I bought an audio book with a CD to study english about over 3 years ago. | |
約3年以上前に私は英語の勉強のために、1冊のCDつきのオーディオブックを買いました。 | |
It is "Long-ago Stories of Japan"with 20 stories , one of IBC Audio books, . | |
それは20のお話しが入っているIBCオーディオブックスのひとつの「日本昔話集」です。 | |
I tried to study it, but actually I gave it up after 3 days. I can't stick to anything after all……called "Mikka-Bozu"in Japanese. |
|
私はそれを勉強しようとしましたが、実は3日でいやになってしまいました。 やっぱり私は三日坊主です……。 |
|
Mikka means 3 days, Bozu means buddhist monk. ミッカは3日を意味し、 ボーズは仏教の坊主を意味します。 Long time ago, a young man tried to be a monk but he could not put up with the hard training and he quit it after 3 days. 昔、ある若者が坊主になろうとしましたが、 厳しい修行に耐えられず、3日でやめてしまいました。 So it has been used as idiom that we lose our motivation. それで物事を続けられない慣用句 として使われてきました。 |
|
But I caught sight of the book by chance during cleaning the room six months ago. |
|
でも半年前に、私は部屋の掃除中に、偶然その本が目に入りました。 | |
Although just I bought the book, I was thinking about it. | |
私はせっかくその本を買ったのに、三日坊主だったことを反省しました。 | |
I tried to read "How to use the book"that I didn't read 3 years ago. | |
私は3年前には読まなかった「この本の使い方」を読んでみました。 | |
Do you know "Parrot's Law" called Oumu-no-hosoku in Japanese
? It's not "Ohm's Law"of physics. |
|
「オウムの法則」を知っていますか? 物理の「オームの法則」ではありませんよ。 |
|
Actually the writer of the book named Carla Valentine, thought the law. | |
実はそれはその本の著者のカルラ・ヴァレンタインさんが考えた法則です。 | |
Carla Valentine is American from California. He was majoring in American literature and folklore in Michigan University, graduated and taught English in Tokyo. He was really interested in Japanese history, Long-ago stories, and comics, then he wrote the book. |
|
folklore (フォークロア) 民俗学 |
|
カルラ・ヴァレンタインさんはカリフォルニア出身のアメリカ人です。 ミシガン大学でアメリカ文学、民俗学を専攻し、卒業後、東京で英語を教えていました。 日本の歴史や昔話、漫画などに強い関心を持ち、本書を書きました。 |
|
Let me show you about how to teach parrot some words. | |
オウムに言葉を教える方法について説明させて下さい。 | |
First we teach it "Good morning" 2000 times over and over again. Then the parrot can speak "Good morning". |
|
まず、オウムに「おはよう」を2000回、繰り返し教えます。 するとオウムは「お早う」と言うことができるようになります。 |
|
But next if we teach it "Good afternoon" just 200 times, the parrot can speak "Good afternoon" |
|
ところが次には、オウムに「こんにちは」を200回教えるだけで、 オウムは「こんにちは」を言うことができるようになります。 |
|
We apply the "Parrot's Law" to learning english . | |
その「オウムの法則」を英語学習に応用するのです。 | |
AをBに応用する apply A to B 彼は科学を日常生活に応用しました He applied science to daily life |
|
However human is much smarter than parrot, so we learn it for 100 times just a first story, for 35 times from next story. |
|
但し、人間はオウムよりも頭がいいので、最初の話だけ100回、 次の話からは35回勉強すればいいのです。 |
|
@First we copy them from the CD to the PC, then we did from the PC to the voice-recorder. |
|
@まず最初に20の昔話のCDをパソコンにコピーし、 そしてパソコンからボイスレコーダーにコピーします。 |
|
ANext we listen to all the stories by the voice-recorder without textbook
and select a favorite short story. I selected the story of "Urashima-Taro". |
