【Mind the Gap! Mind the Gap!】

〜すき間に注意!〜

 〜Trip to the UK from 60〜 (60歳からのイギリス旅)



The famous London "Mind The Gap" Message

有名なロンドンの”マ〜インダギャッ”メッセージ

Airplane・Airport・Oystercard・Tube・Hotel in London

飛行機・空港・オイスターカード・地下鉄・ロンドンのホテル


 
The first half of the 2nd day-June 13th(Monday) 2016  

2日目前半ー2016年6月13日(月)
 85
(1)The next day, we left Tokyo to London at 11:50 (Japan time) on time,

and arrived at London at 16:20(the UK time)on time.
 
その次の日、私達は時間通り11時50分(日本時間)に東京からロンドンに出発し、

時間通り16時20分(イギリス時間)にロンドンに到着しました

ロンドンへは直行便なので、for London ではなく、to London です

飛行機は途中下車できませんしね

 
 
(2)It took about 12 hours from Tokyo to London.
 
東京からロンドンまで約12時間かかりました。
 
(3)The time difference between Tokyo and London is 9 hours.
 
東京とロンドンの時差は9時間です。
 
(4)First I thought that I'm jealous of people who could fly in business class,

but I got used to flying in economy class seat after 1 hour.

I don't wanna waste money just for 12 hours.
最初、私はビジネスクラスに乗れる人たちが羨ましいと思いましたが、

1時間後にはエコノミークラスの座席に慣れてしまいました。

たった12時間のためにお金を無駄にしたくないです。

 be jealous of 〜   〜が羨ましい



「be used to 動名詞または名詞」〜に慣れている と 

  「get used to 動名詞または名詞〜に慣れる の違い



例えば外国人が来日して最初に納豆を食べた時から、慣れるまでの表現

     @I was not used to eating natto. 

       私は納豆を食べるのに慣れていませんでした。

     A I was getting used to eating natto. 

       私はだんだん納豆を食べるのに慣れてきました。

     B I got used to eating natto. 

       私は納豆を食べるのに慣れました。

     CI am used to eating natto these days.

       私は最近では、納豆を食べるのに慣れています。

 
 

economy class エコノミークラス 

 

business class ビジネスクラス

 
(5)There were 5 terminals in the Heathrow Airport.
 
ヒースロー空港には5つのターミナルがありました。
 
(6)We arrived at Terminal 2 (T2) -"The Queen's Terminal".
 
私達はターミナル2(T2)ー「女王様のターミナル」に到着しました。 
 
 
 
(7)Elizabeth the U became queen in 1952.
 
エリザベス2世は1952年に即位しました。 
 
(8)The first Terminal U was built in 1955,

she attended the ceremony to celebrate the completion.
 
最初のターミナル2は1955年に建てられ、エリザベス2世がその完成式に参列しました。 
 
(9)That's why, it's called "The Queen's Terminal". 
 
そういうわけでターミナル2は女王様のターミナルと言われているのです。 
 
(10)I was worried about immigration at Heathrow Airport.
 
私はヒースロー空港の入国審査が心配でした。
 
(11)I heard that It was strict to the people except EU zone.
 
EU圏以外の人間に対して、厳しいと聞いていました。 
 
(12)According to the guidebook, immigration staff asks you,

"What's the purpose of your visit?

How long are you going to stay in the UK?

Where are you going to stay ?"
 
ガイドブックによると、入国審査官はあなたに質問します

「入国の目的は何ですか? 

イギリスでの滞在期間は?

どこに滞在しますか?」
 
 
(13)I practiced them, but he asked me another questions,

"Do your family or friend live in the UK?"
 
私はそれらを練習したのに(笑)、彼は私に別の質問をしました

「あなたの家族か友達がイギリスに住んでいますか?」
 
 
(14)I answered him, "Yes, my daughter and her husband live in London." 
 
私は「はい、私の娘とその夫がロンドンに住んでいます。」と答えました。 
 
(15)He asked me then, "What do they do? "
 
すると彼はききました、「娘さん夫婦は何をしていらっしゃるんですか?」 
 
(16)"My daughter's husband was transferred here in London

on business 2 year's ago."
 
