【Santas Around the World】

世界にはいろいろなサンタがいた

 〜60歳からの英語でおしゃべり日記〜

 
 
 
I'm talking about topics of the season today.
 
今日は季節の話をしようと思います。
 
Christmas is coming soon.
 
クリスマスがもうすぐやってきますね。
 
I don't celebrate Xmas, but I thought I wonder

what Santa Claus is doing in the world.

 
私はクリスマスを祝いませんが、世界各国ではサンタクロースは何をするのかなあと思いました。

 I wonder 〜

〜かなあ 〜かどうか知りたいなあ と言うような意味を持つ

Then I searched for information about him on line.
それでサンタクロースについてインターネットで調べてみました。
 
In Iceland, there are 13 fairies corresponds to Santa Claus.
アイスランドには、サンタクロースに相当する13人の妖精たちがいます。

  corresponds to 〜  〜に相当する

 
 
 
Each of them has a clear character, for example spoon licker, dish licker,

pot licker, sausage thief and so on.
 
妖精はそれぞれがはっきりした性格を持っています、例えばスプーンなめ野郎、皿なめ野郎、

鍋なめ野郎、ソーセージ泥棒野郎などなど。
 
   
 
They have lived in Mt. Esha for 5000 years.
 
妖精たちは5000年間、エーシャ山に住んでいます。
 
 

 
They climb down from Mt. Esha on December 12th one by one.
 
妖精たちは12月12日にエーシャ山から1人ずつ降りてきます。
 
They give some sweets to good children,

and they put potatos in bad children's shoes.
 
妖精たちはよい子にはお菓子を、悪い子にはじゃが芋を靴の中に入れます。
 
All the failies assembled on 24th

and they climb to the mountain one by one.
 
そして24日には全員が勢揃いし、一人ずつ山を登っていくのです。

 assemble(アセンブル) 動詞 〜を集める、集まる

assembly(アセンブリー) 名詞 集会、会合、朝礼

In Holland, there are 2 Chrismasday ,

so kids get presents on December both of 6th and 25th.
オランダでは2回のクリスマスがあります、ですから子供たちは12月6日と25日の両方でプレゼントをもらいます。

 Holland(ハランド)オランダ 公式にはthe Netherlands

Dutchはオランダの、オランダ語、オランダ人の意味
 
Because 6th is St. Nicholas's Day.
 
なぜならば、6日は聖ニコラスの日だからです。
 
Who is St.Nicholas ?
 
聖ニコラスとは誰なんでしょうか?
 
He was bishop lived in Myra (now Turkey), he was guardian deity of kids.
 
彼はマイラ(現在のトルコ)に住んでいた司教で、子供の守護神とされています。
 
St.Nicholas comes on December 6th , St.Nicholas's Day,

in
Most European countries.
  
ほとんどのヨーロッパの国々では、12月6日の聖ニコラスの日に、聖ニコラスがやってくるんです。
 
Then, how about Switzerland?
 
ではスイスではどうでしょうか?
 
Nicholas comes with Schmutzli, his attendant, by donkey from forest.
 
ニコラスは森からシュムッツリというお供を連れて、ロバで来ます。
 
He doesn't climb down the chimney

by a flying sled pulled reindeers from North Pole.
 
彼は北極からトナカイのひく、そりで、煙突を降りてやってこないんです。
It's so different from our common sense, in Japan.
それは私達日本人の常識とは大分違いますね。
Nicholas wears red gown with red hood,

Schmutzl wears brown or black gown.
 
ニコラスは赤いフードつきの赤いガウンを着て、シュムッツリは茶色か黒色のガウンを着ています。
 
 
 
Nicholas has a whip, Schmutzl carries a white bag on his back

and has a big thick book.
 
ニコラスはムチを持ち、シュムッツリは背中に白い袋を背負い、ぶ厚い大きな本を抱えています。
The book is a list about children's names..
 
その本は子供たちの名前のリストです。
 
Nicholas judges whether each of them was good child or

bad child for a year.
 whetherウェザー) 〜かどうか
ニコラスは子供たちがそれぞれ、この1年間、いい子かだったか悪い子だったかを審査します。
 
He gives a small mandarin orange and nuts for good child. 

Because mandarin was expensive in the past, and nuts is season food.
.
そしてニコラスはいい子には、小さなみかんとナッツをくれます。

なぜならば、みかんは昔、高価なもので、ナッツは季節の食べ物だからです。
 
   
 
And he punishes for bad children.

The punishment is hitting them with whip in most town of Switzerland.
そして悪い子供たちには、お仕置きをします。

ほとんどのスイスの町では、お仕置きは鞭でたたくというものです。
But especially, the punishment in Basel is very scary.
でも特にバーゼルでのお仕置きはとても怖いのです。
 
Basel is located near"Black Forest"(Schwarzwald) in Germany.
 
バーゼルはドイツの黒い森(シュバルツバルト)の近くにあります。
 
   
 
So Nicholas comes from Black Forest,

he put some bad children in the white bag,

then kidnap them to Black Forest.
 
それでニコラスは黒い森からやって来て、悪い子供たちを白い袋に詰めて、黒い森にさらっていくのです。
 
The white bag is full of bad children, not presents.
 
白い袋にはプレゼントではなく、悪い子がぎっしり詰まっているんですね。
 
After he takes some bad children, what is he doing them?
 
悪い子たちを連れて行った後、ニコラスは子供たちをどうするのでしょうか?
 
He leaves the children out in the Black Forest.
 
