【能登】やけくそじじいの写真展



石川県能登の妙成寺の寒水荒修行です。

毎年1月1日と2日に執り行われます。

山で百日間、荒行を勤めたお坊さんたちが

雪の中をフンドシ姿で頭から冷水をかぶります。



 
 
 
 
 

輪島の岩のり採り


 
 

岩海苔は、普通私たちが食べている養殖海苔と違い、

岩場に自生している天然の海苔です。

 

岩海苔は日本各地や朝鮮半島ばかりでなく、

イギリスの一部地域でも採取されて食用となっています。

 
 
 
 
 
 
 
 

歴史的には養殖技術が開発される以前には、天然海苔しかなく、

消費される海苔は全て岩海苔であったことになります。

その後、岩海苔は養殖海苔に比べて生産量が少なく、

希少価値のある海苔として粗悪品としての見方から

一転して高級品となったそうです。

り、
 
 
 
 
 
 
 

輪島の朝市


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

輪島の御陣乗太鼓

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

雨の宮古墳(中能登町)


 

古墳なので、宮内庁管理です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


石川県羽咋市のUFO記念館


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

宇宙人らしい……。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
珠洲の揚げ浜式塩田


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

能登曽々木海岸の窓岩

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

能登の千枚田


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


羽咋邑知潟そばの田んぼ  白鳥の里


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 2020年2月、能登穴水まで焼き牡蠣を食べに行ってきました。


  

お店の名前は、なぎさガーデン”

 

2月の平日の ランチだったのでけっこう空いていました。
 
 

店の前を列車が通ります。

 

こんな所にも中国人観光客がくるんだ。
  
 
 

店の近くから能登島大橋が見えます。

 

お店の中にあったオブジェ  
 

 お店の中にあったオブジェ花が造花でとってもシュール 
 

牡蠣を食べた後、ちょっと寄り道しました。

能登鹿島駅の全景、春になると桜がきれいだろうな。

 
 
 
 
 
  
 

エントランスホールにかわいい雪だるまさん達が吊るしてあります。

 
 
 
  
 
 

運よく列車が入って来ました。

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

見る角度によりゴチャゴチャした風見鶏  
 
 
 

さくら駅近くから見る能登島大橋

 
 

海に面した出島の様な風景 
 

 夏空の様な冬空

 
 

牡蠣の養殖 
 

さくら駅の帰りに妙な物を見かけた。

  
 

道路沿いにある不思議な光景 
トップページへ戻る