【Cat is working as a public staff ?】


猫が公務員として働いている?〜


〜Trip to the UK from 60〜(60歳からのイギリス旅)



Big Ben・Churchill War RoomsThe Office of the PrimeMinuster

Horse Guards Parade

ビッグベン・チャーチル博物館・首相官邸・ホースガーズ騎兵交代式


 
The first half of the 3rd day-June 14 (Tuesday)2016  

3日目前半ー2016年6月14日(火曜日)
 89
(1)Next morning, I woke up to the sound of birds singing at 4:30

that I had never heard in Japan.

 
 
次の朝、私は日本で聞いたことがない小鳥のさえずりで4時半に目を覚ましました。

英語で鳥の鳴き声をsing(歌を歌う)と表現するのは素敵です

〜で目が覚める wake up to 〜 

wake(現在形)woke(ウオーク過去形)woken(過去分詞)不規則動詞です

wakeの過去形はwaked(規則動詞)だと今まで

思っていましたが先生に教えてもらいました

(2)How long do you sleep everyday, everyone ?  
 
皆さんは毎日どれくらい眠りますか? 
 
(3)I sleep about 5 hours a night on the average. 

I am a short sleeper.
 
私は平均して5時間くらい眠ります。 私は短い睡眠の人です。

long sleeper 長時間睡眠の人

 light sleeper 
眠りの浅い人

 deep sleeper
 眠りの深い人

 
(4)I slept just for 2 hours, but I woke up feeling good that morning.
私は2時間しか眠っていませんでしたが、その朝はすっきりと目覚めました。
 
(5)I asked the front desk clerk , "What floor is the restaurant for breakfast ?"

私はフロントの人に、「朝食のレストランは何階でしょうか?」とききました。

 フロント係 はfront desk clerkアメリカ英語

またはreceptionist(リ
プショニスト)イギリス英語

フロントはthe front deskアメリカ英語

またはthe reception(リセプション)deskイギリス英語

(6)He said, "It's on the first floor (It means the second floor in Japan)."
彼は「1階です。(日本では2階を意味します)」と言いました。
 
(7)Although I knew that the first floor means the second floor in the UK,

but I misunderstood that it was the first floor.
 
私はイギリスでは1階が2階を意味すると知っていたのにもかかわらず、それが1階だと勘違いしてしまいました。

although(オールゾウ) 主語+動詞

〜にもかかわらず、 〜であるけれども

(8)I imagined the following story.
 
私は次の様な話を想像しました(笑)。 
 
 
 
(9)Mr. A, American met up Mr. B, British, at the first floor in the building.

But Mr. B didn't come there  for 15 minuites,

  so Mr.A called him, "Where are you now?"

Mr.B said, "I have been at the first floor for 15 minuites."
 
アメリカ人のAさんは、イギリス人のBさんとそのビルの「the first floor」で待ち合わせをしました。 

ところが、Bさんは15分経っても現れなかったので、AさんはBさんに

  「今、どこにいますか?」と電話しました。


Bさんは「私は15分間、the first floor にいますよ。」と言いました。

(アメリカ英語とイギリス英語の違いから、もしかしたら、こんなことも起こるかもしれませんね

meet up  待ち合わせをする

 

●アメリカとイギリスの階の表現の違いについて

    アメリカ(USA)

      the first floor 1階   

      the second floor 2階    the third floor 3階

    イギリス(the UK)

       the grand floor 1階
(エレベーターではGと表示)  

       the first floor   2階  the second floor  3階


 
(10)Actually my husband got jet lag , so he chose to rest at the hotel.
 
 
実は私の夫は時差ボケになったので、ホテルで休むことを選びました。 

 have jet lag 時差ボケです

get jet lag 時差ボケになる

recover from jet lag 時差ぼけが治る

(11)My daughter had never been to Changing The Horse Guards,

so I went out with her.
 