ニコラスは子供たちを黒い森に放っておきます。
 
So that means, children die from cold there in winter.
 
ということは、子供たちは冬、そこで凍死するのです。
 
Parents threaten children,

"Be a good child, or else you'll be punish by Nicholas."
親は子供たちに「いい子にしていないと、ニコラスにお仕置きされるよ」と脅しをかけます。

  threaten(スレトゥン)〜をおどす、脅迫する

threat(スレット)脅迫、脅威、おどし

In Itary, witch is equal to Santa.
 
イタリアでは、魔女がサンタに相当します。

 be equal to 〜(イクォール)  〜に相当する

She gives some sweets for good children

and gives coal for bad children on January 5th.
 
魔女は1月5日に、いい子にはお菓子をくれ、悪い子には石炭をくれます。
 
   
 
In Venezuela, they have a funny custom at Christmas.
 
ベネズエラでは、クリスマスに面白い習慣があります。
 
The road is closed from early morning, people go to church for Christmas Mass

during skateboarding and rollerskating.
 
道路は早朝から通行止めになり、人々はミサに参加するために、

スケートボードやローラースケートで教会へ向かうんです。
 
   
 
They shout together then,"Jesus is born ! Jesus is born !"
その時、人々はみんなで「イエス様が生まれる! イエス様が生まれる!」と叫びます。
That is a strange scene, isn't it?
 
それって不思議な光景ですよね?
 
Next I talk to you about the relation between Santa and Coca-Cola in America.
 
次にサンタとアメリカのコカ・コーラの関係について話します。
 
Coca-Cola company was started in 1892.
 
コカ・コーラ社は1892年に設立されました。
 
 
 
In those days, the company paid lots of money for ad,

but it had no effect, especially women and kids.
その当時、コカ・コーラ社は広告にたくさんのお金をかけていましたが、

効果がありませんでした、特に女性と子供に。

  ad 広告

advertisement(アドヴァ
タイズメント)の略

Because it had a bad image including cocaine and caffeine.
 
なぜならば、コカ・コーラには、コカインやカフェインを含んでいるという悪いイメージがあったからです。
 
That's why, Santa character was used to develop children's market in 1931.
 
そういうわけで、1931年にサンタクロースのキャラクターが子供市場を開拓するために、起用されたのでした。
 
And Coca-Cola company made a catch copy "Wherever I go"in 1943.
 
そしてコカ・コーラ社は1943年に「どこへでも行きますよ。」というキャッチコピー(宣伝文)を作りました。
 
Wherever kids live, Santa will go, and wherever human live,

Santa will go selling.
 
子供たちのいる所ならどこへでもサンタは行くよ〜、

人間のいる所ならどこへでもサンタは売りに行くよ〜。
 
There were various image for Santa

before Coca-Cola company used Santa character.
 
コカ・コーラ社がサンタのキャラクターを使うまでは、いろいろなイメージがサンタにはありました。
 
Santa wearing red clothes and white beard became famous in the world,

because of Coca-Cola ad.
 
コカ・コーラの広告によって、赤い服を着て、白ひげをたくわえたサンタが世界中で有名になったのです。
 
   
 
And lately in Switzerland, some children believe

that Nicholas climb down the chimney

by a flying sled pulled reindeers from North Pole, too.
 
そして最近ではスイスでも、ニコラスは北極からトナカイの曳く空飛ぶソリに乗ってきて、

煙突を降りてくると信じている子供も出てきたらしいです。
 
 
 
By the way, do you know how many reindeers pull a flying sled ?
 
ところで、何頭のトナカイが空飛ぶそりを引くのか、知っていますか?
 
There are 8 reindeers and 1 special reindeer.
 
8頭のトナカイと1頭の特別のトナカイがいます。
 
Each of them has a name.
 
それぞれのトナカイには名前があるんです。
 
Dasher, Dancer, Prancer, Vixen, Comet, Cupid, Donner, Blitzen, 

and the nineth reindeer is the famous Rudolph, Red-Nosed.
 
ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクセン、コメット、キュピッド、ダンナー、ブリッツェン、

そして9番目のトナカイがあの有名な赤鼻のトナカイのルドルフなのです。
 
Rudolph leads 8 reindeers and runs the head of them.
 
ルドルフは8頭のトナカイを率いて、彼らの先頭を走るのです。
 
   
 
When I was talking about reindeer,

our American teacher sang the song of reindeer.
 
私がトナカイについて話していた時に、私達のアメリカ人の先生はトナカイの歌を歌いました。
 
To my surprise, he remembered all the reindeer's name.
 
驚いたことに、先生は全部のトナカイの名前を覚えていたんです。
 
I asked him,"Do the most American chirdren remember them ?"
 
私は先生に「アメリカのほとんどの子供たちはそれらを覚えているんですか?」とききました。
 
He said "No, not everyone does."
 
先生は「みんながみんな覚えているわけではないですよ。」と言いました。
 
He talled us about Christmas in his childhood.
 
先生は私達に子供の時のクリスマスについて話してくれました。
 
He played the part of Rudolph at Christmas play.
 
先生はクリスマス劇でルドルフを演じました。
 
He made a twinkle Red-Nose putting small light inside.
 
小さな電球を入れた光る赤鼻を作りました。
 
What a great idea !

After all, our teacher has been funny since his childhood!
 
何て素晴らしいアイデアでしょうか!

やっぱり私達の先生は子供の時から面白い!
 
 2015年12月17日(木)   トップページへ戻る