【Natume-Souseki visited Tower of London, too】

〜夏目漱石も行ったロンドン塔〜

 〜Trip to the UK from 60〜(60歳からのイギリス旅)


Concession・Tower of LondonChurch of England

Henry VIII
Closed execution・Public execution

割引料金・ロンドン塔・イギリス国教会・ヘンリー8世・非公開処刑・公開処刑


 
The first half of the 4th day-June 15th (Wednesday)2016

4日目前半ー2016年6月15日(水)
 96
(1)My husband had a good rest the day before, so he recovered from jet lag.
夫は前日、一日、ゆっくり休養したので、時差ボケが治りました。
 
(2)My daughter recommended me to leave early,

"Early birds catch more worms."
 
娘は私に「早起きは三文の徳」と早く出発することを薦めました。

直訳は「早起きの鳥はより多くの虫をつかまえる」で早起きは三文の得の決まり文句


 worm
(ワーム)虫は 0 と書いてアと発音するので注意


細長く足のないはう虫 ーミミズ・サナダムシ・ヒル・ウジなど

 
(3)I'm used to getting up early in the morning, it was no problem.
 
私は早起きには慣れているので、問題ありませんでした。

be used to 名詞(動名詞)

〜に慣れている

(4)We had a hotel breakfast at 7:30, and left the hotel at 8:30.
 
私達は7時半にホテルの朝食をとり、8時半にホテルを出発しました。

 
(5)We went to Tower Hill station near Tower of London by tube District line.
 
私達は地下鉄ディストリクト線でロンドン塔近くのタワーヒル駅へ行きました。
 


"WAY OUT " means exit in the UK.

WAY OUTはイギリスでは出口の意味です。

 

Display board is easy to understand in the UK.

イギリスの表示板はわかりやすいです。

 
(6)We got tickets in the ticket office of Tower of London without queuing. 

Early birds catch more worms〜.
私達はロンドン塔のチケット売り場で並ばずにチケットを買うことができました。

早起きは三文の徳ですね〜。
   
 
(7)When I bought the tickets,

I found a word "concession" on the price list.
 
チケットを買うとき、私は料金表に”concession"という文字を見つけました。
 
(8)I asked the staff, "Excuse me. What's the meaning of this word ?"
 
私はスタッフにたずねました、「すみません。この言葉の意味は何ですか?」
 
(9)She answered, "It means discount price for students,

senior citizens and handicapped people."
 
彼女は「それは学生や高齢者や障害者のための割引料金という意味です。」と答えました。
(10)Oh, darn it! We are senior citizens.  I didn't notice it yesterday.
 
しまった! 私達は高齢者ですよ。 昨日は気づきませんでした。

oh,darn it= oops(ウープス)=whoops(ウープス)

しまった、失敗した

(11)Concession fee was £5.5(about 800yen) cheeper than adult fee .
 
コンセッション料金は大人料金より、5.5£(約800円)も安かったんです。 
 
(12)In Japan, it's over 65 year's old, but it's over 60 year's old in the UK.
 
シニア割引は、日本では65歳以上ですが、イギリスでは60歳以上なんですね。
 
 

We can rent a Muitimedia guide at Beefeater shop.

ビーフイーターショップでいろいろな国の言葉の

オーディオガイドを借りることができます。


 

We rented a Audio guide in Japanese

by concession, of course.


私達はもちろんコンセッションで日本語の

オーディオガイドを借りました。


 
(13)Tower of London has had variety of roles, palace,

parliament place, mint, zoo, prison and so on.
ロンドン塔はこれまで宮殿、議会会場、

造幣局、動物園、牢獄など、いろいろな役割を持ってきました。
 
This is a cruel torture instrument .

これは残酷な拷問器具です。


                        

 tortureーチャー)拷問

                       cruel(クルー)残酷な

(14)Especially, Tower of London is famous for its spirits of the dead

who were executed there.
特にロンドン塔はこの塔で処刑された人々の亡霊で有名です。
 
(15)Japanese novelist, Natume Souseki was studying abroad in London

in the Meiji period..
 