私の娘はホースガーズ近衛騎兵連隊交代式に行ったことがなかったので、

私は娘と出かけました。
 
(12)I was actually a little nervous about I went out alone

because of the first day, I felt relieved.
 
 
最初の日だったので、1人で出かけるのを、実は少し心配していましたが、ほっとしました。 
 
(13)I thought before the trip, "It's already June.  

We can go out without coats, but we may still need it just at night.
"
 
私は旅行前に思っていました

「もう6月だし、コートなしで出かけられるけど、夜だけはまだコートが必要かもしれない。」
 
 
(14)I was too optimistic. 
 
私は考えが甘すぎたようです。(楽観的過ぎました) 

optimistic(オプティスティック)楽観的な

passimistic(パス
スティック)悲観的な

(15)In the UK, we need coats even summer. 
イギリスでは、夏でさえ、コートが必要です。 
(16)Raincoat is really useful when you travel in the UK.
 
レインコートはあなたがイギリスを旅行する時にとても重宝します。
 
(17)First we went to Big Ben, a symbol of London.
 
まず私たちはロンドンの象徴であるビッグベンに行きました。
 
(18)We got on the tube District line,

and got off the train at Westminster station near Big Ben.
 
私達は地下鉄ディストリクト線に乗り、ビッグベンのそばのウエストミンスター駅で電車を降りました。
 
(19)I couldn't see the view outside the window in the tube,

  but I could observe some people.


I like "Watching people".
 
地下鉄の窓からは窓の外の景色を見ることは出来ませんでしたが、

  人々を観察することは出来ました。


私は「人間観察」が好きなんです。
 
(20)Lots of people operated the smartphone like Japan,

some people had a chat

and a woman in front of me ate sandwich, apple and snack.
たくさんの人たちは日本の様にスマホを操作し、

何人かの人たちはおしゃべりをし、

私の前の女性はサンドイッチとりんごとお菓子を食べていました。
 
 
This(Way out) is a display of exit. 

これは出口の表示です。


They don't use exit in British English.

イギリス英語ではexitは使いません。


 
(21)We could see huge Big Ben right in front of us

as soon as we went up the tube stairs.
私達は地下鉄の階段を上がったとたん、目の前に巨大なビッグベンを見ることが出来ました。 

as soon as〜 〜するやいなや 〜したとたん

〜の前に in front of 〜
 
〜の
目の前にright in front of〜

先生に教えてもらったこの表現がぴったりですね


 
 
   
 
(22)Big Ben was beautiful, especially the dial clock.
 
ビッグベンは美しく、特にその文字盤はきれいでした。

文字盤はclock of dialではなく、dial clockというそうです

(23)The dial clock has 312 glasses set on the Iron frame like Stained glass.
 
文字盤には鉄枠に312個のガラスが、ステンドグラスの様にはめ込まれています。
 
 
 
(24)I found some lovely pictures cleaning the dial on line.
 
私はインターネットで文字盤を掃除している3枚の素敵な写真を見つけました。
 
   
 
(25)Special sweepers clean it once every 4 years to keep the beautiful face.
 
特別の掃除人がその美しいフェイスを保つために、4年に1度、掃除をしています。
 
 

I can't do it because acrophobia…….

高所恐怖症なので、出来ません……。


 

 高所恐怖症 acrophobiaークロフォア)

Acro は頂点とか高い所を意味することば

〜phobia は〜恐怖症を意味する

 androphobia
ンドロフォービア) 男性恐怖症

claustrophobia 
クローストゥロフォービア)  閉所恐怖症

(26)That's reminds me.
 
それを見て思い出しました。 
 
(27)It looks like cleaning of  Big Buddha in Japan, doesn't it?
 
これって日本の大仏の掃除みたいですよね?
 
(28)They wear matching red work clothes,

they look good on the black dial clock.
 
