで火が通ってゆだったら、ざるに上げる(ざるの下にボウルを置くこと)
  ※ゆで汁は鶏のだしが出ていて、とても美味しいし、味噌汁やスープにする

⑦ 空になったフライパン(洗う必要ない)に砂糖大さじ1,酒大さじ2,
  醤油大さじ1、ケチャップ大さじ3、水大さじ2,コショウを入れて火にかけ
  沸騰したら肉団子を入れて、汁気がなくなるまでからめるようにして煮る
   ※たれの調味料はお好みで、ケチャップを入れずに、砂糖や醤油を増やして
    酢を使えば、甘酸っぱい中華風の味になる

料理レシピ集金沢から  トップページへもどる