「娘の夫が2年前に、ここロンドンに転勤になったんです。」 
 
(17)He said with a smile, "Oh, Toyota ?  Nissan ?" 
 
彼は「ああ、トヨタ? 日産?」と笑いながら言いました。 
 
(18)I saw a airport staff who walked

while eating potatochips in the Heathrow Airport.

It's quite different from Japan, isn't it?
 
私はヒースロー空港内で、ポテトチップスを食べながら歩いていた空港職員を見ました。

日本とはずいぶん違いますね。
 
 
(19)First we bought Oyster Card at Heathrow Airport

before we took the underground.
 
まず、私たちは地下鉄に乗る前に、ヒースロー空港でオイスターカードを買いました。
  
   
 
(20)First we were going to buy them by machine,

but we did at the counter of the Transport

for London because we'd like to avoid a macine trouble.
最初、私達は機械でオイスターカードを買うつもりでしたが、機械のトラブルを

避けたかったので、ロンドン交通局のカウンターで買いました。
 
 
(21)Oyster Card is transport prepaid card in London

like Suica in Tokyo,

we can pay the fare quickly on the underground(tube subway)

and bus, so it's very convenient.
 
オイスターカードは東京のスイカの様なロンドンの交通プリベイトカードで、

地下鉄・バスを利用する際に、素早く料金を支払うことができて、とても便利です。
 
(22)I bought it in £55 including £5 deposit.
私は5ポンドのデポジット(預り金)を含む55ポンドが入ったオイスターカードを買いました。
 
(23)Then, why is it called Oyster Card?
 
それではなぜ、オイスター(牡蠣カキ)のカードと呼ばれているのでしょうか?
 
(24)According to Transport for London, there are a few reasons .
 
ロンドン交通局によると、いくつかの理由があります。
 
(25)It means security from image of strong shell

and value from image of pearl oyster.
 
それは頑丈な貝殻のイメージからセキュリティーの意味、

そしてパールオイスターのイメージから価値を意味します。

 value ヴァリュー) 価値

 
   
 
(26)Also it is related to the history that oysters were

farmined in the River Thems in the Rome Period.
 
それからローマ時代に、テムズ川で牡蠣が養殖されていたという歴史にも関係しています。

farmine (ファーミング)養殖する

 be related to 〜 
 〜に関係する

(27)In England, they have an idiom,

"The world is my oyster." used in the play of Shakespeare
.
 
イギリスにはシェイクスピアの芝居で使われた「この世は私の思うがまま」という慣用句があります。

idiom(イディオム) 慣用句、熟語
 
 
 
 
(28)It means……

If you have a oyster card, you can move around London freely.


I thought it was true.
 
オイスターカードを持っていれば、ロンドンを自由に移動できるよっ…………

っていうような感じですね。


それは本当だと思いました。
 
(29)Oyster card has deep means. 
 
オイスターカードには深い意味がありますね。
 
(30)Please compare Oyster card

with Suica card(Tokyo) ・ Icoca card (Osaka)・

Aica card (Kanazawa) in Japan from the origin of the name.
 

Cards of Japan lose Oyster card in London, don't they?
 
オイスターカードと日本のスイカカード(東京)やイコカカード(大阪)や

アイカカード(金沢)を、名前の由来から、比べてみて下さい。


日本のカードはロンドンのオイスターカードに負けていますよね?

 compare A with B AとBを比べる

 
   
 
(31)In the Heathrow Airport, there was a underground station(tube),

the last stop of Piccadilly line.
ヒースロー空港には、地下鉄ピカデリー線の終点の地下鉄駅がありました。 
 
(32)We went to Earls Court Station from Heathrow Station

by underground (tube) with Oyster Card.
 
私たちはオイスターカードを使って、地下鉄に乗り、

ヒースロー駅からアールズコート駅まで行きました。
 
イギリスでは地下鉄subwayのことを

underground or tube(アンダーグラウンド、またはチューブ)といいます
 
 またフランスではMetro(メトロ)というそうです

 
   
 
(33)Then, why do the English call the underground (subway) "Tube"?
 