彼らはお揃いの赤い作業着を着ており、それらが黒い文字盤に似合っています。

 look good on 〜  〜に似合う

(29)I love their taste.
私は彼らのセンスが好きです。

この場合のtasteは味という意味ではなく

センスという意味になります
 
(30)Actually the chime every day at many schools in Japan is

"Westminster Chimes" of Big Ben.
実は日本の多くの学校で毎日聞かれる チャイムは、ビッグベンの”ウエストミンスターの鐘”です。 

We can hear the sound on You-Tube.

その音をYou-Tubeで聞くことができます
(31)By the way, do you know that Big Ben is

leaning to 24cm north west direction?
 
ところで、ビッグベンが北西方向に24cm傾いていることを知っていますか?

lean (リーン)傾く

 
(32)Because there was a tube construction near Big Ben

and it was constructed on the week ground of the River Thames.
その傾きの原因はビッグベンの近くで地下鉄工事が行われたことと、

ビッグベンがテムズ川沿いの弱い地盤に建っていることです。
 
(33)It has leaned 1mm every year.
 
毎年、1mmずつ傾いてきています。
 
(34)Actually, I told my son-in law (my daughter's husband),

"It has leaned 1 cm every year."
 
実は私は義理の息子(娘の夫)に、「毎年1cmずつ傾いてきています。」と

言ってしまいました(笑)。
 
(35)If Big Ben leaned 1 cm every year, it already fell down.
 
もしビッグベンが毎年1cmずつ傾いていたら、すでに倒れていますね。
 
(36)I tried to make sure if it's leaning to north west direction by the compass.

I'm skeptical.

skeptical(スプティカル) 疑い深い

私は本当にビッグベンが北西方向に傾いているのかをコンパスで確かめてみました。

私は疑い深いんです(笑)。
 
 
 
(37)That was true.
 
それは本当でした。
(38)My daughter and I were pleased to see it.
 
娘と私はそれを見てうれしかったです。
 
(39)Compass has variety of uses.
 
コンパスにはいろいろな用途がありますね。
 
(40)Also Big Ben is getting older, it doesn't keep time well now.
 
しかもビッグベンは老朽化してきており、現在、時間が正確ではありません。
 
(41)That's why it will be fixed from next year (2017) for 3 years.
そういう訳で、来年(2017年)から3年間かけ、修理される予定です。
 
I read the article in the Tyuniti Newspaper.

私はその記事を中日新聞で読みました。
 
 
(42)It costs £29000000(twenty nine million pounds),

that's about ¥4690000000

(four billion six hundred ninety million yen).
 
その費用は2900万ポンド、日本円にして約46億9000万円です。
 
(43)We were lucky to see it this year.
私達は今年、ビッグベンを見ることができてラッキーでした。
 
(44)Next we were going to Horseguards started 11:00 a.m.,

but we had enough time,

so we went to Churchill War Rooms on our way there.

on one's way 〜  〜へ行く途中に

次に私たちは午前11時に始まるホースガーズに行くつもりでしたが、

時間があったので、そこに行く途中、チャーチル戦時執務室に行きました。
 
 
 
(45)More than 100 cabinet meetings were held there during World War U.
 
第2次世界大戦中、100回以上の閣議がそこで開かれました。
 
 
(46)The War Rooms were dim at the underground

because they were used as an defense shelter, too.
 
それらの部屋は、防空壕としても使われていたので、地下のうす暗いところにありました。
 
(47)To my surprise, now the lighting was as dim as that time. 

I couldn't read those document without flashlight.

Well, I'm far sighted a little, though.

 as 〜as  同じくらい〜

be far(long)sighted  老眼で

be near(short)sighted 近眼で

驚いたことに、現在の照明も当時と同じくらいうす暗かったのでした。

私はそれらの資料を懐中電灯なしでは読めませんでした。

まあ、私はちょっとした老眼ですけども。
 
 
 
(48)If it were Japan, we must choose a bright lighting.