日本の小説家の夏目漱石は、明治時代にロンドンに留学していました。

the 〜period (era) 〜時代に

(16)He saw the Funeral Procession of Queen Victoria by chance in 1901. 
  
漱石は1901年、偶然、ビクトリア女王の葬列を見ました。 
 
(17)He wrote, "The 2 years lived in London was the most uncomfortable for me."
 
彼は「ロンドンに住み暮らした2年間は最も不愉快な二年だった。」と書きました。

倫敦に住み暮らしたる二年は最も不愉快の二年なり。
 (原文です)

「文学論」序より

 
(18)But he wrote the novel of "I am a cat

("Wagahai wa neko dearu" in Japanese)"
 

after studying abroad in London.
 
でも漱石はロンドン留学後、小説「吾輩は猫である」 を書きました。
 
   
 
   
 
(19)He wrote after,

"I wrote the novel because of my dark studying abroad days."
 
彼は「暗い留学時代があったからこそ、この小説が書けた」とのちに記しています。 
 
(20)He went to Tower of London, and wrote the novel of "Tower of London".
漱石はロンドン塔へ行き、”倫敦塔”という小説を書きました。
 
   
 
(21)After I went there this time,

I thought strongly that Souseki was great novelist.
 
今回、ロンドン塔に行った後で、私は漱石は偉大な小説家だと強く思いました。

 there は方向なので、wentの後にtoはつけないこと

(22)He had rich imagination,

I thought I'd better read the book in Japan than visiting there.

 
漱石は想像力豊かで、私はロンドン塔を訪れるよりも、その本を日本で読んだ方がいいと思いました。
 
(23)Tower of London was just sightseeing spot for me. 

I have a poor imagination.

But I think that Tower of London 100 years ago was quite different from now.

It has become a popular tourist spot.
 
ロンドン塔は私にとって、単なる観光スポットでしかありませんでした。

私は想像力が乏しいですね。


でも私は100年前のロンドン塔は今と随分違うと思います。

ロンドン塔は観光化してきたんですね。
(24)Beef Eaters have protected Tower of London since the 14th century..
  
ビーフイーターは14世紀以来、ロンドン塔を守ってきました。
 
 

Dignified Beaf Eater

貫禄たっぷりのビーフイーター

 

White beard Beef Eater

白ひげのビーフイーター

 
(25)Beef eater doesn't mean beef eater.  

In the past, they got a salary in the beef.


In Japan, samurai got a salary in the rice, too.
 ビーフイーターとは牛肉を食べる人という意味ではありません。

昔、給料を牛肉でもらっていたのです。

日本でも、侍は給料を米でもらっていましたね。
 
 

She is a only woman in the Beef Eater.

紅一点のビーフイーター

 
 
 

Feudal Lord was boss of Samurais.

殿様は侍のボスです。

He got 2500000 Tawara a year.

彼は1年に250万俵をもらいました。


 

These are "Tawara" packed with rice.

これらは米が詰まった”俵(たわら)”です。

1 tawara weighs 60 kg.

1俵は60sの重さがあります。

(26)I read those sentences that Souseki wrote

about Beef Eater(another name-Yeoman Warder).
私は漱石がビーフイーター(別名ーヨーマンウォーダー)について書いているのを読みました。
 
(27)I translated them just some sentences of them.

Sentences written in red letters are original sentences.
 
その文章の中から、少しだけ訳しました。

赤い字で書かれた文章は原文です。
 
(28)When I turn around, there is a Beef-Eater.
 
振り向いてみると、ビーフイーターがいる。

振り向いて見ると、ビーフイーターである。
 
(29)People usually think that Beef-Eater always eat beef,

but he is London Tower keeper.
 
ビーフイーターというと、終始、牛を食べている人の様に思われるかもしれないが、

そうではなく、ロンドン塔の番人のことである。

ビーフイーターと云うと始終牛でも食っている人のように思われるが

そんなものではない。彼はロンドン塔の番人である。
 
(30)One of those Beef-Eater stopped behind me.
 