|
A次にそれらの昔話を全部、テキストを見ないでボイスレコーダーで全部聞いてみて、 その中からお気に入りの、短い話を1つ選びます。 私は「浦島太郎」を選びました。 |
|
BFirst,I listened to the story of "Urashima-Taro" for 30 times without reading the textbook. I listened the story 5 times a day by voice-recorder. I didn't know the meaning of one word and one idiom, "coral" and "even better", but I mustn't look up them in the dictionary. I was dying to do then. |
|
Bまず私は「浦島太郎」を30回、テキストを見ないで、リスニングをおこないました。 1日に5回ずつ、ボイスリコーダーで聴きました。 私はひとつの単語とひとつの熟語ー「珊瑚礁」と「さらに素晴らしいことに」 の意味がわかりませんでしたが、辞書を引いてはいけませんでした。 私はその時、辞書を引きたくてたまらなかったです。 |
|
I'm dying to 〜 〜したくてたまらない、死ぬほど〜したい I'm dying to see you ! 会いたくてたまらないよ! |
|
CNext I read it , looked up some words in the dictionary that I didn't know. I was glad to get the meaning of the words and memorized them soon. After that, I did listening it 30 times with reading the textbook. I listened the story 5 times a day by voice-recorder. |
|
|
|
C次に「浦島太郎」のテキストを読んで、わからない単語は辞書を引きました。 私はわからなかった言葉の意味がわかって、とてもうれしくて、すぐにその意味を覚えました。 その後、私は「浦島太郎」を30回、テキストを読みながら、リスニングをおこないました。 1日に5回ずつボイスリコーダーでそれを聴きました。 |
|
辞書で単語を引く look up a word in the dictionary |
|
DNext I read aloud it for 30 times while reading the textbook. I did it for 5 times a day with reading the textbook. It's important to copy them with rhythm, intonation and pause and so on. |
|
D次にテキストを読みながら、30回リーディング(音読)をおこないました。 1日に5回ずつ、ボイスリコーダーでテキストを読みながら、音読しました。 リズムやイントネーションや間の取り方、なども、そっくりそのまま真似することが大切です。 |
|
音読する(声に出して読む) read aloud aloud は声に出して の意味 |
|
EFinally I listened to it 10 times without textbook and checked the 100 % listening. I listened the story 5 times a day by voice-recorder. |
|
E最後にテキストを見ないで、10回リスニングをして、リスニングが100% になったことを確認しました。 1日に5回ずつ、ボイスリコーダーで聴きました。 |
|
In other words, it took 20 days to study the story of Urashima Taro, (5 times ×20 days =100) It took a long time. I studied hard everyday like parrot. |
|
つまり浦島太郎の勉強には、20日間もかかりました。(5回×20日=100回) 本当に長かったです〜。 オウムのように毎日がんばりました。 |
|
From then on, I sometimes have listened to "Urashima-Taro".. | |
以後は「浦島太郎」を、時々、リスニングしています。 | |
From the next story, I have studied them 35 times(10+10+10+5) each, not 100times(30+30+30+10), . |
|
そして次のお話からは、100回(30+30+30+10)ではなく、 35回(10+10+10+5)ずつ勉強しています。 |
|
I'm listening to 10 long-ago stories now, "The Golden Boy", "The Bamboo Princess","Monkey vs. Crab", "Six Little Statues" "The Man Who Slept for Three Years", "Treasure Clogs", "Urashima Taro", "The Old Man with a Lump", "The Mouse's Wedding", and "A Sparrow with Her Tongue Cut Out" I learned by heart 3 long-ago stories, "Urashima Taro", "The Old Man with a Lump", and"The Mouse's Wedding". And now I'm learning by heart "A Sparrow with Her Tongue Cut Out" step by step, but to be honest, nowadays I'm not studying hard unlike the first time. |
|
現在、私は10話の昔話を聞いています。 「金太郎」 「かぐや姫」 「猿かに合戦」 「傘地蔵」 「三年寝太郎」 「宝の下駄」 「浦島太郎」 「こぶ取りじいさん」 「ねずみの嫁入り」 「舌切り雀」 です。 これまでに3つの昔話を暗記しました。 「浦島太郎」と「こぶ取りじいさん」と「ねずみの嫁入り」です。 そして、現在は「舌切りすずめ」を少しずつ憶えているところですが、 正直に言うと、最近は最初の頃と違ってまじめにやっていません(笑)。 |