I prefer British style to Japan's.
 
もしこれが日本だったら、明るい照明を選択するに違いありません。

私は日本よりもイギリススタイルの方が好きです。
 
prefer A to B   BよりもAの方が好き

(49)There was a corner with poster from that time.
 
その当時からのポスターのコーナーがありました。
 
(50)"Mend clothes."  "We can use even any rags."  

"Exchange kid's clothes and shoes each other." 
                                         

 (They might be not exact, but I think they were written about them.)
「服は繕(つくろ)いなさい」  「どんなボロ布でも使えます」  

「子供の服と靴はお互いに交換しましょう」

       
 (正確ではないかもしれませんが、大体こんなようなことが書いてあったと思います
 
(51)I thought every country made the same slogan during war.
 
私は戦争中はどこの国でも、同じスローガンを作ると思いました。
 
(52)But according to the book of "The UK"by Shigeru Koike,

when the UK was going to lose during World War U,

newspaper in the UK posted comic strip

that they teased incompetent and inefficient British as usual.
 
でも小池滋の”イギリス”という本によると、第2次世界大戦中、イギリスが

今にも負けそうな時に、イギリスの新聞は相変わらずイギリス人の無能ぶりと

非能率ぶりをからかう漫画を載せていました。

 漫画はcomic(コミック)

新聞の漫画のように3〜4コマの漫画はcomic strip(ストゥリップ)

incompetent(インンペテント)無能な

 Inefficient(イネフィシェントゥ)非効率的な

(53)British government didn't get angry and censor.

当局(イギリス政府)は怒ることなく、また検閲もしませんでした。
(54)No one shout, " Unpatriotic people ! " 

It was so different from Japan.
誰も、「非国民」と叫ぶ人はいませんでした。 

日本とはずいぶん違いますね。
 
(55)Anyway you know that Churchill loved cigar, don't you?
 
ところで、チャーチルが葉巻を愛していたって知っていますよね?

 葉巻 cigar(シー) ガーではないので注意

先生から注意されました

 
   
 
(56)He smoked a cigar at the War Rooms without windows and fans.
 
彼は窓も換気扇もないそれらの部屋で葉巻を吸っていました。
(57)The room was heavy with cigar smoke.
 
室内は葉巻の煙がもうもうと立ち込めていました。
 
(58)It was time to go to Horseguards.
 
ホースガーズに行く時間になりました。
 
(59)We passed close to the Office of the Prime Minuster

on our way to Horseguards.
 
私達はホースガーズへ行く途中、首相官邸のそばを通りかかりました。
(60)The Office of the Prime Minuster is located on 10 Downing Street.

It's called Number 10.
 
首相官邸はダウニング街10番地にあります。

ナンバー10と呼ばれています。
 
 

It's written as 10 on the door.

そのドアには10と書かれています。


 
 
(61)Three monthes ago (June 2016), we watched the office on TV often

about UK EU membership referendum.
3か月前(2016年6月)に、イギリスのEU離脱是非を問う国民投票について、

私達はテレビで首相官邸をたびたび見ました。

 referendum.(レフンダム) 国民投票

 
 

7 o'clock news on NHK Japan

日本のNHKの7時のニュース

 

Look at no.10 on the photo.

この写真の10番を見て下さい。


 
(62)Anyone could walk on Downing Street before Thatcher government.
 
サッチャー政権以前は、誰でもダウニング街を歩くことが出来ました。
 
(63)But the street has blocked since 1989.
 
ところが、その通りは1989年以来、封鎖されています。
 
 
(64)So I searched for information about it on line. 
 
それで私はインターネットで首相官邸についての情報を調べてみました。 
 
(65)Having a cat has been tradition of the Office

of the Prime Minuster in Britain for 500 years.
 
猫を飼うことは500年前からのイギリス首相官邸の伝統です。
 
(66)One part of office is very old , there are lots of mice,

so they have had cats as mousetrap and pet since 1500S.
 