それでは、どうしてイギリス人は地下鉄を「チューブ」と呼ぶのでしょうか?
 
(34)The tube is a kind of nickname for the London Underground.
 
チューブはロンドンの地下鉄のニックネームみたいなものなんです。
 
(35)Because the tunnels are shaped like a tube.
 
それはトンネルがチューブのような形をしているからです。
 
(36)But I thought the trains are also shaped like a tube to see them

while I rode the underground.
 
でも、私は地下鉄に乗っている間、電車を見て、電車もチューブのような形をしていると思いました。
 
 
 
(37)So, if you are tall, you have to bend your head a bit

when you get on the train.
 
だから背が高いと、電車に乗る時に、頭を少しかがめなくてはならないんです。
 
bend 曲げる

(38)I was really looking forward to hearing announcement

of London underground.
 
私はロンドンの地下鉄のアナウンスを聞くのをとても楽しみにしていました。

 be looking forward to 〜ing(または名詞)  

〜するのを楽しみにしている

(39)It's "Mind the Gap. Mind the Gap."
 
それは「マーインダギャッ(隙間に気をつけて下さい)、マーインダギャッ」です。
 
 

"Mind the Gap between the train

and the platform"


「電車とプラットフォームの間の

すき間に
ご注意下さい」

 
 
(40)When I searched for information about London underground

on line (You-Tube), I heard the announcement by chance.
 
ロンドンの地下鉄についての情報をインターネット(ユーチューブ)で調べていた時に、

私は偶然、そのアナウンスを聞きました。
 
(41)I became like it very quickly to hear that.
 
私はそれを聞いて、あっという間に、それが好きになりました。
 
(42)I like the voice, the rhythm and the intonation.
 
その声、そのリズム、その音の上がり下がりが好きなんです。
 
(43)I heard the real announcement in London!.
 
私はロンドンで、その本物のアナウンスを聞きました!
 
(44)It was more exciting than I thought.
 
それは思っていたよりも、興奮しました。
 
(45)"Mind the Gap, Mind the Gap between the train and the platform."
 
「マ〜インダギャッ! マ〜インダギャッ!  電車とプラットフォームの間のすきまにご注意下さい。」
 
 
 
(46)While I was in London, I was satisfied with hearing that many times.
 
ロンドンにいる間、私は何回もそれを聞いて満足しました。

 be satisfied with 〜  〜に満足する

(47)Actually it is a hidden specialty in London Underground

and it 's the most famous message in the UK according to the internet.
 
インターネットによると実はそれはロンドンの地下鉄の隠れた名物であり、

イギリスの最も有名なメッセージらしいのです
(48)If Nagoya(one of big cities in Japan) people hear the message,

they must think that this train is not crowded , but the message says,

"It's crowded
.  It's crowded." Why?
 
もし、名古屋の人がそのメッセージを聞いたら、この電車は混んでいないのに、

このメッセージは「満員です、満員です」と言っているのはなぜ?

と思うのに違いありません。
 
(49)"Manin" means "full people" in Japanese

and "Da gya"means "is" in Nagoya dialect
.
 
「マンイン」は日本語で「満員」を意味し、「ダギャッ」は名古屋弁で、「です」 を意味します。
 
(50)Did you know that the first underground system in the world

was operated in London in 1863 ?
 
世界で初めての地下鉄システムが操業されたのは、1863年でロンドンだったって知っていましたか?
 
(51)I didn't know that. 

The UK is underground developed country.
 
私は知りませんでした。

イギリスは地下鉄先進国ですね。
(52)Taking a tube was much easier than I thought ,

because the display of tube was written easily.
 
ロンドンの地下鉄の表示はわかりやすく書かれていたので、地下鉄に乗ることは思ったより簡単でした。
 
 
 
(53)We went to Earls Court station near the hotel

and our daughter's flat by Piccadilly line.
 