それらのビーフイーターの中のひとりが私の後ろに止まった。

そのビーフイーターの1人が余の後ろに止まった。
 
(31)He is not tall, a little overweight and he has lots of white beard.
 
彼は背の高くない、太り気味の白鬚の多いビーフイータであった。

彼はあまり背の高くない、肥り肉の白鬚の多いビーフイーターであった。
 
(32)He asks me with a smile, "Aren't you Japanese?"
 
彼は「あなたは日本人ではありませんか?」と微笑しながら尋ねる。

「あなたは日本人ではありませんか」と微笑しながら尋ねる。
 
(33)I can't think that I'm talking with present British.
 
私は現代のイギリス人と話している気がしない。

余は現今の英国人と話をしている気がしない。
 
(34)I think that He drops by from 300 or 400 years ago,

or I look in at the past.
 
彼が300〜400年の昔から顔を出したか、私が300〜400年の昔を覗いたような気がする。

彼が三四百年の昔から、ちょっと顔を出したか、

または余が急に三四百年の古を覗いたような気がする。
 
(35)I nod silently.
 
私は黙ってうなずく。

余は黙して軽くうなずく。
 
(36)He says, "Please come here." , so I follow him.
 
彼が「こっちに来たまえ」と言うので、ついて行く。

こちらへ来たまえというから尾いて行く。
 
(37)He points Japanese armor and looks saying

"Did you already see it?"
 
彼は日本のよろいを指差して、「これ、もう見たか?」というような顔をする。

彼は指をもって日本製の古き具足を指して、見たかと言わぬばかりの顔をする。
 
 

Japanese Armor "Gusoku"

日本のよろい”具足”

 

This dish is boiled shrimp with shells

called "Gusokuni"


これは”具足煮”と呼ばれている

殻つき海老の煮物料理です。

Gusoku means armor in old Japanese.

具足は古い日本語でよろいを意味します。


金沢の昔ながらのおかず 

”甘海老の
具足煮(ぐそくに)”

今まで意味も知らずに使っていましたが、

よろい(殻)をつけたまま煮た海老と

いうことだったんですね。

漱石の文章のおかげでわかりました。


 
(38)I nod silently.
私は黙ってうなずく。

余は黙して軽くうなずく。
 
(39)He explanes me, "Mongolia offered the armor to Charles U."
 
彼は私に「蒙古がチャールズ2世に、このよろいを献上した。」と説明してくれる。

これは蒙古よりチャーレス2世に献上になったものだとビーフイーターが説明をしてくれる。
 
Omission(中略)
 
(40)When I pull in the thread of imagination here,

a cold shiver ran down my spine .
 
 
私が想像の糸をここまでたぐって来た時、寒気を感じて背筋がぞっとした。

余が想像の糸をここまでたぐって来た時、室内の冷気が一度に背の毛穴から

身の内に吹き込むような感じがしてぞっとした。
 
 
(41)The wall just looks damp. 
 
何となく壁が湿っぽく見える。

そう思って見ると、何だか壁が湿っぽい

           moistもわずかに湿っている状態を指すが

dampと違う点は、不快感を暗示しないことポジティブな感じ

                   食品に含まれる水分や目や唇、皮膚の湿りを

表現するために使われることが多い

          
 dampはわずかに湿り気があることを指し

不快感を暗示することが多く、寒さや冷たさを連想させる

(42)When I try to stroke it with my fingertip, I feel slippery things. 
 
指先で撫でてみると、ぬるっとしたものを感じる。

指先で撫でてみると、ぬらりと露にすべる
 
(43)My fingertip is bright red. 
 
指先が真っ赤だ。

指先を見ると、真っ赤だ
 
(44)The corner of the wall is dripping drop by drop. 
 
