【魚のねぎ味噌ホイル焼き】  主菜ー和食
魚ー焼魚
0223 
    2人分材料

アジ    中1尾
   魚屋で3枚におろしてもらうといい
   大イワシ2尾でもいいし、
   他の魚でも
   
切り身魚を利用すれば簡単!!!
    サワラ(カジキマグロ)切り身
    2切れで120gくらいがちょうどいい

    冬〜春ならタラの切り身が簡単

●ねぎ(白と緑) 1/2本(太さによる)
●生姜       少々(多めがおいしい)
〇味噌・酒
〇一味唐辛子
〇アルミホイル

 

アジで作りました
各自のお皿に盛りつけたもの
アルミホイルごと大皿にのせて
皆で食べれば洗い物も少なく
ラクチンです


① ねぎと生姜(皮つきで)は細かく切って、小ボールに入れ、
  味噌大さじ1
(魚の量による)、酒大さじ1を入れてよく混ぜておく
   
(あとで盛りつける時にのせる青と白ねぎを残すこと)

② オーブントースターを予熱しておく(温度設定できれば高温250度)
  アルミホイルを2枚、オーブントースターに入るくらいに切って用意しておく

③ 魚は3枚におろして(切り身魚なら必要なし)まな板の上で細かく切り、
  ①のねぎ味噌をのせ、まな板の上で手で魚に混ぜて(箸ではよく混ざらない)
  アルミホイル(2枚重ねる)の上に広げる

④ 
オーブントースターで焼く(時間がかかる)
    10分くらい焼き、途中スプーンかフライ返しでひっくり返して10分くらい
    こんがりするまで焼く(時間にこだわらず、いい焼き色になればよい)
     
←アジで作ったもの

  
グリルで焼く(火が近くて高温なので、早く焼ける)でもめんどくさい!
    5分間予熱したあと、4分焼いて、フライ返しでひっくり返して2分くらい
     (時間にこだわらず、様子を時々見て、こんがりすればOK)
     
←サワラで作ったもの

⑤ 大きなお皿にアルミホイルごと盛りつけ、飾り用の生のねぎをのせる
⑥ 炊き立てご飯にのせて食べると最高に美味しい

料理レシピ集金沢から  トップページへもどる