|
憶える learn by heart remember は覚えているという状態なので、 憶えるという行為には使えない |
|
The Golden Boy 金太郎 |
The Bamboo Princess かぐや姫 |
Monkey vs Crab さるかに合戦 |
Six Little Statues 傘地蔵 |
The Man Who Slept for Three Years 三年寝太郎 |
Treasure Clogs 宝の下駄 |
Urashima Taro 浦島太郎 |
The Old Man with a Lump こぶ取りじいさん |
The Mouse's Wedding ねずみの嫁入り |
A sparrow with Her Tongue Cut Out 舌切りすずめ |
By the way I'm listening those stories by the voice-recorder for about 10 minutes while brushing my teeth after breakfast.. |
|
ところで、私はこれらの昔話を朝食後に歯磨きしながら、 ボイスレコーダーで約10分間、聞いています。 |
|
I sometimes read aloud them in a loud voice while soaking in hot water,
but I sometines make a mistake because I get a head rush. |
|
それから私は時々、お風呂でお湯につかりながら、それらのお話しを 大きな声で読み上げていますが、のぼせてくると、時々間違えます。 |
|
I have studied the English book for six monthes. It's unusual for me that I can't stick to anything. |
|
私は半年間、その英語の本を勉強しています。 それは三日坊主の私にしては珍しいことです。 |
|
By the way, I have done listening and reading, but I have never done writing before. |
|
ところで、私はリスニング(聴くこと)とリーディング(読むこと)をしてきましたが、 ライティングを(書くこと)したことがありません。 |
|
Finally, I try to write the story of "Urashima Taro" here without the textbook , I learned by heart first. |
|
最後に、私が最初に暗記した話の”浦島太郎”を、 テキストを見ないでここに書いてみようと思います。 |
|
Long long ago, there lived a kind fisherman called Urashima Taro. | |
むか〜し、むか〜し、浦島太郎というやさしい漁師が住んでいました。 | |
One day, while walking along the beach, he saw a turtle. | |
ある日のこと、海岸沿いを歩いている間に、彼は一匹の亀を見ました。 | |
The village children were doing mean things to the turtle, but he saved it. | |
村の子どもたちがその亀に意地悪なことをしていましたが、彼はその亀を助けてあげました。 | |
Several days later, he was fishing as always, when the turtle he had helped came to him from the sea. |
|
数日後、助けた亀が海からやってきた時に、彼はいつものように魚を捕っていました。 | |
"I am the turtle that you saved the other day. A princess told me to bring you to the Ryugujo, Dragon Palace, to thank you", said the turtle." |
|
「私は先日、あなたが助けてくれた亀です。 お姫様が感謝してあなたを竜宮城に連れてくるように言いました。」 |
|
It took him on its back to the Ryugujo under the sea. | |
亀は背中に乗せて、彼を海の底の竜宮城に連れ帰りました。 | |
The Ryugujo was a wonderful place filled with beautiful coral and there were many fish swimming around it. |
|
swim に ing をつける時に m を重ねませんでした。 |
|
竜宮城は多くの美しい珊瑚礁やたくさんの魚が泳ぎ回る素晴らしいところでした。 | |
Even better, he met a beautiful princess named Otohime. | |
さらに素晴らしいことに、彼は”乙姫”という名前の美しいお姫様に会いました。 | |
He had never seen such a beautiful lady before. | |
彼はそれまでそんなに美しい女性に会ったことがありませんでした。 | |
"Mr. Urashima, please enjoy yourself here as long as you wish", said the princess. |
|
「浦島さん、どうぞ、あなたが好きなだけここで楽しい時を過ごして下さい。」と そのお姫様は言いました。 |
|
He forgot the passing of time. | |
彼は時の経つのを忘れました。 | |
Life there was like a dream. | |
そこでの暮らしは夢のようでした。 | |
But after several years, he remembered his old village and his old mother. |
|
remember の過去形に ed の e をつけませんでした。 |