壁の隅からポタリポタリとしずくが垂れている。

壁の隅からぽたりぽたりと露の珠が垂れる 
 
(45)I think the 16th century' s blood is oozing from the wall.
 
十六世紀の血が壁からにじみ出したと思う。

十六世紀の血がにじみ出したと思う。
 
ooze ーズ) 滲み出る

(46)It's fun that Beef Eater taught him the wrong history.
 
ビーフイーターが間違った歴史を漱石に教えたところが面白いです。
(47)Beef Eater explaned him, "Mongolia gave the armor to CharlesU."

Actually, Hidetada Tokugawa, Japan generals, gave it to JamesT.
 
本当は日本の徳川秀忠がジェームズ1世に贈った甲冑なのに、

ビーフイーターは蒙古からチャールズ2世に贈ったと、

漱石に説明しています。
 
(48)I saw a Beaf Eater(Yeoman Warder) talking to visitors.
 
私は観光客に話しているビーフイーター(ヨーマンウォーダー)を見ました。
 
   

次のヨーマンウォーダーツアーの時間は10時です。

 
(49)I couldn't keep up with his talk, so I was sick of his long talk in English.
 
私は彼の話についていけなかったので、彼の英語での長話にうんざりしてしまいました。
 
 
(50)It was a pity, because his talking must have been interesting .
 
それはとても残念なことでした、なぜならば、彼の話はおもしろかったに違いないからです。
 
(51)By the way, the uniform of Beef Eater costs £3500 (about ¥500000) each.
 
ちなみにビーフイーターの制服は1着3500ポンド(約50万円)します。
 
(52)In the old days, there was a zoo in Tower of London.
 
昔、ロンドン塔には動物園がありました。
 
 
 
(53)Kings used to gift unusual animals to each other, lion,

white bear, african elephant, wolf, eagle, hyena, owl, leopard

and so on, in the 13th century.
 

It was popular among kings.
 
13世紀頃に国王達は珍しい動物(ライオン・白熊・アフリカ象・狼・ワシ・

ハイエナ・オウム・豹など)を贈り合ったものでした


そんなことが王様の間で流行していたんですね。
   
 
   
 
   
 
   
 
(54)King Henry V's polar bear was tied to a long rope

because it could go fishing in the Thames.
 
 
ヘンリー3世の北極熊はテムズ川で魚を捕れるように、長いロープで繋がれていました。 
 
   
 
(55)Mr. Edwin-Landseer, artist, who designed the lion sculptures

in Trafalgar Square, made sketch of a live lion..
 
 
トラファルガー広場のライオン像をデザインした芸術家のエドゥイン-ランドシアは、

生きたライオンをスケッチしました
。 
 
(56)But the number of animals increased in the 19th century,

they couldn't have them in Tower of London.

So the zoo moved into Regent Park.
 
 
ところが、19世紀には動物の数が増えて、ロンドン塔では飼育できなくなり、

動物園はリージェントパークに移りました。
 

 increase(インクリース)増える
 
 
 

Old London Zoo

昔のロンドン動物園

 

Present London Zoo

現在のロンドン動物園

 
(57)Do you know that raven likes human flesh?
カラスが人肉を好むって知っていますか?

 raven(レイヴァン) ワタリガラス大型のカラス

 crow
(クロウ) カラス

(58)Raven means a big crow.
 
レイヴァンというのは、大きなカラスの意味です。
 
 
(59)Lots of ravens gathered to the execution ground in Tower of London.
たくさんのカラスがロンドン塔の処刑場に集まりました。
 
(60)King tried to get rid of ravens, but a fortune teller told him,

"If the ravens leave, Tower of London will crumble,

and if Tower of London crumble, England will fall."
 
王様がカラスを駆除しようとしましたが、占い師が言いました

「もしカラスがいなくなると、ロンドン塔が崩れます。

そしてロンドン塔が崩れると、英国が滅びます。」

fall国・王族・一族などが滅びる

(61)So, the king chose to have ravens by adjusting the number.
 
