【伊勢・伊賀の旅ー1日目】~やけくそじじいの写真展 ~ |
江戸時代のお伊勢参り、当時は基本的に歩きの旅なので、 せっかく旅にでたのだからと、京都や奈良を回って、長い人で 3カ月ぐらいも旅をしていた人もいたそうです。 私たち夫婦も10年以上前から、日本人なら一生に一度は、 お伊勢参りと言うことで、8月ごろから計画をたてはじめ 9月の終わりの週の平日に、5泊6日の旅を決行しました。 では、どうやって金沢から三重県の伊勢神宮に行くか調べると 公共交通機関で、電車を乗り継いで行くと約10時間30分 かかる事が判明しました。自家用車で行くとドアつうドアで 4時間30分くらいでついてしまうようなのです。 それじゃあ、2人で休み、休み、交代で車を運転して行く 事にしました。 さあ‼初日の始まりです宿は、伊勢神宮、外宮そばの 創業125年の老舗旅館です。午後2時ごろに着いて 車を駐車場に入れて、外宮まで歩いて10分。 |
外宮へ行くまでの10分ほどの道のりで、 金沢では見た事のない物が色々ありました。 例えば、れいわのポスターとか、次の次の 写真では、天の半分のタテ看板と奥の社民党 のポスター、人が多く通るからなのだろうと思います。 |
毛沢東の言葉で「女性が天の半分を支える」 と言う意味らしい。 |
小西萬金丹本舗 |
何の組長なんだろう、ちょと怖い気がする。 |
江戸時代にお伊勢参りをした後に薬を買って帰ったんだろうな。 |
伊勢神宮外宮の境内に入ってきました。 参拝に来た人は、まず外宮でお参りし、 その後、車で11分距離にして約5キロの内宮に 参拝するのが決まりのようです。 |
外宮は、豊受大神宮と言い、豊受御神は 内宮の天照大御神のお食事を司る神であり、 衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。 |
鳥居の柱に映る光、何かスピリチュアルなもの を感じます。 |
勾玉池、池の形が勾玉に似ているそうです。 |
お手洗い場、今はコロナの影響で口すすぎは できなくて、手洗いだけです。 |
ここは外宮の出入口、向うの橋を渡って中に入りました。 |
今は、珍しいカメラ屋さん、大手チェーン店 に駆逐されないで頑張ってね。 |
左の銀色のボックスは何なんだろう? 最初はサウナかなと思ったけどエアコンの 室外機がついているので謎です。 |
れいわのポスターを見ながら宿へ帰ります。 |
トップページへ戻る |