|
でも数年後、彼は昔の村と年老いたお母さんのことを思い出しました。 | |
It was time to go home. | |
家に帰る時がきました。 | |
When she said goodbye to him, the princess gave him a little box as a present. | |
太郎にさようならを言った時、乙姫は彼にプレゼントとして、小さな箱をあげました。 | |
She said, "Mr.Urashima, this is a magic box called a Tamatebako. When you are in trouble, you can open it." |
|
彼女は「浦島さん、これは”玉手箱”という魔法の箱です。困った時にこれを開けることができます。」と言いました。 | |
When he went back home on the turtle, he could not find his house or his old mother, and he found his village had changed a lot. |
|
彼が亀の背中に乗って家に帰ると、自分の家も年老いた母も見つけることが出来ませんでした、 そして村は変わり果てていました。 |
|
He did not know what to do. | |
彼はどうしたらいいのか、わかりませんでした。 | |
At last he opened the little box. | |
ついに、彼はその小さな箱を開けました。 | |
When he opened it, white smoke came out of it , and he suddenly became an old man with a long white beard. |
|
それを開けると、白い煙が出てきて、彼は突然、長い白ひげのおじいさんになってしまいました。 | |
While he was having a happy time under the sea, hundreds of years had passed on Earth. |
|
彼が海の底で幸せな時間を過ごしている間に、地上では数百年の時が過ぎていました。 | |
He was not sure where he was now and did not know if it was a dream or not. | |
彼は今、自分がどこにいるのか、そしてそれが夢なのか夢じゃないのか、わかりませんでした。 | |
The end. | |
おしまい。 | |
I have done listening and reading , but I think writing is sometimes important, too. |
|
私はこれまでリスニングとリーディングをしてきましたが、時にはライティングするのも大切だと思いました。 | |
Because it's easy to find some small mistakes. | |
それは単語の小さな間違いを発見しやすいからです。 | |
I think I'd like to talk to foreigners about those long-ago stories of Japan someday. |
|
私はこれらの日本の昔話を、いつの日にか外国の人に話したいと思います。 | |
2018 年3月29日(木) | トップページへ戻る |
こんなことを勉強しました。 ●英語で「久しぶり」って何て言うのだろうか? 私はずっとよくわかりませんでした。 今日はその点について、先生にききました。 → 結論 「久しぶり」に相当するぴったりの英語はありません。 相手との関係や、シチュエーションに合わせて、考えていろいろな英語にしなければなりません。 「久しぶり」にぴったり対応する英語は存在しないので何が「久しぶり」によって 表現を変える必要があるわけです。 まず、「久しぶり」にはいろいろなパターンがありますよね。分けて考えてみることにします。 1 挨拶で使われる「久しぶり」 よく使われると思い込んでいた”Long time no see " は 実はほとんど使わないそうです! え〜? このフレーズは意味は通じますが、文法的には変で、 実はアメリカ先住民に対する差別用語らしいです。 現在形の "How are you ?"が「元気?」と今のことを聞いているのに対して "How have you been ?"は現在完了形を使っているので、 「久しぶり! 元気にしてた?」とそれまでの期間を意識しているような 時に使います。この表現は1週間でも10年でも使える表現だそうです。 It's(It has の略です) been a long time. は日常的によく使われる表現のようです。 It's been a long time for me to see you. It's been a long time for us to see each other. 直訳すると「あれから長いこと経ちましたね。」と言っているだけなんですが 久しぶりだねを表現できます。 でも普通は "How was your summer?"(夏休みはどうだった?)とか "You look good." "You look happy."とか、言ったりすることが多いそうです。 また久しぶりに会った人に身体的特徴に関するコメントは 言わない方がいいとのことです。 病気・経済的なこと・宗教・家系など様々な理由が外見に 影響していることも考えられるので。 2 行為の「久しぶり」 「映画館に行くのは久しぶりです。」 It's been a long time for me to go to a movie theater. この場合、不定詞のto go の前に for me を入れないと不自然になるので注意。 「久しぶりに映画館に行きました。」 It's been a long time since I went to a movie theater. 「久しぶりにビールを飲みました。」 It's been a long time since I had a beer. 3 その他 「1920年から随分時間が経ってしまった。」 It's been a long time since 1920. 「やせるってお正月に言ってたのに……。」 It's been a long time since January 1st. お正月からだいぶん時間が経ったことを表現しています。 