それで王様は数を調整しつつ、カラスを飼育することにしました。
 
(62)Now the ravens eat 170g of raw meat a day plus bird biscuits

"soaked in
blood".
 
現在、カラスたちは一日に170gの生肉と”にまみれた”鳥ビスケットを食べます。
 
   
 
(63)The ravens can't fry out from the tower for cutting one of the wings.
 
カラスたちは片方の羽を切ってあるので、塔から飛んでいけません。
(64)I thought that animals are not ill-treated in this country, but it's not true.
 
私はこの国では、動物が虐待されていないと思っていましたが、それは違うと思いました。
(65)Ravens feel the big stress of no frying the big sky..
 
大空を飛べないことはカラスにとって、大きなストレスになります。
 
(66)In the old days, people believed the word of fortune teller,

but now no one believe it .
 
昔、人々は占い師の言葉を信じていましたが、今は誰も信じていないでしょう。
(67)By the way, my aunt is christian,

she belongs to
Anglican Church in Japan.
 
ところで、私の叔母はクリスチャンで、日本聖公会に属しています。
 
(68)I didn't know what kind of church it is.
 
私は、聖公会がどんな種類の教会なのか、知りませんでした。
(69)When I searched about Church of England on line, I knew by chance

that Anglican Church belongs to Church of England.
 
イングランド国教会についてインターネットで調べていたら、

聖公会がイングランド国教会に属していると偶然知りました。
 
(70)Church of England was part of The Catholic Church until the 16th century.
 
イングランド国教会は16世紀まではカトリック教会の一部でした。
 
(71)Henry VIII, King of England, made Church of England independented

from the Catholic Church.
 
イングランド国王のヘンリー8世がカトリック教会から独立したイングランド国教会を作りました。
 
 
 

Armor when he was a prince

ヘンリーが王子の頃のよろい


 

He gained lots of weight.

彼は太りました。


 
(72)It was one of the religious reformations in history.
 
これは歴史的には宗教改革のひとつです。
 
(73)Martin Luther did the reformation

  against the corruption of the Catholic Church.

But he did it because Henry VIII wanted to divorce his wife(……).
 
マルチン・ルターはカトリック教会の堕落に対して、宗教改革を行いました。

でも、ヘンリー8世の場合は、妻と離婚したかったからです(………)。
 
corruption (コプション) 堕落

(74)You know, the Catholic Church doesn't allow divorce.
 
ご存知の様に、カトリック教会は離婚を許しません。
 

(75)He married 6 wives in his life.
 
彼は生涯、6人の妻と結婚しました。
 
wife の複数形は wives (ワイブズ)なので注意
 
(76)When he was going to marry Anne-Boleyn, the second wife,

he made Church of England.
 
彼が2番目の妻であるアン・ブーリンと結婚しようとした時に、イングランド国教会を作ったのでした。
 
   
 
(77)But three years after that, he executed her

and he married the third wife after 10 days.
 
しかしその3年後、彼は彼女を処刑し、10日後、3番目の妻と結婚しました。
(78)The excution did at Tower Green (open soace) in Tower of London.
 
その処刑はロンドン塔内のタワーグリーンという広場で行われました。
 
 

This is Tower Green.

ここはタワーグリーンです。

She was executed ironically

in front of her house.


彼女は皮肉にも自分の家の前で処刑されました。


 

Anne-Boleyn's house "Queen's House"

アンブーリンの家 ”クイーンズハウス”


 
(79)I looked at the Tower Green.

It was a quiet and peaceful place now.
私はそのタワーグリーンを見ました。

今は静かな平和な場所でした。
 
(80)Prisoners in Tower of London were devided into 2 execution ground

by social standing.
 
ロンドン塔の囚人たちはその身分によって2つの処刑場に分けられていました。
 
This is graffiti of prisoners.

これは囚人の落書きです。


(81)Prisoners with a high position were executed by ax at Tower Green

inside Tower of London not in public.
 