官邸の一部がとても古く、ネズミがたくさんいるので、

1500年代から猫をネズミ捕り兼ペットとして飼っています。


 mice (マイス)はmouse (マウス)ねずみの複数形

(67)Cats have been employed formally as

"Chief Mouser to the Cabinet Office" since 1924.
 
1924年からは猫は「首相官邸ネズミ捕獲長」として、正式に雇用されています。

 mouser(マウザー)ネズミを捕らえる動物(特に猫)

 
 
 
(68)The annual salary is £100, most of them is used for food.
 
その年俸は100ポンドで、そのほとんどは食べ物に使われています(笑)。

 annual salary(ニュアル サラリー) 年俸

(69)If exterminator is employed there, the annual salary is over £4000. 
 
もし駆除業者が雇われたら、その年俸は4000ポンド以上となります。 
 
(70)The most famous cat is Humphrey.

He was employed as "Chief Mouser"

and worked for Margaret Thatcher, John Major and Tony Blair.
 
最も有名な猫はハンフリーです。

彼はネズミ捕獲長として雇われ、マーガレット・サッチャー、

ジョン・メイジャー、トニー・ブレアのもとで働きました。
 

Former prime minister "Iron Lady Thatcher"

元 首相 ”鉄の女 サッチャー”


 

Former prime minister "Blair"

元、首相 ”ブレア”


 
(71)He was often reported as a real government official in the UK.
イギリスでは彼はしばしば実際の国家公務員として報道されていました。
 
   

President Obama is greating Chief Mouser.

オバマ大統領がネズミ捕獲長に挨拶しています。


 
(72)Changing the Horse Guards take place at Whitehall

from 11:00 a.m. everyday
 
ホースガーズ騎兵交代式(お馬さんの交代式)は毎日午前11時からホワイトホールで行われます。

take place  行われる、開催される(予定されていること)
 
(73)When the London Olympic Games were held,

beach volleyball games were playing there.

 
ロンドンオリンピックが開催された時、ビーチバレーの試合はそこでありました。 
 
 
 
(74)The ceremony of the Changing of the Guards

at Buckingham Palace is very popular,

so it's difficult that we get a best position.
 
バッキンガム宮殿の衛兵交代式はとても人気があるので、ベストポジションをとるのは難しいです。
 
 
 
(75)But we can see Horse Guards near there. 

It's a little-known spot.
でもホースガーズ騎兵交代式はすぐそばで見ることができます。 

それは穴場なんです。
 
   
 
(76)Horse Guards is part of British Army, and they bodyguarde for queen.
ホースガーズ騎兵はイギリス陸軍の一部であり、女王のボディーガードをします。
 
(77)Prince Harry and Prince William belonged to there.

 belong to 〜  〜に属している

ハリー王子とウイリアム王子もそこに所属していました。
 

Prince Harry(left) and Prince William(right)

in their childhood

子供の頃のハリー王子(左)とウイリアム王子(右)


 
 
(78)I had never seen such beautiful horses.
 
私はあんなに美しい馬たちを見たことがありませんでした。
 
(79)And I looked at the left front legs of horses.
 
そして私は馬たちの左前脚を見ました。
 
(80)According to the internet,

each of those horses is written ID on the left front leg
.
 
インターネットによると、それらの馬それぞれの左前脚にIDが書かれています。
 
(81)For example, LG 33 means Life Guards No.33,

BR 99 means Blues&Royals No.99. 
 
例えば、LG33はライフガーズの33番を意味し、

BR99はブルー&ロイヤルズの99番を意味します。
 
(82)Horse guards is divided into 2, the Life Guards

and the Blues and Royals.
 
ホースガーズはライフガーズとブルーアンドロイヤルズの2つに分けられているのです。

 be divided into 〜  〜に分けられている

(83)In the old days, horses were used in lots of wars.
 