ヒースロー駅からホテルや娘のアパート近くのアールズコート駅までは

地下鉄ピカデリー線で行きました。
 
(54)I remembered my daughter's word then,

“You should get on from the most previous train, because it must be empty.”


It was true.
 
その時、 私は娘の言葉を思い出しました、「空いているから、最後尾の電車から乗るべきだよ。」

それは本当でした。
 
(55)Earls Court Station was very useful

that we can take 3 underground lines,

Piccadilly Line, District Line and Circle Line
.
 
アールズコート駅は地下鉄の3路線ーピカデリー線、ディストリクト線、

サークル線が通っており、とても便利でした。
 
(56)Also Earls Court Station was within zone 1, the most cheapest.
 
しかもアールズコート駅は一番安いゾーン1内にありました。
 
(57)I thought it was a good idea to choose this area.
 
私はこの地区を選んだのは、いい考えだったと思いました。
 
(58)According to the Google map, our hotel was located

in Cromwell Road near Tesco (Super).
 
グーグルマップによれば、私たちのホテルはクロムウエル通りにあり、

スーパーマーケットのテスコのそばでした。
 
(59)It was easy to get some groceries at Tesco.
 
テスコで食べ物を買ってくるのが楽でした。
 
(60)I forgot having a compass and a paper google map

(I printed it in Japan) then,

so I asked a passer-by about the way to Tesco.
 
その時、私はコンパス(方位磁石)とグーグルマップ(日本でプリントアウトした紙の地図)を

持っているのを忘れていたので、テスコに行く道を通行人にたずねました。

 passer-by (サバイ)通行人

(61)"Excuse me. I'm looking for Super Market Tesco.

If you know it, could you tell me how to get there?"
すみません。スーパーマーケットのテスコを探しています。

もし知っていらっしゃったら、行き方を教えて頂けますか?

 look for 〜  〜を探す

 how to + 動詞の原型   〜の仕方
 
  how to swim 泳ぎ方

 how to use 使い方

how to get 行き方

 
 
 
(62)We got the hotel, and checked in.  

We stayed 4 nights there.
 
私達はホテルに着き、チェックインしました。

私達はそこに4泊しました。
(63)The hotel was along the Cromwell Road
 
ホテルはクロムウエル通り沿いにありました。
 
(64)I always thought while staying there "Why is it calld Cromwell road?"
 
私はそこにいる間いつも、「なぜクロムウエル通りと呼ばれているのかな?」と思っていました。
 
(65)Oliver Cromwell is famous for its Puritan Revolution.
オリバークロムウエルは清教徒革命で有名です。
  
 
(66)He executed the king and Britain became

Commonwealth of England just once in the history.
 
クロムウエルは国王を処刑し、イギリスは歴史上、ただ1度の共和国となりました。
 
(67)Wikipedia says, it was named after Richard Cromwell,

son of Oliver Cromwell, who once owned a house there.
 
ウイッキペディアによると、その名前はオリバークロムウエルの息子の

リチャードクロムウエルが一度、そこに家を所有していたことから、名づけられました。
(68)Now, I got it.
 
ふ〜ん、なるほどね。
 
(69)The room had a electric kettle, so it was useful to warm the retort rice

that I brought from Japan.
 
部屋には電気湯沸かしポットがあって、日本から持ってきたレトルトご飯を温めるのに便利でした。
 
   

Be careful !

気をつけて下さいね!



When you put the retort food in the kettle,

you have to turn off it.


ポットにレトルト食品を入れる時は、

スイッチを切って下さい。


   
(70)These are socket in British English, outlet in American English.

"Concent" is a Japanese English.
これらはイギリス英語でソケット、アメリカ英語でアウトレットです。

日本語のコンセントは和製英語です。
 
 
 
(71)You know, London is famous for its costly hotel.
 
ご存知のように、ロンドンはホテルの値段が高いことで有名です。

〜be famous for …   〜は…で有名だ

(72)Our hotel was 2-stars hotel.(Hotels.com ★★★★★best)
 
私たちのホテルは2つ星ホテルでした。(ホテルズドットコムでは5つ星が最高です。)
 
   
 
(73)It was very narrow room that we couldn't open the suitcase,

but it was not cheep.
 
