【We went to Semimaru's grave】
蝉丸(せみまる)のお墓に行きました

  〜60歳からの英語でおしゃべり日記〜 

"Semimaru" is famous for its Hyakunin-Isshu.
 
蝉丸は百人一首で有名です。
 
Hyakunin-Isshu is a traditional Japanese cards.
 
百人一首は伝統的な日本のカルタです。
 
 
 
Hyakunin means 100 persons, Isshu means 1 tanka (Japanese short poem).
 
百人は100人の人々、一首は1つの短歌を意味します。
 
So that means, each of 100 poet (tanka writer) composed 1 tanka.
ということは、100人の歌人がそれぞれ1つずつ短歌を作ったということになります。

  compose 詩・文・曲などを作る、作曲する

poet 歌人

Playing Hyakunin-Isshu is difficult to little children

because they are written in old Japanese.
 
百人一首で遊ぶことは、古語(古い日本語)で書かれてあるため、小さな子供にとってはむずかしいです。
 
 
 
But there's a easy play with Hyakunin-Isshu called Bozu-mekuri game.
 
でも”坊主めくり”と言う百人一首を使った簡単な遊びがあります。
 
Ok, let me show you about the game.
 
さあ、そのゲームについて説明させて下さい。
 
First, sit in a circle, then put the 100 cards face down on the center.
 
まず、丸くなって座り、真ん中に100枚の札を裏返しにして置きます。
 
   
 
Next pick a card in turn.
 
次に順番に札を取ります。
 
There are 4 kinds of cards, nobleman, noblewoman, emperer, monk.
 
4種類の札があります、男性の貴族、女性の貴族、天皇、坊主です。
 
If you pick a nobleman-card , you can get the card.
 
もし、男性の貴族の札を取ると、そのカードがもらえます。 
 
 
If you pick a monk-card, you have to put the card

and all your cards on the center.
 
もし、坊主の札を取ると、そのカードとあなたのカード全部を、真ん中に置かなければなりません。
 
 
If you pick a noblewoman-card, you can get the card

and you can pick a card once more.

 
もし、女性の貴族の札を取ると、その札がもらえ、しかも、もう1枚、札を取ることが出来ます。 
 

Japanese think that Onono komachi is one of

the 3 best beautiful women in the world.



小野小町は世界3大美人のひとりだと日本人は

思っています。



But she is not famous in the world.

でも彼女は世界では、有名ではありません。

 
If you pick a emperor (Tennou)-card ,

you can get the card and all the cards on the center.
 
もし、天皇の札を取ると、その札がもらえ、しかも、真ん中にある札を全部もらえます。 


 

Female emperor

女性天皇


 
Finally, the more, the winner.
 
最後に1番札のたくさんある人が勝ちです。
 
There are many monks in Hyakunin-Isshu, but only Semimaru wear a hood.
 
百人一首にはたくさんの坊主がいますが、蝉丸だけが頭巾をかぶっています。
 
  
 
So we thought Semimaru was the worst monk.
 
それで私たちは蝉丸が一番悪い坊主だと思っていたんです。
 
That's not true, of course.
 
もちろんそれは真実ではありません。
 
Someone pick a Semimaru-card, we used to jeer

"You got Semimaru, Semimaru."
誰かが蝉丸のカードを取ったら、私たちは「蝉丸取った、蝉丸取った」とはやしたものでした。

   jeer(ジアー) はやす

Semimaru was a poet and blind Biwa player in Heian-period.
 
蝉丸は平安時代の歌人であり、琵琶の弾き手でした。
 
   
 
You know, he composed a famous tanka "Koreyakono〜(5)yukumokaerumo(7)

wakaretutu〜(5) shirumoshiranumo(7) ousakanoseki〜(7)"
 
ご存知の様に、彼は有名な短歌の

「これやこの〜、行くも帰るも分かれつつ〜知るも知らぬも逢阪の坂〜」を作りました。
 
20 years ago, I found Semimaru's grave by chance

on the old guide book in Fukui.
 
20年前、私は偶然、福井の古いガイドブックで蝉丸の墓を見つけました。
 
It was written by the very small letters.
 
それはとても小さな文字で書かれていました。
 
At that time I'd like to visit there.
 
その時、私はそこに行きたくなりました。
 
But how to get there was difficult because the grave was minor place.
 
でも蝉丸の墓はマイナーな場所なので、そこを訪ねることはむずかしかったんです。
 
There was not imformation on line, of course.
 
もちろんインターネット情報はありませんでした。
 
We asked a policeman about it in the small police box, but he didn't know it.
 
私達は小さな交番のお巡りさんにそこについて尋ねましたが、知りませんでした。
 
 
 
So he called Fukui-Prefecture police office and wrote us how to get there.
 
それで彼は福井県警に電話してくれ、行き方を書いてくれました。

 there は方向なので、getのあとにtoはいらないので注意

The grave was located around lot's of low mountains.
 
その墓は多くの山々に囲まれていました。
 
 
 
I imagined, he played Biwa there, his beautiful Biwa sounds rang

in the quiet village and mountains.
 
彼がそこで琵琶を奏で、その美しい琵琶の音色は、静かな村と山々に鳴り響いたんだなと私は想像しました。
 
I timeslipped to the Heian-period (794〜1192).
 
私は平安時代(794年〜1192年)にタイムスリップしました。
 
That is my impressive place to me.
 
そこは私にとっての印象的な場所です。
 
 2015年9月24日(木)   トップページへ戻る