| 【ゆで卵】 | 朝主菜 卵 | 0001 | 
| 2人分材料 ●卵 2個 4個ゆでて翌朝食べたり、 サラダやラーメン、サンドイッチなど に使ってもよい ●きゅうりやブロッコリーなど(なくても) 〇塩(味塩でなく、ただの塩) 卵をゆでる時に必要 〇マヨネーズ・味塩・醤油などお好みで 〇クッキングタイマー(重要)  半熟卵(黄身が黄色い) 夏はトマトも一緒に盛りつけてもおいしい |  細長く切ったきゅうりと  ちょっと半熟卵 ゆでたブロッコリーと | |
| ① 卵を小鍋に入れて、卵が全部水の中につかるくらいの水と、 塩小さじ1/4入れて中火にかける 沸騰するまでは注意して時々見ることが大切 沸騰後、強火のままゆでると中身が出て、汚いゆで卵になるので注意 私の祖父が昔、最後まで強火のままゆでて、ひどく汚いゆで卵 を作っていたのを思い出します。沸騰したら必ず弱火にして下さい ② 沸騰したら、弱火にして、すぐにクッキングタイマーをセットする ゆで時間はお好みなので、いろいろやってみて自分の好きな時間を 決めればよい 半熟卵5~6分 ちょっと半熟8分 かたゆで卵11~12分 長時間ゆでると、黄身が黒ずんだ汚いゆで卵になるので注意すること (祖父のゆで卵はいつも汚い緑色の黄身でした) ③ ゆであがったら、ちょっとだけコンコンと割れ目を入れてから (割れ目から水が入って、むきやすくなるので) ゆでた小鍋に卵を入れ、最初いっぱい水を入れて温かい水を捨て、 冷たい水をいれて、あと流し水をちょろちょろ流しながら、冷やす ④ 水が冷たくなったら水を止めて、しばらく水につけておく(むきやすくなる) ⑤ 卵の皮をむいて、半分に切り、お皿に盛りつけて、味塩や醤油、 マヨネーズなどお好みの味で | ||
| 料理レシピ集金沢から トップページへもどる | ||