スーツケースを広げられないくらい狭い部屋なのに、安くありませんでした。
 
(74)After all, hotels of London are narrow, dirty, expensive. 
 
やっぱり、ロンドンのホテルは狭い、汚い、高いです。
 
(75)And the key of the door was difficult for old building.
 
それに建物が古いため、ドアーのカギがむずかしかったんです。
 
(76)The first day, an elderly British (maybe) man passed

in front of the room and said, "What's the matter?"
 
最初の日、ひとりの年配の男性(多分イギリス人)が部屋の前を通りかかって言いました

「どうしたの?」
 
(77)I said, "We are in trouble.   We can't open this door."
 
私は「困っています。 ドアーが開けられないんです。」と言いました。
 
(78)He could open the door quickly.
 
彼は素早くドアを開けることができました。
 
(79)He is used to use the British key, after all.
 
彼はやっぱり、イギリスの鍵を使うのに慣れているんですね。
 
(80)It was not a card key like Japan,

and we had to lock the door from inside by the key

because here is not internal lock.
 

It was a bother.
 

Sri Lanka was also the same.
 
日本の様にカードキーではなかったし、内カギがないので、鍵で内側から

ドアの鍵を閉めなければなりませんでした。


それはめんどうでした。

スリランカも同じでしたが。
 
(81)An young American man, next door, was in trouble for the key, too.
 
隣の部屋の若いアメリカ人男性も、鍵で困っていました。
 
(82)I thought that American hotel had a modern equipment like Japan.
 
私はアメリカのホテルも、日本の様に近代的な設備だからだと思いました。
 
(83)But it was OK.

Breakfast was tasty,

and I could see some beautiful big trees
from the window

and it was very close to my daughter's flat.
 
でも平気でした。朝食はおいしかったし、窓からはきれいな大きな木が見れたし、

娘のフラットからもとても近かったのでした。
 
   
 
   
 
(84)Coffee, Tea, Orange juice, Milk,

Cereal, Bread, Cheese, Ham……

He came from Republic of South Africa

We talked at the restaurant

every morning.



コーヒー、紅茶、オレンジジュース、牛乳、

シリアル、食パン、チーズ、ハム………
 


南アフリカ共和国から来ていらっしゃていた方です。


毎朝、レストランで話しました。

 
(85)That's all for today. To be continued in the next week. 
 
今日はこれで終わります。続きは来週。 
→   to the NEXT TOPIC
 
 2016年7月14日(木)  60歳からのイギリス旅 トップページへ戻る
英語でおしゃべり日記 トップページへ戻る 
 
今日はこれだけお金を使いました
 
 2日目支出   現金支出 使った物 デビットカード支出   使った物
     
13日(月)   320円 単4電池4本入り(羽田コンビニ)
50£(ポンド)
=8000円
55£ 
=8784円
オイスターカード(交通カード)
購入。ヒースロー空港で5£は
デポジットで後で帰る時に返して
もらえる
地下鉄・バス・高速船などに使えて
便利
   ?         ?     ロンドン
 アールズコート駅近くのホテル
 (朝食 つき) 4泊分
    9.8£
=1569円 
  食品(ホテル近くのスーパーの
テスコで) 
計0円 計59.8£
=9569円
計 56£
=9104円
2日目計115.8£=18673円+?
 

 We spent money as below today.

the second

day
 Cash   Devit Card   
       husband  me  
13th(Mon) ¥ 320  AAA battery ×4
(convenience store in Haneda)
£50 £55  Oyster Card
(Transport Card in London)
including deposit(£5)
   ?         ?     hotel charge 4 nights
Earls Court in London
with breakfast
    £9.8   groceries
(super market Tesco near the hotel)
CASH TOTAL

£ 0
CARD TOTAL

£59.8+?
CARD TOTAL

£ 56+?
the 2nd day GRAND TOTAL

£115.8+?