身分の高い囚人たちは公開されずにひっそりとロンドン塔内のタワーグリーンで

斧(おの)で処刑されました。
(82)Ax was used in execution before invention of guillotine.
 
ギロチンの発明以前は、斧(おの)が処刑に使われていたのでした。

axックス) 斧

guillotine (ギロ
ティーン) ギロチン

 

ax おの
 

guillotine ギロチン

 
  This is a "guillotine cutter."

 ←これは
”ギロチンカッター”です。 

 
(83)But most prisoners were executed at Tower Hill

outside of Tower of London.
 
でも、ほとんどの囚人たちはロンドン塔外のタワーヒルで処刑されました。
(84)Lots of Londoners enjoyed the excution.

It was a kind of recreation in the past.
たくさんのロンドンっ子たちがその処刑を楽しみました。

昔、処刑は1種の娯楽だったのです。
(85)The day of the public executions, male& female servants

and apprentices were given

the holiday and recommended to go to the excution ground.
公開処刑の日、下男下女や丁稚は休みを与えられ、公開処刑場に行くことを勧められました。

 近藤久雄 「イギリスを知るための65章」より

(86)It was for keeping in mind, "If I do bad things, I'll be excuted as well."
 
それは「もし、悪いことをしたら、同じように処刑される」ことを肝に銘じるためでした。

 keep in mind 肝に銘じる、心に焼き付けておく

(87)Friends of the excutioners by hanging pulled the foot

because the excution finished as quickly as possible.
絞首刑による処刑人の友人たちは、一刻も早く処刑が終わるように、足を引っ張りました。

 excutioners(エクスキューショナーズ)処刑人

as quickly as possible 一刻も早く

(88)Families of the excutioners became excited to bring the body quickly

not to be dissected.
処刑人の家族は解剖されないように、早く遺体を持っていくことに躍起になりました。

not to 動詞の原型  〜しないように

(89)People believing superstition that execution rope had a good luck,

crowded to get the still warm rope .
 
処刑用のロープには幸運が宿るという迷信を信じる人々は、まだ温かいロープを手に入れようと群がりました。

 ここまで近藤久雄の本より

superstition (スーパースティーション) 迷信

(90)In the Tower of London at night, lots of people have seen the ghosts

who were executed there.
 
夜の ロンドン塔では、多くの人々がそこで処刑された幽霊を見ています。
 
   
 
(91)Ghost of Anne-Boleyn is running around there with her head in her hand.   

Scary…….
 
アン・ブーリンの幽霊は自分の首を持ってロンドン塔内を走り回っています。  

恐ろしい……。
 
(92)British are curious about ghost story as well as Japanese, aren't they?
 
イギリス人も日本人と同じくらい、幽霊話に興味しんしんなんですね。
 
as well as 〜  〜と同様に、〜と同じくらい、同じように

(93)Anyway, I saw a man moving inside the window.
 
ところで、私は窓の内側で動いている1人の男性を見ました。
 
   
 
(94)I couldn't know if he was real or video finally.
 
私は彼が本物の人間なのか、映像なのか、最後まで分かりませんでした。
 
(95)When I saw the entrance of London tower, many people were queuing.

After all, early birds catch more worms.
 
ロンドン塔の入り口を見たら、たくさんの人々が列を作って並んでいました。

やっぱり、早起きは三文の得ですね。
 
 

Look! Tower Bridge is over there !

見て下さい! 向こうにタワーブリッジが見えます!

Tower Bridge is close to the London Tower.

タワーブリッジはロンドン塔のすぐ近くにあります。


 

Schoolchildren were eating lunch box.

小学生がお弁当を食べていました。

 
(96)That's all for today. To be continued in the next week. 
 