こういうようなことを言う機会は多いですよね。今度使ってみたいです。 ●ちょっとくらい間違っていたり発音が違っていても気にせずにどんどん話そう! 先生より 日本人は、外国人がちょっとでも変な日本語を話すと、間違いを指摘するが、 英語ネイティブは(英語は世界中で話されていて、それぞれいろいろな癖が あるのはわかっているので)英語圏ではない国の人の英語を少々間違っていても 理解できるそうです。 ●nosy (ノウジィ) 先生からこんな便利な言葉を教えてもらいました。 nose (ノウズ) 鼻から来ている言葉 詮索好きな、おせっかいな、他人のことに首を突っ込む、自分には関係ないことを しつこく質問したりする感じ。 日本語では「首をつっこむ」と表現しますが、英語では「鼻をつっこむ」と 表現するのが面白いですね。 他人のことに首ならぬ、”鼻”を突っ込みたがるということですから、 良いイメージではありませんね。 でも鼻よりも首をつっこむ方が物理的には、たくさんつっこむということでは ないでしょうか? 日本人の方が他人のことに、より干渉するんですかね〜。 Don't be so nosy. It's my business. そんなに詮索しないで。関係ないでしょ。 先生のご近所さんは nosy neighbors (詮索好きなご近所さん)だそうです(笑)。 ●noisy (ノイジィ) うるさい(音が)、こだわり過ぎ、言い過ぎ などの意味がある noisy dog うるさい犬 noisy eater 音を立てて食べる人 先生は ご近所さんにとって、 noisy neighbor (やかましい近所) だそうです(笑)。 ●talktive (トークティヴ) おしゃべりな、話し好きな talk 話す chatterbox (チャッターボックス) おしゃべりな人 ●数えられる名詞と数えられない名詞 数えられる名詞は複数形にして使うことに注意 これまで私は理由も考えずに、複数形にしていました。 今日はその理屈がわかってよかったです。 筍(筍は丸ごとなら数えられる) bamboo shoots 私は犬が好きです。(犬は1匹2匹と数えられる) I like dogs. 私は犬の肉が好きです。(犬の肉は量で数えられない)I like dog. money は数えられない名詞 日本語でもお金が1個、2個とは数えない でも yen は 1yen 2yen 3 yen と数えられるので、数えられる名詞 weeds 雑草 weed マリファナの隠語 seaweed 海藻 I'm looking for weed. なら 私はマリファナを探しています。 になってしまします。 ●英語の俳句 季節の言葉(季語)と5−7−5 今日はMさんが英語の俳句を紹介してくれました。 先生はアメリカで小学校の時に、世界の詩の授業の中で日本の俳句を知ったそうです。 The haiku was made by a visitor(or person) from outside Japan. この俳句は海外から来た人によって作られました。 季語はSwallows flew つばめが飛ぶ ですが575はどうやって数えるのでしょうか? 5 Swallows flew in swish 旗を振る様子も swish です。 7 and upside-down over ancient 5 Rampert in the citadel. 何と、母音で数えるそうです!へ〜 知りませんでした。 つばめたちが昔のお城の石垣の上を飛び跳ねるように ひっくり返りながら飛んでいる。(直訳です) and の a は発音しないので、この場合、数に入りません。 例えば、アメリカの有名なチョコのM and M は エムアンドエム とは発音しません。 エムンドエムです。 先生がM&M 知っているでしょ? 有名なM&M 知らない?と言われましたが、 誰も知りません。今、ネットで調べてみたら、日本の有名な明治のチョコ ”マーブルチョコ” のことでした!!! ●Birth place of "Rock Paper Scissors" is Japan. じゃんけんの発祥地は日本です? ●Hさんが中国のお友達のところに行かれたことを話してくれました。 福清(フーチン) 台湾の西に位置し、温暖で、日本との時差は1時間、 関空から3時間半くらいで行けます。 先生によると、昔はアメリカから中国に旅行するのはむずかしく、まず香港へ行き、 ビザをとらなければならず しかも中国政府が認可した旅行社のパックツアーだけで、 監視がついたそうです。 〇What did your friend do in Japan? あなたのお友達は日本でどんな仕事をしていましたか? ×What work did your friend do in Japam? work と do の二つの言葉が重なるので普通はこんな言い方はしないそうです。 〇What was your friend's work in Japan? この言い方でもOK 私達がHさんに根掘り葉掘り聞くので、先生がこんな言葉を教えてくれました。 いろいろ、詮索好きな人に訊かれて困った時の便利なことばです。 It's complicated. 複雑なんだ…。 It's a long story. 話せば長くなるから……。 でもそれに対して What's so complicated ? 複雑ってどういう意味? Why is it so complicated ? どういう理由でそんなに複雑なわけ? と切り返すこともできます。 ●処方箋 prescription (プリスクリプション) こんなむずかしい言葉でも、ばらしてみると意外と簡単です。 pre 前もって prepaid card 前もって支払い済みのカード script書かれたもの movie script 映画の脚本 ●肺活量 Lung capacity (ラング キャパシティー) ●もち米 glutinous rice (グルティナス ライス) グルテン gluten の形容詞です。 ●心臓麻痺 heart attack ●手術の3日前 the day before the operation ●存在する(動詞) exist (イクストゥ) こんな言葉があるとは知りませんでした。 単にあるというより強い表現です。 桜の木はアメリカに存在しませんでした。 Cherry blossom trees did not exist in the US. 幽霊は存在します。 Ghosts exist. 私は神が存在すると思います。 I think god exist. |