昔、馬は多くの戦争で使われました。
 
 
 
(84)When horse was supplied by army,

some bad people sold the horse secretly.
馬が軍によって支給された時、その馬をこっそり売る悪い人たちがいました。
 
(85)They told a lie, "The horse was shot by the enemy,

so could you supply a new horse?"
 
彼らは「馬が敵に撃たれたので、新しい馬を支給して下さい。」とうそをつきました。

 撃つ shot  shootの過去・過去分詞

(86)Someone thought a good but cruel idea to stop the bad habit.
 
誰かがその悪い習慣を止めるためにうまいアイデア、しかし残酷なアイデアを思いつきました。

 cruel(クーエル)残酷な

(87)Guards had special axes,

they had to kill the injured horse by the sharp side of ax,

cut out the hoof by the ax, and apply the supply a new horse.
 
近衛兵たちは特別の斧(おの)を持っており、斧の尖っている方で負傷した馬を殺し、

斧でひずめを切り取り、新しい馬の支給を申請しなければなりませんでした。
  
   
 
(88)The leg was the life for the horse. 
 
馬にとって脚は命だったのです。
 
   

Those horses have a summer vacation

in the seaside every year.


これらの馬たちには、毎年、海辺で夏休みがあります。


Now horses are taken good care of.

今は、馬たちは大切にされているんですね。


 
(89)That's all for today.  To be continued in the next week.
 
 今日はこれで終わります。続きはまた来週。
→   to the NEXT TOPIC   
 2016年9月8日(木) 60歳からのイギリス旅   トップページへ戻る
 英語でおしゃべり日記 トップページへ戻る
 
今日はこれだけお金を使いました

実は
シニア割引料金(イギリスではコンセッションと言われています)でよかったのに

イギリスに来てすぐにはわからず、この日は大人料金を払ってしまいました。

ずいぶん、値段が違いました。

次の日からはシニア割引料金で払いました


その日は午前中、どしゃぶりの雨だったので、いくつかの博物館で雨宿りしました。

   
 
 3日目支出  現金支出  使った物 デビットカード支出   使った物
       夫  私  
14日(火)  14£ 近衛兵博物館チケット2枚
(カードは使えないと言われた)
34.5£
=5433円 
チャーチル博物館チケット2枚
14£ 
=2240円
ホースガーズ博物館チケット2枚
3.25£ 
=511円
墓石食堂スムージージュース2人分
8.9£
=1401円 
昼食―カフェー2人分
 サンドイッチ 2.35£

 マカロニチーズグラタン 
       4.95£
 ヨーグルト 1.6£
     3.3£
=520円
ハンバーガー1人分
スーパーの
 マークス&スペンサー で
計14£ 
=2240円
  計3.3£
=520円 
計60.65£
=9585円
3日目合計77.95£
  = 12345円
 
 
We spent money as below today.

We paid in adult rate that day because we didn't know

  that we could pay in senior discount rate
 
  (It's called concessions in the UK).

There was a much difference between them.

We paid in concessions from the next day.

It was raining cats and dogs in the morning of the day,

   so we stayed in a few museum until the rain stopped.

 
3rd day

expenses
cash    debit card   
      my husband  me   
14th(Tue.)  £14 admission fee 2 tickets
(Guards' Museum )
cash only
£34.5 admission fee 2 tickets
(Churchill Museum)
£14  admission fee 2 tickets
(Horse Guards' Museum )
£3.25 2 glasses of smoothie
(Cafe in the Crypt)
£8.9  Cafe lunch 2 persons
sandwich  £2.35
macaroni cheese gratin
   £4.95
yogurt  £1.6
    £ 3.3 hamburger
(Marks &Spencer supermarket)
CASH TOTAL

£14 
  CARD TOTAL

£3.3
CARD TOTAL

£60.65
the 3rd day GRAND TOTAL

£77.95