 今日はこれで終わります。続きは来週。 
→   to the NEXT TOPIC   
2016 年9月29日(木)  60歳からのイギリス旅 トップページへ戻る
 英語でおしゃべり日記 トップページへ戻る
 
今日はこれだけお金を使いました
 
 4日目支出  現金支出  使った物 デビットカード支出   使った物
       夫  私  
15日(水)  3£ 
=480円
日本語オーディオガイド
最初4£払って、後でシニア割引が
あるとわかり、1£返金してもらった 
19.5£
=3048円 
19.5£ 
=3048円
ロンドン塔チケット
シニア料金(大人料金は25£) 
13£
=2080円 
ペジタブルドッグとホットドック
屋台なのでカード不可
  1.95£
=304円 
レモネード(スターバックスで) 
    12.45£
=1946円 
  牛乳とウイスキー(スーパーテスコで) 

16£ 
=2560円
   計
31.95£
=4994円

21.45£
=3352円 
4日目合計

69.4£=10906円 
 

We spent money as below today.
 
the 4th
day
 Cash   Devit Card   
      husband  me   
15th(Wen) £3 Japanese audio guide
first I pay £4, but I found senior discount, then £1 was refunded.
£19.5 £19.5 admission fee 2 tickets
senior discount (adult £25 )
(London Tower)
£13 Lunch 2 persons
veggie burger and hotdog
(hotdog stand)
cash only
  £1.95  lemonade
(Starbucks) 
    £12.45   milk and whisky
(super market Tesco) 
CASH TOTAL

£16
   CARD TOTAL

31.95£
CARD TOTAL

£21.45
the 4th day GRAND TOTAL

£69.4 

先生のワンポイントレッスン  

●語尾が ed の形容詞 と ing の形容詞の違いについて

   
実はこれまで、とても混乱していたことなので、説明してもらってよかったです。

    「ed」の形容詞―人の感情、状態を説明する時に使う

    「ing」の形容詞―物事を説明する時に使う


 
例えば

 @interested と interesting

     〇interested  は 「be interested in 〜」  

        「〜に興味を持っている」 の形で普通は使う

        The child is interested in collecting stamps.

        (その子供は切手を集めることに興味がある。)

        What sports are you interested in?

        (あなたはどんなスポーツに興味がありますか?)

    〇interesting

        The child is interesting.

        (その子供はおもしろい。) その子供についての説明

        He told us an interesting story

        .(彼は私達におもしろい話をしてくれた。)

        Was the museum interesting?

        (その博物館はおもしろかったですか?)

        English is more interesting than history.

        (英語は歴史よりおもしろい。)

        It is interesting to observe stars

        .(星を観察するのはおもしろい。)

 Aexcited と exciting

    〇excited  「be excited (またはget excited) 」の形で「興奮する」

        I am excited.

        (私は興奮しています。)   私の状態を表している。

        I was too excited to talk

        .(私は興奮のあまり、口がきけなかった。)

        Don't get so excited

       
.(そんなに興奮しないで。)

        He is excited easily.

        (彼は興奮しやすい。)

    〇exciting

        I am exciting

        .(私はエキサイティングな人間です。)     私の説明をしている。

        That was an exciting movie

        .(それはエキサイティングな映画でした。)

        The work of a craftman is exciting.

        (職人の仕事はおもしろい。)

        His story was exciting.

        
(彼の話はおもしろい。)

        That sounds so exciting

        .(それはわくわくしますね。)

 Btired と tiring

    〇tired  「be tired」(またはget tired) の形で 「疲れる」

            「be tired from〜」で「〜で疲れる」

        I am tired.(私は疲れています。) 私の状態

        I am too tired to walk .(疲れすぎて歩けない。)

        I was (got) tired from the long drive.(長時間の運転で疲れた。)

    〇tiring   

        This is a tiring book.(これは疲れる本だ。)

        Today was a tiring day.(今日は疲れた一日だった。)

 Cbored と boring

    〇bored  退屈させる  「be bored」の形で 「退屈する」

        I'm so bored.(私はとても退屈しています。)

        His idle talk bored me.(彼のむだ話に退屈させられた。)

    〇boring

        This movie is so boring.(この映画はすごくつまらないね。)

        He is really boring.(彼は本当につまらないね。)